猫も雨の日は沈んだ気分になるの?

猫も雨の日は沈んだ気分になるの?

まもなく梅雨が始まりますね。毎日のように雨の日が続き、ジメジメとするこの季節は人間も沈んだ気分になりますよね。雨の日の猫は、寝ていることが多い気がしませんか?人間と同じように気分が沈んでいるからなのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

低気圧が与える影響

窓際でまどろむ猫

梅雨の時期は低気圧が日本列島を覆い、どんよりとした雨の日が続きます。猫は気温や気圧の変化にとても敏感な動物。気圧が低くなると、猫の身体にも影響が現れます。

身体にかかる気圧が低下し、締めつけられていた身体と共に、血管も緩み膨張します。この血管の膨張が神経を圧迫することにより、だるさを感じるのです。

身体が重いと気分は沈みますよね。「何もする気がしない」というのは猫も人間も同じのようです。

狩りができないので休む

窓際で眠る猫

猫にとって「狩り」は命を繋ぐための大切な行動。しかし、雨の日は獲物も活動的ではありません。獲物が捕れない上に、雨に濡れ体力が消耗するのでは、狩りに出かける意味がありません。そのため、猫は雨の日は次の狩りに備え体力を温存しようとします。

そんな名残から、雨の日の猫は余計な体力は使おうとはせず、ほとんど寝て過ごすと言えます。大好きな狩りができず、憂鬱な気分なのでしょうね。

太陽の光を浴びられない

仰向けに寝る猫

雨の日は太陽の光が射しませんよね。そこで関係してくるのが、「メラトニン」というホルモン物質。メラトニンは、体内時計に働きかけることにより、覚醒と睡眠を切替えて、自然な眠りを誘う作用があり、「睡眠ホルモン」とも呼ばれています。

太陽の光を浴びるとメラトニンの分泌が止まり、活動モードに入ります。しかし、雨で太陽の光がないと、メラトニンの分泌が止まらないため、睡眠モードが続くのです。雨の日の猫は、やる気スイッチが入らず、気分も沈んだまま。太陽の光が恋しくなるのは、猫も人間も同じなのでしょう。

ジメジメが苦手

不機嫌な猫

猫の祖先は、砂漠の乾燥地帯で暮らしていたため、湿気が苦手。また、猫は暑いときは毛繕いをし、唾液を蒸発させて体温を下げています。しかし、湿度が高いと唾液が蒸発しないため、体温を下げることができません。

湿気によって体温調節ができなくなってしまうのです。暑くジメジメとしたこの時期は、猫にとって大敵。気分が沈んでしまうのは当然かもしれません。

まとめ

ふく

猫は、雨の日は晴れの日よりも元気がなく、長時間眠っていますよね。このような理由で、猫は気分が沈み、やる気が起きないようです。寝てばかりいるからといって、睡眠を妨げることなく、そっとしておいてあげましょうね。

また、熱中症にかかりやすい時期でもあります。換気をしたり、エアコンの除湿を使うなど、猫の体調にも気を配っていただきたいと思います。

スポンサーリンク