猫の『弱ってるサイン』5選!食事やトイレの変化を見極めよう

猫の『弱ってるサイン』5選!食事やトイレの変化を見極めよう

猫は身体の調子が良く無いときに痛がったり、苦しそうな姿を見せません。そのために重大なタイミングを見逃してしまうことがあります。それでは飼い主だからこそ気が付く事ができるサインについて考えてみたいと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.食事の様子に変化が出る

餌を見つめる猫

一番分かりやすいサインは、猫の食欲が落ちてくることでしょう。いつもの食事量より明らかに少なくなったり、あまり食べる気力が無さそうな時は、猫の元気がなくなっている可能性があります。同じように飲み水が減っていない、逆に多量に飲むときもサインと思って良いでしょう。

愛猫の日々の食事量、飲水量、運動量を常に把握しておかなければ気付く事はできません。

2.トイレに関して様子が変化

しょんぼりとトイレをする猫

そして排泄の様子からも猫の体調を知る事ができます。尿の回数が多くなったり尿の量が多くなった時も、猫のかかりやすい尿路関係の病気に罹患している事を疑う方が良いでしょう。

免疫や基礎体力が弱まっていたり、体調が悪くなっていると便秘や下痢、黒っぽい便、鮮血の付いた便が出ることがあります。猫がトイレで力んでも出ない、鳴きながら排泄を行っている時は注意が必要です。

3.連続した嘔吐

嘔吐する猫

毛玉を吐く、一週間に一度の嘔吐は生理現象で問題はほぼありません。しかし連続して一日に何度も吐いたり、嘔吐物の臭いが例えようもなく臭いときは、弱っているサインで大変に危険です。すぐに病院を受診してください。

4.粘膜の部分の色合いや毛艶

猫の口元

猫の粘膜が通常より赤くなって腫れていたり、逆に白くなり過ぎているときも弱っている様子です。同じように被毛がいつもよりベタベタしていたり、逆にぱさついている時も気を付けましょう。

毛づくろいをしなくなってきた時も、体調の悪いサインです。

5.静かな所から出てこない

元気なく隠れる猫

ベッドの下やソファの下、押し入れなど暗くて静かな所から一日中出てこない時は弱っているサインです。身体の痛みを我慢している危険性がありますので、すぐに病院を受診してくださいね。

まとめ

元気のない猫

早めに気付いて要対処!猫が「弱ってる」サイン5つについてお伝え致しました。大切な愛猫には長生きをしてもらいたいですが、一日中ずっと猫に寄り添っている事はなかなか難しいでしょう。

それぞれの、猫の個性や体調を理解するのは飼い主さんです。末永く気持ちよく共に暮らせるように、猫の様子を日々よくみてあげたいですね。

スポンサーリンク