1. 体調を崩す
猫はとても繊細な生き物なので、ストレスによって体調を崩すことがあります。猫がいつもの様子と違うと思ったら、早めに動物病院を受診しましょう。食欲不振や嘔吐なども、ストレスのサインであることがあります。
といっても、猫は体の不調を隠す傾向があるので、注意して見ていないと見逃してしまうかもしれません。十分ご注意ください。猫がストレスを感じる要素が身近にないか、いつも注意してあげましょう。
2. 粗相が増える
他の猫の存在にストレスを感じていると、ナワバリを主張しようとして粗相が増えることがあります。また、飼い主さんの不在が多く猫が寂しさを抱えていると、粗相でその気持ちを伝える場合も。トイレが汚にゃい!という抗議で粗相するケースもありますね。
いずれにしろ、何かしらのストレスがあって猫が粗相をしていますので、その原因を突き止めて解消してあげるようにしましょう。
3. 威嚇する
新入り猫が来たり、ナワバリに何者かが侵入して来たりすると猫がストレスを感じて威嚇する場合が。その他にも、何かイライラするようなことがあった際に八つ当たりとして威嚇することもあります。
なぜか猫が威嚇して来た時は何か不満があるのかもしれません。猫目線でその原因となっているものを見つけだしましょう。
4. 異常な毛づくろい
猫がストレスを溜めると、毛が剥げてしまうまで毛づくろいすることがあります。リラックスを求めて毛づくろいをするのですが、ストレスが過剰だとその毛づくろいも過剰になってしまうのです。
あまりに毛づくろいをしすぎると皮膚があわらになり、ひどくなると潰瘍化してしまうこともあります。また、猫が同じ部位をやたらと舐めていたら、ストレスを感じている可能性があります。
5. 長時間隠れる
安全なところに身を隠すと猫は安心しますが、それが長時間に渡る場合はストレスサインかもしれません。身を隠してひとときの安心を得てはいますが、一歩隠れ家から外に出るとストレスを感じると思っているのでしょう。
そこまで猫がストレスを抱える原因は、一体何でしょうか?室内を見渡して猫がリラックスして過ごすことのできる環境を整えてあげましょう。
まとめ
猫のストレスの兆候は分かりにくい場合もあります。日頃から良く猫の様子を観察して、なるべく早く気がつく努力が必要です。猫を守れるのは飼い主さんだけ。十分気をつけてあげてくださいね!