猫が鉄分を取れる4つの食材

猫が鉄分を取れる4つの食材

猫の様子が、疲れやすい、ふらついているなどの症状がありませんか?もしかすると鉄分不足からくるのが原因かも知れません。猫にも鉄分はとても必要な要素です。猫が取れる鉄分食材を紹介してみましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫が鉄分を取れる食材

様々な食材とFeの文字

鉄分は、猫にとっても欠かせない体の要素のひとつです。

鉄分は、日頃から食事で摂取していくのですが、鉄分がうまく摂取できているとは限りません。猫も鉄分不足になれば、めまい、動機、冷え性などの症状を引き起こします。

また免疫力も低下してしまい、風邪をひいたり、体のメカニズムが崩れたりしてしまいます。

愛猫の健康を守るためにも、鉄分を取れる食材について紹介してみたいと思います。

1 肉類(レバー)

豚レバー

猫に良い食材は良質のタンパク質です。肉類を食べて鉄分不足を解消しましょう。中でも、レバーは鉄分が多く含まれています。豚レバー>鶏レバー>牛レバーの順に多いとされています。

しかしレバーを過剰摂取すると、ビタミンAをたくさん蓄積してしまうことになります。ビタミンAの過剰摂取は、猫の体にあまりよくありません。

なので猫にレバーを与える場合は、必ず火を通した牛レバーを与えること、これは猫に程よく鉄分摂取できる食材に適しているそうです。

2 魚介類

鰹

鉄分補給には、肉類の他にも魚介類も大変よいと言われています。肉や魚には、良質なタンパク質が多く含まれています。中でも、マグロ>カツオ>イワシの順に多いとされています。

よく旬の素材と言われますが、旬に食べるのが栄養も豊富で、美味しく食べられるのです。カツオでも、春カツオはとても鉄分が多く摂取できるでしょう。

猫に魚を食べさせる時は注意が必要

しかし、猫に魚を食べさせる時は注意が必要です。魚に含まれる不飽和脂肪酸を猫が過剰に摂取すると、猫の脂肪が酸化して炎症を引き起こす、黄色脂肪症(イエローファット)という病気になる可能性があります。猫に魚を与える時は量に注意して与えるようにしましょう。

猫が肉好きか、魚好きかで、与え方に注意しながら鉄分を取れる食材を選んでみると良いと思います。

3 卵

割れた卵

鶏の卵には、1個0.9mgの鉄分が含まれているそうです。卵黄にはビタミン12が含まれており、正常な赤血球を作るのに必要な栄養素になります。

卵もレバーや魚介類のように、良質なタンパク質が多く含む食材になります。ただし与える場合、生卵の黄身のみでしたら可能です。

4 野菜

小松菜

鉄分補給は、野菜も大切な食材になります。猫には、良質なタンパク質が主な鉄の補給源なのですが、小松菜、ほうれん草、ブロッコリーなどの野菜や、枝豆、そら豆などの豆類を、上手く組み合わせて取ることでも、鉄分不足を解消することができるのです。

しかし猫に野菜を与える時も注意が必要です。野菜に含まれる「シュウ酸」を過剰に摂取すると泌尿器系の病気になってしまう可能性があります。シュウ酸は水溶性の物質ですのでお湯で茹でることで減らすことができます。猫に野菜を与える時は必ずお湯で茹でたものを味付けせずに与えるようにしましょう。

鉄分をうまく取る方法

ご飯を食べている猫

「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」

鉄分には、動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」があります。

ヘム鉄は吸収力が高く、非ヘム鉄は良質タンパク質や、ビタミンCを含む食品と一緒に摂取することで吸収力も高まります。

ヘム鉄は肉、魚、卵から、非ヘム鉄は野菜、豆類、穀類から取ることができます。猫に鉄分を取らせるときは、バランスよく食材を組み合わせるようにしましょう。

食事を良質タンパクにすること

鉄分は、毎日取るようにした方が良いと言います。鉄分をたくさん取っても、ためておくことはできません。

しかし猫に、毎日レバーを食べさせておけば良いと言うことでもないのです。先ほども言いましたが、いくら良質なタンパク質が良いとはいえ、鉄分の過剰摂取は逆効果なのです。

新鮮な食材や無添加食品を取り入れること、阻害食材を与えないことも大切なのです。キャットフードを良質な物にする+たまに鉄分食材を取り入れるようにすることを心がけていきましょう。

そして鉄の吸収を良くするには、よく噛んでゆっくり食べるのも大切です。猫が食事を楽しく食べて、胃酸の分泌の働きをよくしてあげましょう。

まとめ

ペースト状のご飯を食べる猫

猫が鉄分を取れる食材を紹介しました。猫も鉄分不足になり、めまいやだるさなどの症状がでます。猫にも食事で鉄分補給をしてもらいたいです。

ただ、鉄分が多く含まれるレバーなどを大量に与えると体に負担がかかってしまうのです。また猫によっては好き嫌いも出てきます。

猫にレバーを与えるときは、よく加熱し、すり潰してペースト状にした方が食べやすいと思います。

猫に鉄分を与えるときは、良質タンパクとビタミンCを一緒に、バランスよく与えてあげましょう。

スポンサーリンク