猫が飼い主を起こしてくるのはどうして?

猫が飼い主を起こしてくるのはどうして?

気持ち良く寝ていたら、愛猫に起こされた!というのは、猫の飼い主さんがほぼ、体験していることではないでしょうか?なぜ猫が起こしてくるのか、理由がいくつかあるようです。猫が飼い主さんを起こす理由と、その起こし技に、迫ってみました。

猫が飼い主さんを起こすのはなぜ?

猫はなぜ、飼い主さんを起こしに来るのでしょうか?

理由1 お腹が空いた

机の上のソーセージを狙う猫

どうにもお腹が空いてしまって、「ご飯、まだかにゃ?」と飼い主さんを起こしにかかる猫さん、たくさんいます。

深夜や朝早すぎる時間に起こされると、飼い主さんも寝不足になってしまいます。もし毎日のように空腹で起こしてくるようでしたら、ご飯の与え方を、見直してみましょう。

理由2 構ってほしい

片手を上げて座る子猫

遊び相手がいない、寂しいなどで飼い主さんを起こす場合も。可愛い理由ですが、味をしめてしまうと、度々起こされるハメになりますので、まだ飼い主さんが起きる時間でないときは、無視することも必要です。

理由3 にゃんとなく

こちらに向かって手を伸ばす猫

 
特別な理由なく、飼い主さんを起こす猫もいます。飼い主さんからすると、迷惑以外の何者でもありませんので、寝ているフリを徹底して、反応しない方が良いでしょう。

理由4 トイレ掃除して!

猫用トイレから出てきた黒猫

トイレにこだわりがある猫の場合、用を足したいけれどトイレが汚いから掃除して、との要求で、起こします。放っておくと、どこかに粗相されてしまうかもしれませんので、トイレ掃除はしてあげた方が良いでしょう。

頻繁だと飼い主さんも疲れてしまうでしょうから、寝る前に必ずトイレがキレイか確認し、必要があればトイレを増設すると、度々起こされることは減るのではないでしょうか。

理由5 薄明薄暮性だから

夕日を浴びて道に座る猫

猫は元々、薄暗い夜明けと日暮れに活動する「薄明薄暮性」の動物です。人に飼われている猫は、飼い主さんの生活リズムに合わせて、夜寝るようになることがほとんどですが、元々の習性が抜けきらない場合は、朝早く飼い主さんを起こすこともあります。

夜寝る前に、たくさん遊ばせて疲れさせるなど、工夫してみましょう。

理由6 プレゼントのお届けに

プレゼントを持って寝転ぶ猫

猫が捕獲してきたプレゼント(虫や靴下など)をお届けに来てくれることも。飼い主さんからすると、あまりありがたくないプレゼントですが、猫の愛情がたっぷり詰まっています。

表面だけでも、ありがたく受け取ると良いでしょう。

理由7 飼い主さんを心配して

まっすぐ見つめる猫の横顔

休日になるとついつい、お昼過ぎまで寝てしまう・・・そんな日もありますよね。でも猫は、なかなか起きてこない飼い主さんが心配でならず、起こしてくる場合も。

早く起きて、安心させてあげてください。

理由8 認知症

香箱座りで眠る三毛猫

猫も高齢になると、認知症を患うことがあります。時間の感覚がなくなり、自分がやっていることも良く理解できていないのかも。

猫の介護は、時に大変なこともありますが、最期まで面倒を見てあげてください。1人で抱え込まず、動物病院やペットシッターなど、外部の力を借りるのもオススメです。

猫が飼い主さんを起こす技は?

女の子にすりすりする猫

猫が飼い主さんを起こすときは、どんにゃ技を使ってくるのでしょうか?

技1 鳴き声で

不安げに鳴く子猫

まずは、オーソドックスな鳴き声技です。最初は小さく、飼い主さんが起きないと、段々ボリュームが大きくなるのがこの技の特徴です。それでも寝たフリをしていると、他の技をかけられること、必至です。

技2 ソフトタッチ

飼い主の手にタッチする猫

こちらは、優しい猫さんの起こし方。前足でちょいちょいとソフトに飼い主さんに触れ、起こします。性格によって起こし方が違うようですから、ソフトタッチで起こしてくれる猫さんを飼ったら、幸せ気分で起きられそう♪

もちろん、もっとハードじゃないと起きられない!という飼い主さんはいらっしゃるでしょうが。

技3 ゴムパッチン

レアな起こし技である、ゴムパッチン。飼い主さんが腕にしているヘアゴムを噛み、うにぃ〜っと引っ張ってバチ〜ン!痛そ〜(汗)。

ご想像の通り、とっても痛そうな起こし技。腕にゴムを付けて寝るのは、止めておいた方が良いかもしれません。

技4 ジャンプダイブ

大きくジャンプする子猫

にゃかにゃかハードな起こし技の一つ、ジャンプダイブ。飼い主さんめがけて、わざわざ高いところからダイブする猫さんもいます。

落ちる場所やスピードによっては、飼い主さんに相当なダメージを与えられる荒技です。愛猫にはなるべく、使ってほしくないですね。

技5 フミフミ攻撃

毛布の上で眠そうな子猫

きゃわいい起こし技代表、フミフミ攻撃です。でもきゃわいいからと言って、甘くみてはいけません。実はこのフミフミは、猫さんが手をパーにしたとき、爪が出る仕掛けになっています。

つまり、素肌や薄布の部分でフミフミされると、爪が刺さる寸法になっているのです。その破壊力は、かなりのもの。恐るべしフミフミ攻撃、決して侮ってはいけません。

技6 物音で

鉢植えやカップを倒す子猫

ドアをガリガリしたり、物を落としたりして大きな音を立てて、飼い主さんを驚かして起こす技。何事かと思う音を立てられたら、思わず起きてしまいますよね。猫の知能犯っぷりが感じられる技の一つです。

技7 舐め舐め攻撃

舌なめずりをする猫の顔

猫特有のザラザラ舌での舐め舐め攻撃。これは思いの他、効きます。皮膚の厚いところはまだ何とか我慢ができますが、薄いところになると意外と痛みを感じるので、我慢できずに起きてしまう飼い主さんは多いはず。

確信犯かどうかは分かりませんが、有効な攻撃なことには相違ありません。

技8 飼い主さんを枕に

寝ている飼い主の上に乗る子猫

起きない飼い主さんを枕に見立て、上にどでんと乗る直接技です。体重のある猫ほど、有効な技となります。体重が軽くても頭を使って、飼い主さんの顔の上に乗れば、間違えなく1本取れる、大技となることでしょう。

技9 パジャマを引っ張る

飼い主さんの着ているパジャマを噛んで、引っ張る猫さんもいます。せっかくのパジャマに穴が開かないよう、ご用心ください。

技10 猫キック

飼い主の手を掴んでキックする猫

飼い主さんの腕や足を掴んでからの、猫キック。猫の後ろ足は強靭ですから、かなりのダメージです。下手をすると、ケガに繋がる可能性も。愛猫が猫キックの態勢を取ったら、素直に起きた方が無難でしょう。

技11 凝視

見つめる猫の目アップ

何も言わず、ただ凝視する圧で飼い主さんを起こしにかかる、ただ者じゃない猫もいます。相当な目力なのでしょう。長時間凝視されたら、穴が開いてしまうかも。気配を感じたら、さっと起きるのが◯。

技12 布団ほりほり

秘技(でもないけど)布団ほりほりをして起こす猫も。ほりほりの風圧と布擦れの音で飼い主さんを起こす、繊細な技です。

さすがにすぐ横でほりほりされたら、目覚めますよね。猫さんの爪でシーツに穴が開かないよう、ご注意ください。

技13 噛む

飼い主の手を噛む猫

出ました!直接技の代表、噛み技です。これは痛い!15000ダメージが、飼い主さんに与えられます。いいから早く、起きましょう。

技14 鼻ペッタン

猫の鼻アップ

直接技奥義である、鼻ペッタン。その冷たさには、思わず震え上がって起きてしまうこと間違いなし!加えて、きゃわゆい猫さんのお顔が近いことも、奥義たる所以です。

ちょっと嬉しい、起こし技でした♪

技15 くしゃみ

くしゃみが出そうな猫の顔

にゃんと!ワザとくしゃみをかまして起こす、すごい猫さんもいるのだとか。そんな裏技の使い手がいるとは、まだまだ猫の世界は、奥が深いですね。

愛猫には、あまり使ってほしくない感は否めませんが・・・飼い主さんを起こす以外のときも、しょっちゅうくしゃみをしていたら、かかりつけ医に診てもらってください。

技16 まぶたこじ開け

更にさらに!強引にまぶたを、器用に口を使ってこじ開ける猫もいるのだとか!?真偽の程は定かではありませんが、驚きの起こし技です。

技17 スリスリ

飼い主に撫でられている長毛猫

きゃわいい起こし技の一つ、スリスリは、ほわっとなって起きてしまう、うまく猫の手の平で転がされてる感のある、シンプルだけどスゴい技です。

ふわふわとした被毛の感触に騙された飼い主さんは、後を絶ちません。我が家の猫も、良くやってマス。

まとめ

ベッドで寝ている女性の上を歩く猫

猫が飼い主さんを起こす理由には、様々なものがありました。飼い主さんを起こす起こし技も、バラエティ豊富です。猫はすごい技の使い手ということが、改めて分かりました。

タフな起こし技をかけられないよう、早起きを徹底したいと思います。

スポンサーリンク