猫が人になつく時の行動
1.ふみふみ
猫がなつく行動の代表といえば、やはり飼い主様の上に乗ってふみふみとする行動でしょう。これは、飼い主様のことを母猫代わりと思っているときに見られる行動で、子猫時代に母猫のミルクを飲んでいるときのことを思い出して取る行動だと言われています。幸せそうな顔でふみふみしてきたら、猫がなつく行動だと思って間違いないでしょう!
2.ゴロゴロ
猫がゴロゴロと喉を鳴らしながら横でスヤスヤと眠っているときもなつく行動だと思って間違いないでしょう。このゴロゴロという音がどこから、どのような原理で発せられているのかは謎に包まれているそうですが、ゴロゴロと喉を鳴らすのは母猫に甘えている子猫に見られる行動だと言われています。
つまり、ゴロゴロと喉を鳴らしているときはあなたに甘えているときですから、思う存分可愛がって甘やかしてあげるようにしましょう。
3.スリスリ
猫がなつく行動として忘れてはいけないのが、手足に自分の顔や頭をこすりつけるスリスリ行動です。このスリスリ行動は、猫にとって大切な相手、信頼している相手に自分のニオイをつけて所有権を主張している証拠です。
スリスリしている愛猫はなつく行動というよりは、一生懸命愛情を示してくれていると言えますので、しっかりと愛情に答えてあげるようにしてくださいね。
4.近くによってくる
警戒心の強い動物である猫が、なんの警戒心も見せずに近くに寄ってくれるというだけでなつく行動を見せてくれているともいえます。フト気が付いたらそばにいる、どこかに移動をするたびに後ろをついてくる、家を出るとき玄関までお見送りにきてくれる、そんな猫はなつく行動を示してくれていると思って間違いありませんよ。
5.体の上にのる
猫は甘えん坊で寂しがり屋ではあるものの、元々単独行動を好む動物ですからパーソナルスペース、つまり他者との距離感を大切にする動物でもあります。そんな猫が人の上に乗ってくつろぐというときはなつく行動どころか、自分の体をすべて預けるほど信頼している証拠だといえます。
また体の上以外にも、脱いだ服の上に乗ったり、飼い主様のベッドの上でくつろぐのが大好きという猫は、飼い主様になついている証拠です。そんなさりげない愛猫の行動に思わずほっこりしてしまいますよね。
6.お腹を見せる
猫に限らず、動物のお腹は急所であるため、基本的に警戒をしている相手や危険が伴う場所ではお腹を見せるということはしません。それなのに飼い主様の前でお腹を出して寝ていたり、目が合ったらお腹を見せてくれるというときは、飼い主様に対してなつく行動を示して信頼していることを主張しているといえます。
あのモフモフでフニフニなお腹に顔をうずめる瞬間がたまらない!と感じている方もいるでしょうが、いくらなつく行動を示してくれる猫でも、お腹に何かをされると攻撃してくる恐れもありますのでほどほどにお腹を堪能するようにしてくださいね。
7.しっぽをピンと立てる
猫がしっぽをピン、と立てている時は、親しみを表しています。ですから、ある人を見た時にピン、としっぽが立ったら、その人に心を許しているサインです。それまで下がっていたしっぽが急に、ピコッと立つ様子は、とても可愛らしいです。
8.鳴き声をあげる
実は猫は、猫同士ではほとんど鳴かない、と言われています。猫が鳴くのは、人に対しての要求が多いそうです。信頼できるなつく人に向かって、何かを訴えかけているのです。猫さんの必死の要求、受け止めてあげたいですね。
人になつく猫の特徴
子猫時代から人間と暮らしている
なつく行動を見せてくれる猫の特徴としてあげられるのが、子猫時代から人間と接する機会が多かったかという点があげられます。猫は警戒心が強く他者に対してなれ合うことがあまりない動物です。さらに、猫からすれば人間は得体のしれない巨大な生物。人間になつくというのは、人間が危険のない動物だとわかっているというのが前提となります。
特に、生後3ヶ月以内に、人間と接する回数が多い環境で育った猫は人になつく行動を多く見せてくれる猫だといえます。
甘えん坊
なつく行動を見せてくれる猫の特徴で続いてあげられるのが、元々の性格が甘えん坊か否かという点です。猫の中にも個体差があり、自立心があり1人で行動をするのが大好きな猫と、いつまでも子猫気分が抜けず母猫代わりの飼い主様にべったりとくっついて離れないタイプの猫だと、やはり後者の方がなつく行動を頻繁に見せてくれるはずです。
ただし、猫の中にはさりげなくなつく行動や甘える行動を見せてくれるツンデレタイプの猫も存在していますので、なつく行動を見逃さないように普段から注意をしながらスキンシップを取ってあげましょう。
社交的
なつく行動をよく見せてくれる猫は、社交的でコミュニケーションが比較的とりやすい猫の方が特徴を有しているといえるでしょう。社交的な猫は、たとえ初対面であっても恐れることなく興味を示してくれるほか、社交的なため早くに打ち解けてくれる傾向にあります。社交的な猫が必ずなつくとは言い切れませんが、社交的な猫はなつきやすい傾向にあるとは言えるようです。
オス猫
個体差によりますし、必ずとはいいませんが性別によっても違いは出てきます。特にオス猫は甘えん坊になりやすく、人になつく行動を取りやすいと言われています。もちろんメス猫でも愛嬌のある子はたくさん存在していますし、オス猫もクールでいつもツンツンしていたり、なつく行動なんて全く見せない子もたくさん存在しています。
しかし、猫を迎え入れようと思っている方で、なつく猫をと思っている方はオス猫を選んでみてはいかがでしょうか?
猫が人になつく理由
母猫の代わり
猫がなつく行動を見せるということは、それだけ何らかの理由があるということです。そんな中で特に人になつく行動を見せる理由として考えられるのが母猫代わりの飼い主様に甘えているというものです。
子猫時代から飼育をしている場合ならば、特に母猫の代わりに献身的にお世話をしてくれた飼い主様になつくのはもちろんですし、親離れをする必要性もないためずっと子猫気分で甘えている状態だといえます。母猫と同じくらい信頼している証拠でもありますね。
ごはんをくれるから
動物にとって餌の確保は生きる上でもっとも大切な優先事項です。そんな中で、決まった時間に餌をくれる人間はまさに生きる上で欠かせない大切な存在。そんな飼い主様になつかないわけありませんよね。
ごはんだけではなく、トイレの世話、住環境の世話、遊び相手、甘えさせてくれる相手など、その猫にとってなくてはならない存在になればなるほどなつく行動をたくさん見せてくれます。もし、猫がなつく行動を見せてくれないと悩んでいる方は猫にとって快適な環境を提供できているか、ちゃんと献身的にお世話ができているか今までの行動を振り返ってみてはいかがでしょうか?
猫になつかれる人の特徴
猫がなつく為には、以下のような行動をすると良いでしょう。
- 声を高く、小さめにすると猫がなつく
- 猫がなつくためには近づいてくるのを待つ
- 指の匂いを猫に嗅いで貰う行動をする
- しつこく触らない
- 美味しいおやつをあげる
- たくさん遊ぶ
- ゆっくり行動する
- たくさんお世話をする
猫がなつく人の行動は「声を高く、小さめに」
猫は、高くて小さめの声を好みます。猫にとって脅威となりにくい、子猫を彷彿とさせるから、と言われています。逆に、大きくて低い声は、猫にとっての捕食者を思い出させます。ですから警戒して、逃げてしまうのです。猫に接する時はなるべく、高く小さめの声を出すと良いでしょう。
猫がなつく人の行動は「猫が近づいてくるのを待つ」
仲良くなりたい気持ちが先行して、猫が心を開いてくれていないのにゴリゴリと近づいていくと、逃げてしまいます。実は、猫嫌いの人の方が猫がなつく、という話があります。これは、猫嫌いの人は自分から、猫に近くことがないからです。
猫は知らない人がいると、影からじっとその行動を見ています。自分にとって害はなさそう、と判断すると、猫の方から近づいてきます。
もちろん例外もあって、人見知りをしない猫はすぐに近づいてくる時もあります。一般的な猫では、人から近づくよりも、猫から近づいてくるのをじっと待った方が、仲良しへの近道です。
猫がなつく人の行動は「指の匂いを嗅いで貰う」
猫との初対面時はまず、指先を猫の鼻先に持っていき、匂いを嗅いで貰いましょう。猫は匂いで、その人がどういう人かを判断します。メガネをかけている人は、メガネを取って耳の後ろに触れている、先セル(モダン)部分を嗅いで貰うと、尚良しです。
猫が匂いを嗅ぎ終わったら、軽く頰などに触れてみましょう。それで猫が逃げてしまったら、もう少しなつくのに時間がかかるでしょう。撫でさせてくれたら、なつく準備はOKです!
猫がなつく人の行動は「しつこく触らない」
猫は自分から「撫でて」と言ってきても、ある程度撫でられて満足すると、今後は「止めて!」と言い出す動物です。ですから、猫の様子を見ながら、しつこく触らないのが鉄則です。
もう撫でなくても良いよ、と猫が思っている時、必ず何かしらのサインを出しています。例えば、しっぽをパタパタと振ったり、耳を後ろに倒したりします。これらのサインを見逃さないようにして、撫で撫でを行いましょう。
猫がなつく人の行動は「美味しいおやつをあげる」
美味しいおやつを使って、猫になついて貰う方法もあります。おやつを見ると大抵の猫は飛んできますが、ただあげるだけでは、ただあげただけで終わってしまいます。
おやつで猫を引きつけながら軽く触れるなどして、コミュニケーションを図りましょう。猫カフェでのモテ期が来るのも、おやつがポイントです。
猫がなつく人の行動は「たくさん遊ぶ」
猫が好むおもちゃで一緒に遊ぶと、それだけでも絆が深まります。電動式のおもちゃもありますが、猫はやっぱり、人に動かして貰うのが好きです。
おもちゃを上下させたり、物陰に隠したり、猫が興味を持つ動かし方を研究しつつ、たくさん遊んでみてください。きっと猫が心を開いて、なつくことでしょう。
猫がなつく人の行動は「ゆっくり動く」
人の子供は、急に動いたりバタバタとしたり、動きが予測できないので、大抵の猫は怖がります。(中には平気な猫もいますが)急に動くと、猫はびっくりして警戒します。猫を驚かせないように、動きはなるべくゆっくりにしましょう。
「アイツ嫌な動きをするヤツだ」と思われてしまうと、猫がなつくのが遠のいてしまいます。「この人は安心できる人」と思われるように、なるべく猫が嫌がる行動や警戒するような動きは、控えましょう。
猫がなつく人の行動は「たくさんお世話をする」
猫は、自分のお世話をしてくれる人をしっかりと見ている、と言います。ご飯やトイレ掃除、ブラッシングなど、猫のお世話をたくさんすると、それだけでもなつくでしょう。
猫も自分にかけられている愛情が、分かるのですね。きっとあなたが猫にかけた愛情は、猫も返してくれるはずです。お互い両思いになれると良いですね!
まとめ
可愛い猫がなつくと、とても幸せな気分になりますね。
猫がなついて甘える仕草は、猫によっても個体差があります。
ご紹介した猫がなつく時の行動はごく一部です。挙げた以外にも、猫によって様々ななつく行動があるでしょうし、猫がなつく人の行動にも、色々あると思います。ぜひ、あなたと愛猫さんだけの「なつく行動」、探してみてください。