猫が飼い主に向かって鳴いている時の心理3つ

猫が飼い主に向かって鳴いている時の心理3つ

一生懸命に鳴いている猫ちゃんの気持ちが分かればどんなに嬉しいかと、考えたことのある飼い主さんはいらっしゃいますか。言葉が話せない猫ちゃんの気持ちを考えてみました。

なぜ鳴いているの?

鳴いている猫

猫ちゃんは本来鳴くことは最低限に抑える生き物です。なぜなら野生の中で鳴くことは、敵に自分の位置を知らせることになり、命を危険に晒すことにつながるからです。

そんな本能がある中で、飼い主さんに向かって鳴くということは、伝えたいことがあったり鳴いた方が自分にとって嬉しいことがあると学習したからになります。

そんな猫ちゃんは飼い主さんに対してどのような心理が働き、鳴くことになっているのかを調べてみました。愛猫の気持ちを知りたい飼い主さんはぜひ参考にして下さい。

1. 空腹のため

フードボウルと猫

猫ちゃんが本能に逆らってまで鳴くということは、本能と同じくらい大切な「空腹」のためと考えます。ご飯を食べないと生きていけませんので、多くの猫ちゃんはご飯をもらうことに執着があります。

いつもと同じご飯がもらえる時間になると、飼い主さんに「ご飯ちょうだいにゃ」と鳴いてアピールしている可能性があります。飼い主さんは本当にいつもと同じ時間かどうかと、必要なカロリーだけ与えているかをチェックして下さい。

子どもがお母さんに「お腹すいたよーご飯まだー?」と聞いているのと同じことですが、必要以上のカロリーは太らせてしまい病気の元となりますので、注意が必要です。

2. 気になるものがいる

見上げている猫

「にゃっにゃっにゃっ」と短い鳴き声だったり、一点を見つめて身構えている様子をしているのであれば、お部屋の中に小さな虫や、気になる小さなぬいぐるみなどがいるのかもしれません。

筆者の家にいるマンチカンはよくとても小さな虫を見つけては、ずっと見続け追いかけています。捕まえたいのに捕まえられなくて、もどかしい思いをしているのかもしれません。

夏場、ライトの近くに飛んでいる虫を見ていることもあります。飼い主さんはなるべくとってあげてその死骸もきちんと処分して下さい。大事な愛猫が間違って食べてしまい、体調を崩してしまう可能性があります。

3. 構ってほしい

鳴いている子猫

飼い主さんが何かに集中していたり、仕事などで家を留守にしていると猫ちゃんも構ってほしい気持ちになることがあります。

飼い主さんの周りをうろうろしたり、甲高い声で鳴くようであればこの理由である可能性が高いです。飼い主さんはおもちゃを用意して気持ちを紛らわせたり、ストレスを発散させるようにさせてあげましょう。

まとめ

まめたん

言葉が話せない猫ちゃんは鳴き声だけが要望を伝える手段です。飼い主さんは注意深く聞いてあげて、どの意味で伝えているのかを考えましょう。

スポンサーリンク