猫が『低い声で鳴く』心理4つ

猫が『低い声で鳴く』心理4つ

猫の鳴き方は「ニャー」以外にも色々あります。猫がいつもよりも低く鳴いていたら、どうしたのかなと心配になりますよね。低い声で鳴く猫は何を思っているのでしょうか。その理由をご紹介します。

1.要求

にらむ猫

訴えたいことや気に障るようなことがあると、低く「ニャー」「ウニャー」と鳴くことがあります。例えば、自分が座りたい場所に同居猫がいたときです。抗議の意味で低い声で鳴くことがあります。

2.不安

怯えた顔の茶色の子猫

不安なときにも低い声で鳴くケースがあります。猫はトイレの前後にダッシュしたり高い場所に登ったりハイテンションになってしまうことがあり、低い声で「ウォーン」鳴くという行為もみられます。これは、トイレの最中は無防備であり、敵に狙われないように気を張っていて落ち着かないためと言われています。

嫌なことに対しても、普段より低い鳴き声で不安をアピールすることがあります。例えば、シャンプー、爪切り、ブラッシングです。低い鳴き声の他に、姿勢を低くしたり、耳を横に向けて伏せたりして「嫌だ!」と示すこともあります。我が家の猫は機嫌があまり良くないときの爪切りやブラッシングで低く鳴くことがあります。

3.威嚇

にらむキジトラ猫

口を閉じて「ウー」と低くうなるように鳴いているのは威嚇です。それ以上近づくなという意味で低い声で鳴いています。信頼関係が築けていない初めて会う人、猫が苦手だと感じる人、新入り猫など対してこのような鳴き方をすることが多いでしょう。

「ウー」と低く鳴いているときに、触ろうとするなど刺激をすると、猫が攻撃してくる可能性があります。

我が家の先住猫はとても警戒心が強く、新入り猫の子猫が近づこうとするとまず「シャー」という鳴き方で威嚇し、それでも近づこうとすると「ウー」と低く鳴いていました。この低い鳴き方をすると子猫はそれ以上近づこうとはしませんでした。

4.発情期

毛づくろいをする2匹の猫

猫は発情期に、相手を見つけるための行動をとります。その一つが、鳴き声です。メス猫が発情期になると、オス猫へのアピールのために、普段より低く大きい鳴き声を出します。オス猫はメス猫の鳴き声に応えるように同じように鳴きます。

春先に「ウォーン」と猫の大きな鳴き声を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。多くの猫は避妊去勢手術によって、発情期特有の行動を抑えることができます。

まとめ

ぴー

猫の鳴き声はかわいらしく「ニャーン」と鳴く以外にもいろいろな鳴き方があります。普段より低く鳴いている場合は、不満や要求がある、不安なことや嫌なことに対して威嚇するため、発情期などの理由があります。

いつもより低い声で鳴いているときは、よく観察してみると猫の訴えたいことが見えてくるでしょう。

スポンサーリンク