猫の老衰の症状と飼い主がすべきこと

猫の老衰の症状と飼い主がすべきこと

猫を長年飼っていると、いつかは訪れる「老衰」。元気だった愛猫もやがて衰え、最期の時を迎えるのです。そこで猫の老衰についてのアレコレをまとめてみましたので、飼い主のみなさんが愛猫の老衰に向き合う手助けになればと思います。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の老衰の症状

こちらを見る猫
  • 運動能力の低下
  • 毛がパサつき、ツヤがなくなる
  • 寝ている時間が増える
  • 呼びかけた時などの反応が鈍くなる
  • 口が臭くなったり、クチャクチャと音をたてるようになる
  • ご飯や水を摂る量が減る
  • 歩きがフラついたり物にぶつかるようになる
  • 爪が伸びがちになる

猫の老衰の症状① 運動能力の低下

筋肉の衰えに伴って、運動能力が低下していきます。主にジャンプ力が衰えて、今まで飛べていた高さまで飛ぶことができない、などが見られます。また、それに伴い活発に動き回ることがなくなり、縁側や居間など、一つのところに留まることが多くなるため、太ってくることも多いです。

猫の老衰の症状② 毛がパサつき、ツヤがなくなる

歳を取ることで、心臓や腎臓など内臓の働きが弱くなるため、毛が白くなったり、毛ヅヤが悪くなったりして、また潤いがなくなってパサついてくることもあります。

猫の老衰の症状③ 寝ている時間が増える

体力の低下により、睡眠時間が増えてくるという症状もあります。朝になってもなかなか起きて来ないということや、外出から帰ってきたご主人様をお出迎えしなくなってくる…なんてこともあります。

猫の老衰の症状④ 呼びかけた時などの反応が鈍くなる

猫も人間と同じ生き物ですから、やはり脳も老化してきます。名前を呼んであげても、なかなか反応してくれなかったり、夜遅くに突然大きな声で鳴き出したり、トイレ以外の場所で用を足してしまったりという行動も、衰えからくるものと言われています。

猫の老衰で飼い主が最期を看取る覚悟

腕の中で眠る猫

病院か、家か

上に挙げた老化の症状がより顕著になっていくと、もうこの子も長くないのではないか、という感覚を抱くものです。

また、老衰以外にも、老年期を迎えた猫には腎不全を発症するケースも多く、脱水症状を起こしたり、突然激しい嘔吐に見舞われるなど、如実に症状として出るというケースもあり、猫の辛さを思うと飼い主はいたたまれない気持ちになるでしょう。

そういった状況になると、猫に残されたそう長くないであろう時間を、病院でお医者さんに診てもらいながら、延命治療も視野に入れて少しでも長く生きさせようとするか、慣れ親しんだ家で安らかに過ごさせるか、と悩む飼い主さんは本当に多いです。

どちらを選ぶにしても、一番大事なのは猫ちゃん自身のケアですが、それに加えて「愛する猫と長年一緒に過ごしてきた家族が、猫ちゃんのために考え、悩んで結論を出すこと」もまた大事なことだと思います。

老衰を迎える年齢になるほど長い年月を共に過ごした家族という、いわば運命共同体のような存在が、最期の時を迎えようとしているその時に、心をひとつにして自分の事を一生懸命考えてくれる、ということが、種族は違えども、たとえ何もわからなくなってしまっても、気持ちを通い合わせるための糸口になってくれるのではないでしょうか。

悲しみと向き合う覚悟と、愛情ゆえの辛さ

猫が最期の時を迎え、あの世への旅支度をするとき、彼、もしくは彼女は尋常でない苦しみを味わうこともあるでしょう。飼い主のみなさんも、口から垂れるよだれを拭いたり、自力で飲めなくなった水をスポイトで飲ませてあげたりする時、なんとも言えない悲しさを覚えることでしょう。頭や体をさすってあげながら、大丈夫だよと励ます時、猫ちゃんと過ごした日々を思い出すでしょう。

どうか、そういった感情を大事にしてください。また、つらそうにしている猫ちゃんを見たお子さんが、「もう見ていられない」と、その場を立ち去ることもあるでしょう。もちろん、共に過ごしてきた猫ちゃんを看取ることは大事なことですが、「もう見ていられない」という感情も決して頭ごなしに否定せず、大事にしてあげてください。その全てが、猫ちゃんが飼い主の皆さんやその家族と、かけがえのない物でつながっていたという証です。

猫の老衰~ペットとしての最期~

老衰している猫

猫の寿命

ペットとしての猫の寿命は、14年~16年と言われており、メスの方がオスよりも1年前後長生きするというデータがあります。厳しい自然の中で過ごす野良ネコの寿命が4~6年というのですから、3倍ほど長く生きられるという計算になりますね。

また、ペットフードが進化してきたことや、飼い主のペットに対する接し方の変化などから、年々長生きする傾向にあります。

猫の成長と老い

猫が1つ歳を取ることは、人間で言えば4つ歳を取ることと同じくらいと言われています。私たちは20歳で大人と言われますが、猫も5歳くらいになると、とても大人っぽくなり、成猫としての風格を身に着けるようになります。

その後の中年期は、猫にとって非常に短いものとなります。7歳から老年期を迎え、運動能力や体の免疫、細胞の能力が衰えてきます。9歳ごろになると、立派な老猫ということになります。

猫の老衰についてのまとめ

悲しげな表情の猫

最近では、「ペットロス」という言葉が一般化し、その言葉に少しだけシニカルな印象も感じてしまいますが、人であれ猫であれ、大事な存在を失って悲しいのは当然ですし、その悲しみの念を抱くこともまた、感謝を示す手段になりうると思います。
猫ちゃんが最期を迎えた時は、これ以上ないほどの愛情と感謝で見送ってあげましょう。

投稿者

30代 女性 ひぃーちゃん

結婚当初、主人が学生の時から飼っていた猫を、我が家で飼う事になりました。
三毛猫のピータ(メス)。この時、23年と言う、高齢猫でしたが、動きはしっかりしていて、食欲もあり、高い所も軽く登れたりと、高齢とは思えないくらいでした。
一緒に暮らし始めて数日たったある日、胸の辺りに、コブらしき物が気になり、動物病院に連れて行きました。診断結果は、乳がんと言う診断でした。高齢と言う事もあり、手術は難しいと言われました。
どうしても出来ませんか?と、尋ねると、検討してみますと言われ、その日は帰りました。
また後日、病院へ行き、先生のお話しを聞いて来ましたが、ガンが皮膚に引っ付いている状態の為、かなり難しいと言われました。したとしても、途中で亡くなる可能性と、無事に終わっても、寿命が短くなってしまうとの事でした。なので、通院しながら、経過を見ましょう?と、言う事にぬりました。日に日に、コブの膿が出たり、出血などが始まり、病院で手当てをして貰い、自分で手当て出来ますか?と言われたので、私が手当てをする事になりました。
病院で、傷口に塗る薬だけ頂いて、ガーゼや包帯などは、自分で用意しました。
後、どれ位一緒に居られるか分からない状態で、毎日を大切に、出来る限りの事は、してあげたいと言う気持ちが湧いて来ました。
夏に入り、花火大会があり、ふと、見せてあげたいと思い、ピータを抱えて、外へ行きました。しばらくすると、私の服に、オシッコをしました。お世話になった人に、オシッコを掛けるとか、死が近いと言うのを聞いた事があったので、その日から、死の覚悟をしました。何日かして、食欲があったピータが、余りご飯を食べなくなり、段々、細くなり、しまいには、水だけ飲む事しかしなくなりました。なので、毎週のように、病院で、栄養の点滴をして貰いに行きました。点滴を始めてから、自分で、水も飲めない、トイレも行けない状態になり、置きに入りの座いすに、トイレシートを引き、水も時間を決めて、私が飲ませていました。しかし、細くなった体で、自分で立ち上がろうとするのですが、倒れてしまう光景を見て、一生懸命生きようとしているんだと思いました。
ある朝、普段、主人の実家のお店の手伝いをしに行き、虫が呼んだのか、そろそろお水をあげに行かなきゃと思い、部屋に入ると、ぐったりしていて、息をしていない、ピータがいました。すぐに、バスタオルにピータを包み、病院に連れて行き、体を綺麗にして貰いました。暑い夏だったので、綺麗なダンボールにタオルを引き、保冷剤を周りに置いてあげました。お墓も、ペット専用のお墓に、合同ですが入れる事にしました。亡くなった直後は、大泣きしましたが、後は、涙は収まりました。次の日、頼んだお墓の業者の人が来て、お預けしますと言って帰った瞬間、溜まっていた涙が一気に流れました。
亡くなって、9年になりますが、夏が来る度に思い出し、お墓参りも、行ける時は行き、また新たに、我が家に来てくれた、猫2匹と、子犬で、楽しい毎日を過ごしています。
投稿者

女性 Keiko

私は動物に関わるお仕事に携わっているため、死というものに向き合う機会が他の方よりも多いです。いつもその中で思うことは、自分だったらどうするのか?という点です。どんな飼い主さんも、一緒に過ごしてきた時間に関係なく、ねこちゃんとのお別れはいつかあります。その時、天寿を全うして、本当に長生きして眠るように、苦しまずに虹の橋を渡ってほしい、と願うのもまた当たり前の感情なのではないでしょうか。でも、そうできない時もあるのも事実です。今愛猫は4歳とまだ若いですが、年齢を重ねていくうえで病気も出てくると思います。もし万が一、お別れが近くなった時、病院で看取るのかお家で看取るのかとても悩みます。どうにか治療を続けてできるだけ長く一緒にいたい気持ちと、治療を長引かせることでツライ状況を逆にその子に強いているのではないかと、矛盾する気持ちがあります。どちらも人のエゴなのでしょうけど。今だに答えは出ていません。その時にならないとわからない感情なんだと思います。どちらを選んでも後悔はすると思います。残念ながらねこちゃんの言葉を私たちは理解できません。でも、結局どちらを選んだにせよ、今元気でいるこの時間を、一緒に過ごせるこの時間を大切にすることが1番なのだと思います。
投稿者

50代以上 男性 匿名

今うちの愛猫ちびが老衰の死と闘っています。
三日前からごはんも水も受け付けなくなりました。ちびはもう23歳。長男が中学生の時に「探してください」の貼り紙の猫ちゃんを見つけて届けたら違っててそれから23年家族となりました。小さかったのでちびと名付けましたがとても大きくなって名前が似合わなくなりました。病気一つしないで病院にもかかったことがありません。先に亡くなったこつぶとの間に五匹生まれて知り合いの所へ引き取られました。他にヨーキーが二匹いて一時は犬二匹、猫二匹で仲良く暮らしてましたが、ちびが最後となってました。ちびが旅立つまでそばに寄り添ってあげようと思います。
投稿者

女性 ユキ

猫の寿命も年々伸びてきており、最近では20年生きる猫もいますよね。1年であっという間に老けていく猫ですが、その様子は飼育していてもわかるほどだと思います。

例を出すと、我が家の猫は1年前に生後3か月の時にやってきたので、今はもう1歳を過ぎています。

うちにやってきた時の動画を見返し、今と比べてみると、生後3か月の時には”動くものすべてがオモチャ”という感じで、充電器の線やイヤホンにしつこくちょっかいを出していて、ひっきりなしに走り回っていたのが、1歳を過ぎた今では、1日中寝ています。

「こら!」、「ダメ!」と猫を叱ることも今ではほとんどなくなり、思い返せばヤンチャなのは生後数か月の間だけだったな、と思いました。

どんどん衰えていく愛猫の姿を目の当たりにするのは正直ツライです。しかし、ペットを飼うということは、そうゆうことも必ず経験しなければいけないのです。

元気なうちはたくさん遊んであげて、愛猫が高齢化によってだんだん動くことが難しくなってきたときは、餌に気を使ってあげたり、体に負担のかからないような遊びをしたりして、最大の愛情を注ぎながら、最期のときまで一緒にいてあげようと思っています。
投稿者

女性 ひなママ

愛猫の死と直面した経験があるのですが、その時のお話を少しさせて頂こうかと思います。

私も毛にツヤが無くなり、ほとんど動かない、高い所に全く登らない、そんな愛猫の様子を見て、すぐに「もう長くはないのではないか」と気が付きました。

そんな矢先、愛猫がごはんを食べなくなった為動物病院へ行くと、やはり腎不全という治らない病気の為、もう長くないということがわかったのです。

その後は家族で「病院嫌いな猫を無理やり入院させて、嫌な思いをさせながら延命するのか」、それとも「治らないのだからお家でゆっくり過ごさせて家族で看取るのか」、この2つでかなり悩みました。

悩みに悩んだ末に私たち家族が出した答えは、「もう治らない病気なんだから、最後まで大好きなお家で家族みんなで介護をしてあげる」でした。

それからは、トイレにいけなくなった猫はオムツを嫌がるため、バスタオル等を何枚も重ねだ上に寝かせ、おしっこをするたびにバスタオルを取り換え、体を拭いて、お水も自力で飲むことが出来ないので、10分ごとに1滴でもいいからと口に水を運ぶのです。

あの時は必至でしたが、今思い返せば決して楽ではない日々が続きました。

そういえばお世話をしながら涙した日もありましたが、愛猫の為にやれるだけのことは精一杯出来たので、そこに関しては一切後悔していません。

今はまた違う猫たちと生活していますが、この子たちの時もそうしてあげようと心に決めています。
投稿者

女性 ふーたん

愛猫の死が近づいてきたとき、飼い主さんが考えることと言えばこちらの記事にもあるように、最期は「病院」か「家か」ですよね。

私は学生の頃からペットを飼育していましたが、今まではハムスターやウーパールーパーなどで、ハムスターの場合病気になってしまっても、ゲージ内で生活させていることもあり亡くなるまではなかなか気が付かないことが多いです。

ウーパールーパーの場合は、田舎なこともあり診察をしてくれる動物病院さえありません。そのため、最期の瞬間は必然的に自宅で迎えることになりました。

ですが、猫や犬等のペットの場合、動物病院へ入院させることや延命の為に治療を続け、通院するという方法もありますよね。果たしてどちらの方がペットの為なのでしょうか・・・。ペットの気持ちがわからないからこそ、ペットはまだまだ私たちと一緒に居たがっている、と考えれば非常に感慨深いお話ですが、逆にこのツライ状態から一刻も早く抜け出したいと思っているかもしれない、と思えば、延命も悩んでしまいます。

症状や状況から、愛猫気持ちを1番に考え、後悔しない選択をしてほしいです。
投稿者

40代 女性 ぷーちゃん

先程、母から電話があり、Ⅰ6歳のおすねこが、母と私が話している最中に、亡くなりました。茶白猫で、ぷーちゃんと言います。穏やかで、拾ってきた時から、膝にのる子でした。慢性腎不全で、約一ヶ月、自宅で、嫁いだ私が、通って、皮下点滴をしました。病院にも、二週間から一週間おきに通いました。免疫力が低下し、口内炎が出来てから、エサを食べなくなり、食べたそうにするのに、食べれない感じでした。今日も、小海老を茹でて、置いてきました。台所にたつと、何かをねだりに、弱っていても、やって来ました。可愛かったです。皮下点滴をしていても、ゴロゴロ喉を鳴らしてくれました。母は80歳ですが、事務仕事を、常勤でしています。母が帰宅する時間が、ぷーちゃんの喜びの時間でした。おねだりして、にゃあにゃあと鳴いて、まとわりついていました。母の側で、自宅で、母が触っていて、息耐えました。私と母が望んでいた、看取りでした。母は、泣かないと思っていたのに、涙がでると、わらいなきしていました。つられて私も泣きました。Ⅰ0歳になる私の娘が大好きで、昨日夕方、二時間も膝にのっていました。お別れをしたのだと思います。私が拾ってからⅠ6年、室内飼いをしました。四年して、私が結婚してからは、母が飼ってくれました。ぷーちゃんに感謝です。ぷーちゃんからもらった幸せは、娘です。ぷーちゃんがいて、気持ちが前向きになり、結婚へとむかいました。娘は、ぷーちゃんが大好きで、ぷーちゃんは娘が大好きで、お別れが言えて、良かった。私も、たくさん、ありがとうと言えました。ありがとう、ぷーちゃん、忘れないよ。いつか、また、会おうね。静かに眠ってね。さびしいよ、ぷーちゃん。
投稿者

30代 女性 にゃコロ

現在、残念ながら健康な老衰、ではなく、ガンでの延命中です。
年齢はコメントされている方々程高齢ではありませんが、15歳を迎えるメス猫で、リンパ腫の他、お腹の病気も疑いがあります。

胸水が溜まってしまう日々で、水を抜きながら抗がん剤に近いステロイドを使って、様子を見ているところですが、

年を越せたら良いねー

という状況です。保険に入っていない猫なので、治療費の支払いも限度があり、獣医さんに相談したところ、できる範囲内で。

更にツケにもしていただけて、最後まで全力で、悔いの無い様に、治療をして頂く選択肢を取りました。

『死を受け入れる準備をする事。』

それを延命で選ぶか、選ばないか。
飼い主さんの心の都合にもなってしまいますが、まだ自力で食べて、お水を飲めて、トイレにも行けている生命力を目にすると、治療の継続は間違っていないと思っています。

現在は、ロイヤルカナンのクリティカルリキッド(流動食)にちゅ~るを混ぜて、注射器で飲ませる補助もしながら、自力でささみのオカカ和えを食べてくれてます!

そして、できたらお家で、私の見ている間に虹の橋を渡って欲しいです。
投稿者

30代 女性 匿名

今年の初めに19才の愛猫が亡くなりました。
前からたまに咳の発作はあったのですが、昨年の10月に急に呼吸が苦しそうになり、病院に連れて行きました。
血液検査なども嫌がってその度に発作をおこす子だったので、レントゲンを取るのも辞めておこうと先生に言われました。
私も無理に検査して何か病気が見つかったとしても年齢で手術などは無理だろうからお薬の処方だけにしてもらい、また発作が出た時の為に家に酸素室を設置しました。
先はそんなに長くないなと覚悟しました。

年末が近付き、私が仕事に行く時に「あと何日でお休みだから二人でゆっくりしようね」と言っていました。
そしてお休みに入った頃からトイレの粗相が多くなってきたので、トイレをもう1つ設置し、周りをトイレシートでいっぱいにしました。
その頃からだっこされるのを嫌がるようになってきたので、お気に入りのベットを温かくしてなるべく居心地のいいように、私も抱っこしたいのを極力我慢して、頭をなでるくらいにしていました。
そして最後の夜、急に足が立たなくなり、呼吸も少し苦しそうになり、体温も下がってきたので酸素室に入れ、朝を待って病院に連れていくと、もう今日明日だと思うので、早く連れて帰ってあげて下さいと言われました。
そして、家に着いてまた酸素室に入れ、温かくしてあげた30分後に声に出ない声で2回鳴き、私がありがとうねと言うとそのまま息を引き取りました。
私の仕事の始まる2日前でした。
何て親孝行な子なんだろうと思い、寂しくて会いたくて涙が止まらない時もあるのですが、そんな時は我慢せず泣く事にしています。だって愛している証拠だから。
最後鳴いた時に抱っこしてやったら良かったかなと後悔も少しありますが、酸素室だったから息も少しは楽だったかなと思う事もあります。
老猫で血液検査、尿検査では全体的に少しづつ悪いくらいで、特に大きなは病気はなかったので、ホントに老衰なのだろうなと思います。
色んな投稿を見ていると新しい子を迎えるといいとかありますが、私はアレルギー持ちもあり、この子だけと思っています。
あまり悲しんでると猫ちゃんが後ろ髪ひかれるともありますが、もう普通に生活も仕事も出来ているので泣きたい時は泣けばいいと思っています。
これからもあの子を大事に思いながら生きて行きます。
投稿者

50代以上 女性 まなまな

最愛猫みーちゃんのことです。

今は2018年6月末日です。
みーちゃんは、1998年5月に、我が家にやって来ました。手のひらにすっぽりと、はまる程の子猫でした。黒トラ、首の回りの毛が、ふさふさの長髪、ぷよぷよした水風船ような身体の女の子です。
身体はいたって健康、病気一つしたことはありませんでした。
しかし、今年年頭当たりから、徐々に体調不良の兆しを見せはじめてきました。
それでも、3月位までは、よく食べ、よく遊び19才という年齢のわりには、ジャンプもしていました。まだまだいける。と思っていました。
4月になり、頻繁に吐くようになり、食も細くなりみるみるうちに、痩せてきました。
4月17日病院に、連れて行ったときの診断は、慢性腎不全の末期、あと3日持たない。とのことでした。
そこから、2ヶ月間は、みーちゃんと私二人三脚の、闘病生活でした。
その2ヶ月間、みーちゃんは、ぐったりしているわけでもなく、トイレも自分で行きました。
体重はなかなか増えなかったけど、毎週の通院は、ほぼ良好で、お医者さんも驚いていたほどでした。みーちゃんは、生きる意志が強かったのだと思います。
しかし今月18日夕方18時、みーちゃんは、20才1ヶ月の天命を全うし穏やかに安らかに、息を引き取りました。
最期が近くなった夕方に、腎不全による、心不全の発作を、2回ほどおこし、苦しそうだったけど、そのあとの50分くらいは、私の腕の中で、すやすやと眠りそのまま、まるでろうそくの灯火が静かに燃え尽きるような旅立ちでした。
自分で、寝食を共にしてきた愛猫愛犬の最期を、看取るのは、かなりの覚悟と勇気が要ります。
しかし、私は最愛にゃんこのみーちゃんが、自分の腕の中で天国に旅立つ事が出来てよかったと思っています。
みーちゃんが、旅立って10日あまり、私はみーちゃんロスに、どっぷりと、浸かっています。
これをしっかりと受け入れ、歩いて行きます。
みーちゃんありがとう❤、私のところに来てくれて。

感謝の気持ちを込めて、投稿しました
投稿者

40代 女性 きらら

彼女と出会ったのは私がまだ24さいでした。であったときは既に5才ぐらいの立派なあなたでしたね。あなたは刹処分されるたくさんの犬猫たちのなかにいました。
私があなたと時間を過ごしたいと思ったときにスタッフに言われたことが忘れられません。この子でいいんですか?…あなたはペットショップで売れ残り繁殖用にと使われこどもがうめない、そんなあなたは、気高く人間になれなかったんですよね?だからスタッフもこの子でいいんですか?って私にいったんだよね。
あれからずいぶんと私もあなたも年を取りました。私は40を過ぎましたあなたは22さいをとうにすぎました。
あなたに出会えてよかったです
これからもよろしく
きらら、あなたは最高で特別な親友です
二十代三十代そして四十代あなたはずっとそばで見守ってくれましたね
私は幸せです
あなたもそー思っていてくれたらいーなー。
投稿者

20代 女性 匿名

出会いは私が小学生の時野良猫で私の家で暮らすことになりました親離れしたぐらいの子猫でした
現在 猫は20歳です
10月9日に本棚の上から窓の外を見ていて飛び下り着地に失敗して後ろ右足を怪我しましたその日のうちにかかりつけの病院に行きました捻挫と言う診断でした
食欲はありました
10月14日の夜からご飯を食べなくなり
15日病院に行きましたもう歳だからと
温かくしてあげなさいと血液検査などなかったです
でも納得いかなかったので
もう一度かかりつけの病院に行きました
他の病気の可能性は?と
そしたら7月の血液検査は問題なかったでしょ寿命ですよできるだけそばにいてあげなさいと言われました
私はセカンドオピニオンで別の病院に受診してみました
すぐ血液検査をしてくれ腎不全だとわかりましたカリナールコンボやセミントラを与えて一週間に一度点滴に通っています
食欲は余りなく食べたり食べなかったりで残すこともあります
みなさんのを読ませていただき
いろいろ考えてさせられています
腎不全で食べないだけでなく老衰もあるのかな?と
まだ頑張って生きてくれていますが
1日1日を大切に過ごそうと思います
投稿者

50代以上 女性 匿名

16歳のごんちゃんが95歳だそうで
高齢猫のためもういつなくなっても
おかしくないよと先生は。。
餌を食べません、
先生は血液検査をし
腎臓病です
点滴をして帰り
あくる日鰹節を少したべた。
嬉しかった今日も点滴にいく。

スポンサーリンク