【気象病】猫にも天気の影響ってあるの?

【気象病】猫にも天気の影響ってあるの?

お天気が悪い日は何となくだるくなる…頭痛が…という方は多いでしょう。これには低気圧が関係しているのですが、猫も影響を受けるのでしょうか?注意した方が良い点と合わせて、チェックしていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

雨の日は良く寝る

窓辺で寝る猫

雨の日になるとやたらと良く寝る猫。普段も一日のほとんどを寝て過ごしているのに、更にスヤスヤと眠るのは具合が悪くならないのでしょうか?

猫が雨の日にずっと寝ているのは、かつて戸外で生活していた時には雨が降ったら活動できなかった名残りかもしれません。そして太陽光があまり当たらないため、ややホルモンの分泌が鈍くなるので動くより休むことが多くなる可能性があります。

つまり雨が降っている時に動いても非効率だということです。狩りができずにご飯が食べられないと、空腹で辛い思いをしますので、やり過ごすために寝るモードに入るようになっている、ともいわれています。

晴れの日は活発!

走る猫

晴れた日は雨の日とは打って変わって、元気で活動的になります。太陽の光を浴びることでメラトニンというホルモンが分泌され、良く動くようになるのです。獲物となる動物も活動的になって狩りがしやすいので、晴れの日は生き生きと動き回る猫の姿が見られるでしょう。

室内飼いの猫も活発になり、遊んで欲しがるかもしれません。たくさん体を動かせるようにしてあげましょう。

風の日はストレスフル

風を感じる猫

ビュ〜ビュ〜と風が吹く日は、猫にはストレスが溜まります。聴覚や嗅覚を頼りに狩りをする猫には、不利な状況になるからです。獲物の音や匂いが搔き消え、捕まえるどころではなくなってしまうでしょう。

そもそも猫は大きな音が得意ではない為、風の音に恐怖を感じることもあるのではないでしょうか?室内にいる場合でも、いつものように聞き取れないことにイライラを感じてしまうようです。

低気圧で…

ダレる猫

雨の日は低気圧が発生する為、体にかかる気圧が低下します。すると血管が緩むので、だるさを感じることがあるのです。雨が降っているといつも以上に猫がダラダラしているのは、このような理由があります。決してサボっているわけではないので、誤解しないようにしてあげてください。

気象病

具合の悪そうな猫

雨の日の低血圧で、血管循環障害という気象病が起きる場合があります。特に腎臓が悪い猫は注意が必要です。

低血圧が原因で緩み膨張した血管や臓器、リンパによってむくみやだるさ吐き気などの症状が現れます。腎臓は血液をろ過しきれなくなり、不純物が残ってしまいます。毒素が出せなくなってしまうので、尿毒症のようになる可能性が。そうなると嘔吐として体の不調が現れるケースが多いです。

予防としては気温が高い日は体を冷やすようにすると、血管などが膨張せずに済みます。普段からどの程度の低気圧で体調を崩すのか、把握しておくと良いでしょう。

まとめ

雨の日の猫

晴れの日はあまり問題ないですが、お天気が悪い日には様々な影響があります。特に持病がある猫は、注意してあげた方が良いでしょう。

スポンサーリンク