猫を寂しい気持ちにさせる5つの飼い主の行動

猫を寂しい気持ちにさせる5つの飼い主の行動

飼い主さんは、猫と信頼関係を築くことができていますか?猫は寂しがり屋な一面もあるので、飼い主さんの行動によっては、「寂しい気持ち」にさせてしまっていることもあります。

猫を寂しい気持ちにさせる飼い主の行動5選

寂しそうな猫

猫を寂しい気持ちにさせる飼い主の行動は、どのようなことがあるのでしょうか。

大切な愛猫には寂しい気持ちにさせることなく、楽しく元気に暮らしてほしいですよね。

しかし飼い主の行動によっては、猫を寂しい気持ちにさせてしまっていることがあります。

1.撫でない、触らない

見上げる猫

猫は「撫でない、触らない」ということを飼い主がすると、寂しい気持ちにさせてしまいます。

猫は性格によっては

  • 抱っこが好き
  • 足の上に乗るが好き

など甘えん坊な性格のある子や、寂しがり屋な性格の子もいますよね。

そんな猫が甘えてきたのに、飼い主が撫でない、触ることをしないと、猫は寂しい気持ちになってしまいます。

2.留守番ばかりさせている

猫は「留守番ばかりさせている」ということを、飼い主がすると、寂しい気持ちにさせてしまいます。

せっかく猫を飼っているのに、一日中外出しているなどすると、猫は寂しい気持ちになってしまいます。

3.猫に話しかけない

猫は飼い主に話しかけられないと、寂しい気持ちになります。

猫は言葉を理解することができなくても、飼い主の表情や声の音を聞いています。そして飼い主に話しかけられると猫はリラックスした気持ちになるようです。

あまりしつこく話しかける必要はありませんが、飼い主と猫のコミュニケーションのため、適度に話しかける事も大切ですね!

4.素通りをする

猫が真横に座ったり、スリスリしたのに、撫でられない。こちらを見つめているのに目を合わせてくれない等、飼い主さんに素通りされると猫は「私のことは好きじゃないのかな」と、寂しい気持ちになります。

猫はお互いを舐め合ったりスリスリし合ったりする事で仲間意識を高めています。お互いに触れ合う事は猫にとって大切なコミュニケーション方法なのです。猫にスリスリされたら撫でてあげるようにして猫との新密度を高めていきましょう。

5.鳴き声を無視される

鳴く黒い猫

猫はボディーランゲージだけでなく、鳴き声でもコミュニケーションをとります。

「飼い主さん、遊ぼう、構って~」と、ニャーンと甘い声で鳴くのに、飼い主が無視をすると、寂しい気持ちになってしまいます。

猫が鳴く時は飼い主に何かしらして欲しい事や伝えたい思いがありますので、その要求が何かを考え行動するようにしましょう。

猫が寂しい気持ちになるとする3つの行動

寝転ぶ猫

猫が寂しい気持ちになるとする行動は、どのようなことがあるのでしょうか。

猫が寂しい気持ちなのに、飼い主が無視をし続けていると、実は「問題行動」が増えてしまいます。

猫は飼い主に懐かなくなってしまうだけでなく、飼い主さんが構ってくれないことから、「分離不安症」にもなってしまうのです。

では寂しい気持ちだと、猫は具体的に、どのような行動があるのでしょうか。

ここでは、猫が寂しい気持ちになるとする行動について、ご紹介させていただきます。

1.イタズラが増える

植木を倒す猫

猫が寂しい気持ちだと「イタズラが増える」ことがあります。

  • 自宅にいない間に部屋を荒らす
  • 家具を引っ掻く
  • 家具を壊す
  • 壁を破く

などの行動をしてしまいます。

2.粗相が増える

寂しい気持ちだと「粗相が増える」ことがあります。今まではトイができていたのに、「気づいてほしい」という構って欲しさや、ストレスから、このような行動をしてしまうのです。

3.過剰に鳴く

耳を倒して鳴く猫

寂しい気持ちになると「過剰に鳴く」ことがあります。猫は寂しい気持ちなると、「なんで気付いてくれないの?」と、飼い主に訴えたくて、「要求鳴き」をしてしまいます。

まとめ

悲しそうな子猫

猫は飼い主が構ってあげないことや、コミュニケーションをきちんととっていないと、寂しい気持ちになってしまいます。

猫の寂しい気持ちは、ストレスになってしまうことで、粗相やイタズラなどの問題行動にも発展してしまうので、飼い主さんがきちんと構ってあげることが大切です。

投稿者

30代 女性 バルまま

寂しいと猫がすることの②がありません。

スポンサーリンク