愛猫に何か気に入らないことが?猫があなたに『クレームを入れている』サイン5選

愛猫に何か気に入らないことが?猫があなたに『クレームを入れている』サイン5選

猫も、ときには不満を持つことがあり、さまざまな仕草で飼い主に伝えようとしています。そんな愛猫のサインを見逃していませんか?ここでは、猫が不満を抱えているときに見せる典型的な行動を紹介します。愛猫の不満に気づいて、できるだけ早く解消してあげられるようにしましょう。

1.声を出して抗議する

抗議する猫

人に飼われている猫は、人間が言葉(声)を使ってコミュニケーションを取ることを学習しています。そのため、不満があるときに大きな鳴き声で抗議してくる猫は、少なくありません。

しかし飼い主のなかには「あら、お腹空いたの?」と思ってしまう人も多いようです。

猫は通常、あまり鳴き声をあげず、静かで控えめな動物です。ところが、何かが気に入らない場合や要求があるときには、飼い主に向かって大きな鳴き声で自己主張します。これは、子猫のときに排泄などの強い要求がある時には、鳴き声で母猫を呼んでいたことに由来します。

猫が大声で鳴く場合、「トイレが汚れているよ」「同居猫がいじわるしてきた」「外に知らない猫が来た」などが考えられます。あるいは、体調不良や痛みを訴えている可能性もあります。

猫の鳴き声をすべてわがままだとして無視してはいけません。大声で訴えるような要求には耳を傾けてあげましょう。

2.しっぽを激しく振る

しっぽを振り上げる猫

猫はしっぽでも気持ちを語ります。

しっぽを激しく振っているときは、愛猫が不満を感じて頭の中でモヤモヤしている可能性があります。

猫は獲物を狙っているときにもしっぽを振りますが、「いまの状況が気に入らない」「何かが不快だ」と感じてイライラしているときにも、寝転びながら左右にブンブン振ったり、座った状態で床にバンバン叩きつけたりすることがあります。

不満の原因は多岐にわたります。たとえば、お気に入りのベッドを勝手に洗われた、残して後で食べようと思った食事を片づけられた、ゆっくり寝ようとしたら掃除機をかけはじめたなどが考えられます。

飼い主にも生活があるので、ときには猫にガマンしてもらうことも仕方がないことです。ただ、愛猫がこの仕草をしているときには、できる範囲で不満への配慮してあげましょう。

3.イカ耳でにらんでくる

イカ耳でにらむ猫

猫が耳をうしろに寝かせているのは、「イカ耳」は警戒や不安、不満などネガティブな感情を示すサインです。さらに強い視線でにらんでくるのは、飼い主に対する明確な不満メッセージです。

自然下で暮らす猫がこの姿勢を取るのは、ほかの猫や動物に対する警告や威嚇を意味します。接触すれば生死にかかわる争いになる恐れがあるため、お互いに一歩でも近づかないようにするためです。

同じように飼い猫の場合も、不快感や嫌悪感、恐怖を感じたときにこの姿勢が見られます。しかし、生死のリスクはあまりないものに限るでしょう。

具体的な状況としては、音楽やサイレン音など猫の好みではない音がしたり、大嫌いな爪切りを見せられたりしたときなどが考えられます。

なかには飼い主の服装が気に入らなくて睨む猫もいるので、猫の前では、色やデザインには要注意です。

4.わざと噛むフリをする

噛む猫

猫の近くにいるときや触れているときに、飼い主の腕などをわざと噛むフリをすることがあります。これは、猫が飼い主に対して不満や要求を伝えたい気持ちが高ぶって注目を求めようとしているときの行動です。

とつぜん猫が口を開けて噛もうしてくると驚いてしまいますが、たいていの場合、実際に噛むことはなく、軽く歯を当てるだけで終わりです。

たとえば、隣で撫でられていて気持ちよくなり、眠りに落ちそうなのに飼い主がいつまでも撫でるのをやめないときに噛むフリをして「もういい、やめて」と知らせたり、留守番の時間が長くて退屈だったというときに噛もうとしたりします。

一種の甘え行動のようなものなので、攻撃性と誤解して叱らないように注意しましょう。

5.後ろ足で猫キックしてくる

飼い主を蹴るシャム猫

後ろ足で猫キックしてくる行動も、一緒にいるときに見られます。突然、腕や足を両手でつかみ、後ろ足でケリケリしてくるのです。

後ろ足でのキックは、猫が否定したいことがあるときやイライラを表現する方法のひとつです。通常、猫用のおもちゃでやっても、人間相手にすることはあまりありません。しかし、いますぐに辞めてほしいことがあるのかもしれません。

特に身体的な不快感などが考えられます。たとえば、撫で方が強すぎたり、好まない場所を触られたりした場合にすることが多いでしょう。また、多頭飼いの家庭では同居猫のほうをかまっているときのヤキモチでやるかもしれません。

猫キックが頻繁に見られる場合は、猫の好みや許容範囲を理解して対応することが大切です。ケガしないように注意しましょう。

まとめ

モノ申したい猫

今回は、猫が飼い主にクレームを入れているときに見られる行動について解説しました。

猫が何か気に入らないときは、警戒している姿や攻撃している姿とよく似ています。それは気持ちが否定的になっているという点で一致しており、不満を抱えた猫にとっては、ケンカをしているのと同じくらい不愉快に感じているのです。

猫はとても賢い動物なので、自分の気持ちを人間に伝わるようにいろいろな工夫と努力で訴えてきます。猫の行動をよく観察して、愛猫の不満にいち早く気づけるようにしましょう。

スポンサーリンク