災害が起きた時は猫はどうすればいい?ペット同伴避難について考える

災害が起きた時は猫はどうすればいい?ペット同伴避難について考える

災害が起きた時を想定した備えは、可愛い猫ちゃんを守ります。災害時の備えと心構えをいくつかご紹介します。

災害が起きたら猫は?

ヘルメットをかぶる猫

ペット同伴避難についての話し合いは進んでいない

筆者の住む地域の防災対策科に問い合わせたところ、ペットを飼う人の避難場所の設定については、議題に登ることすらないばかりか、市民からの声を上げる場所すらない事がわかりました。

こうなると、もう、自治体レベルで対応するしかありません。町内会の集まりで議題を提案し、ペット同伴避難について自分達で日頃から考えていくしかないようです。

それもダメならば、仲の良いご近所さんと協力し合っていくしかないようです。中には、動物愛護団体と連携をとり、様々な対策を行っている市もあります。しかしまだ、ほんの数市でした。

ぜひ、事前にご自身のお住まいになられる県の防災対策課、市の防災対策課にお問い合わせ頂く事をお勧めいたします。

環境省はペット同伴の避難を呼び掛けている

現在、環境省では災害発生時のペット同伴避難を呼び掛けています。しかし、この取り組みは2011年3月11日発生の東北震災以降発足したもので、まだまだ整備されていない。というのが現状です。

行政は避難所での受け入れは強制していない

よって、“ペット同伴の避難”を呼び掛けてはいますが、国からペットに対する災害支援は行き届いていません。

国の方針と現場では食い違いがある

避難所におけるペットの受け入れに対しては、避難所の判断にまかせるというのが、現段階での環境省の姿勢です。

実際、東北震災以後発生した数々の震災に於いても、ペットは避難所に入ることは難しい状況のようです。ペットを飼っている人は、避難所に入らずにテントや車の中での避難生活をされておられるのが現状のようです。

ペット災害支援をする団体はある

災害時のペット災害支援をする団体はあります。どうしてもペット同伴避難が難しい場合は、一時預かりをしてくれる団体もあります。

(一財)ペット災害対策推進協会

避難生活の長期化を想定した備蓄

避難生活が、3か月、半年と長期化さした場合を想定して、保存の出来るフードを備蓄しておく事も大切です。

避難所で人は、食料を配給されますが、人の食べ物は猫によくありません。猫用のフードを備蓄してしておきましょう。

また動物愛護団体獣医師会などからフードの配給をする制度も始まったようですが、混乱を極めた状況の中ではなかなか難しいでしょう。また猫のトイレ砂、ゴミ袋など備蓄しておきましょう。

猫ちゃんとはぐれた時の為に

  • 猫が身を隠すお気に入りの場所を知っておく
  • 部屋の中、外、大体の縄張りの範囲を把握しておく
  • 普段のご飯や遊ぶ時、決まった事をする

ごはんの時に必ず、お茶碗をカンカン叩いてからご飯をあげる、また、オヤツをあげる時は必ず、オヤツの袋を振って音をさせるなど、この音がしたら必ず楽しい事がある!という音を作っておくのも大切です。

災害時にはぐれてしまった猫ちゃんはとても不安で、飼い主さんの呼びかけに応じない場合もあるからです。

災害が起きたら避難所に持っていくと良い猫グッズ

カバンに入る猫
  • 日頃服用している薬、療養食
  • 日頃食べさせているフード水(一週間分位)
  • 首輪(迷子札をつけたもの)、リード、ハーネス
  • キャリーバック(キャリーバックには、覆いをかける)
  • 猫が1番好きなおもちゃや毛布
  • ビニール袋
  • ガムテープ
  • タオル
  • 猫の写真(はぐれたときの張り紙のため)
  • テント

など。これは各個人によって違うでしょう。いざというとき、避難が困難になるほどの荷物では意味がありません。

災害が起きたあと猫と暮らしていくには

寂しそうな猫

猫もトラウマになるの?獣医師に聞いてみた

震災の記憶はトラウマになるのでしょうか?獣医師に聞いてみました。

”トラウマの度合いは猫ちゃんの性格によります。怖い経験をした後の避難所生活は、猫ちゃんにかなりのストレスを与えるでしょう。
普通の生活を取り戻していけば次第にトラウマは薄れていくでしょう。”

普段から不何で使う物や場所に猫を慣らしておく

避難生活場所にしようとしているテント、ゲージ、車などが、日頃から猫にとって安心出来る安全な場所と認識してもらうように慣れさせておく事はとても大切です。

避難生活場所では、他の人のペットの臭い、声など、猫には様々なストレスがかかります。日頃からの訓練でいざという時のストレスを減らしてあげることができます。

そうすれば、震災の記憶はトラウマとして残りにくくもなるでしょう。

まとめ

各関係機関は、1番大切なのは、人間がまず生き残ることだと呼びかけています。災害時は、自分の身を守る事が大前提のようです。筆者も感じます。うちの子を可愛いと感じるのは恐らく筆者だけでしょう。筆者しかうちの子を守ってあげられませんから。

私達、人は、自分の為だけに生きるのは難しい生き物です。災害にあって辛い時でもこの子の為ならと、思えば生きる勇気が湧いてくるはずだと信じています。

今回の取材を通して感じたことは、環境省の推進するペット同伴避難は、またまだ発展途上の段階のようです。災害発生時という混乱の中で生き延びるためには自分で努力するしかないようです。

非常時はみんながそれぞれ我慢をして譲り合わなければなりません。筆者は我慢ができますが、筆者の猫ちゃんのことを思うと今から胸が痛みます。何とかして、守ってあげたいと思うのです。

また、情けは人の為ならず、明日の自分の為にペット災害募金をしてみようと思ったのでした。

スポンサーリンク