猫の体に優しい『床材』3選 畳、フローリング、カーペット…どれが猫の足には負担が少ない?

猫の体に優しい『床材』3選 畳、フローリング、カーペット…どれが猫の足には負担が少ない?

飛んだり跳ねたりの大運動会を繰り広げる猫にとって、どんな「床材」が使われているかということは、とても大切なことです。いくら足の裏に肉球が付いていても、硬い材質の床では衝撃を吸収しきれず、関節に大きな負担がかかってしまいます。本記事では、猫の関節に優しい「床材」の選び方と注意点について解説します。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の体に優しい「床材」とは

床に寝そべる猫

上下運動を好む猫にとって、床材が硬いと関節に負担をかけてしまうことがあります。

では、猫が安心して運動できるようにするためには、飼い主としてどのような床材を選べばよいのでしょうか。

1.クッションフロア

「クッションフロア」の見た目はフローリングのようですが、クッション素材が入っているため、触ると柔らかいのが特徴です。

ビニール素材なので水に強く、猫の粗相や嘔吐で汚れてもさっと拭き取ることができます。デザインも豊富で賃貸でも気軽に敷くことができるのでおすすめです。

デメリットは傷がつきやすく、爪が引っ掛かり、中の素材が出てしまうことがあるところです。

クッションフロアを床材に選んだ場合には、愛猫の爪とぎの頻度を多めに設置し、こまめな爪切りをすることで対策をしましょう。

2.タイルカーペット

「タイルカーペット」は、フローリングの上に細かくカットされたカーペットを敷き詰めます。

通常のカーペットであれば、粗相などで汚してしまった場合の掃除が大変ですが、タイルカーペットは汚れた部分だけ交換できるので、いざというときのお手入れがとても楽なのが特徴です。

カーペットなので猫の足腰への負担も軽く、騒音も軽減してくれます。

3.コルク

コルク素材の床はあまり知られていないかもしれませんが、実はクッション性に優れた素材で、猫の足腰への負担や騒音を減らしてくれます。

見た目もおしゃれなので、部屋のデザインにこだわりたい方にもおすすめです。新築やリフォーム時にコルク素材の床を注文することもできますが、シールタイプのものも販売されており簡単にコルク素材に変えることもできるようです。

しかし、コルクは傷や汚れに弱い素材なので、爪とぎや粗相の後が残ってしまうというデメリットがあります。

そのため、床全面というよりはキャットタワーやソファーの側など、高い所の近くだけ部分的に素材を変えるといった工夫をすると良いかもしれません。

猫の負担を減らす工夫をしよう

コルクの床に寝そべる猫の顔

猫をお迎えしたときに最初から猫に合わせた床材であればベストですが、なかなかそうもいかない場合もあり、難しいですよね。また、猫に粗相や爪とぎをされてしまう可能性を考慮すると、お手入れのしやすさもポイントになってきます。

その点、今回紹介した上記の「床材」は、インターネット通販等でも簡単に購入できるだけでなく、賃貸の住居でも安心して使用することができるのでおすすめです。

他にも、ペット専用の床材というのもありますので、猫が家中を行き来するのであれば、フローリング素材としてペット専用のものを使用するという方法も。また、同じフローリングでも、無垢材であれば足腰の負担の少ない柔らかい素材のものを選ぶことができます。

愛猫の性格や体格、ご予算や環境に応じて適切な床材を選んであげたいですね。

まとめ

じゃれ合う猫

猫は犬よりも身軽ですが、ジャンプする機会が多く、関節に負担がかかりやすい動物です。特に、シニアになるほどその負担は大きくなっていきます。

愛猫が一生を過ごす家の中を、少しでも安全で快適に過ごせるように、ぜひ「床材」を見直してみるようにしてくださいね。

スポンサーリンク