猫の死を招く『家にあるNGアイテム』3選 事故防止のためにも室内をチェック!

猫の死を招く『家にあるNGアイテム』3選 事故防止のためにも室内をチェック!

猫の安全のために完全室内飼育が推奨されていますが、実はお家の中で事故が起こって猫が命を落としてしまうケースも少なくありません。猫がいるお家には置きたくないNGアイテムをご紹介するので、ぜひ室内をチェックしてみてくださいね。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.観葉植物

観葉植物に水やりをする女性

観葉植物を飾ると部屋が華やかになり癒し効果も得られますが、猫にとって有害な植物も多いので注意が必要です。

好奇心旺盛な猫は、観葉植物を舐めたりかじったりしてしまうことがあり、口にした植物が有害なものだった場合は中毒症状を引き起こします。最悪の場合は死に至ることも…。

猫に有害な植物は、なんと700種類以上もあるとのこと。その中でも危険度が高いものとして、ユリ科やそれに近い植物(ユリ、チューリップ、ヒヤシンス、スズランなど)、サトイモ科の植物(ポトス、モンステラなど)、ナス科の植物(ホウズキ、チョウセンアサガオなど)があげられます。

他にもポインセチアやツツジ、ソテツなど危険な植物は多数あり、全ての種類を把握することは難しいでしょう。お家に観葉植物を置きたい場合は、事前に猫にとって有害かどうかを調べて、安全な種類のみを選ぶようにしてくださいね。

また、猫にとっての毒性がわかっていない植物も多いため、安全性についての情報が少ない植物は避けるようにしてください。

2.アロマオイル

アロマオイル

アロマを焚いて香りに癒されるのが好きという方もいるかと思いますが、猫のいるお家でアロマはNGです。

猫の体はアロマオイルの成分を十分に代謝できないため、体内に成分が蓄積して肝臓に異常が現れたり、中毒症状を引き起こしたりするリスクがあります。

直接アロマオイルを舐めてしまった場合はもちろん、アロマディフューザーの使用により空気中に拡散した成分を吸ってしまうだけでも危険だといわれています。

また空気中の成分が猫の体や飼い主さんの体、部屋に置いてある家具などに付着して、猫が舐めてしまう可能性も高いです。

猫とアロマオイルに関する研究はまだそれほど進んでおらず、種類ごとの危険度もよくわかっていません。どのような種類であれ、家でアロマを焚いたりアロマオイルを保管しておいたりするのはやめましょう。

また飼い主さんは、アロマオイルの成分が含まれたハンドクリームやボディクリームの使用も控えたいところです。

3.電気コード

電気コードとコンセント

猫はイタズラ好きで好奇心旺盛なので、家にあるあらゆるものをかじって遊びます。ストレスが原因で噛み癖が出てしまうことも。もしも愛猫が電気コードをかじってしまった場合には、感電のリスクがあるので要注意!

とはいえ使っていない電気コードを処分することはできても、家中の電気コードを全て撤去することは難しいですよね。

電気コードをむき出しにしておくと危険なので、安全対策として猫がかじれないようにカバーで保護するとよいでしょう。コードだけでなく、コンセントとプラグ部分もカバーで覆っておくとより安心です。

また猫の嫌がるニオイや味がするイタズラ防止スプレーを使用して、愛猫が電気コードに近づかないようにするのもひとつの手です。直接スプレーを吹きかけると漏電の原因になりかねないので、使い方には注意してくださいね。

まとめ

観葉植物と猫

愛猫の命を守るためには、お家の中に猫の命を脅かすアイテムを置かないことが大切です。

猫にとって危険とわかっていても、どうしても飼い主さんの生活に必要だったり、誰かにプレゼントされたものだったりすると処分するのも難しいですよね。その場合は愛猫の手の届かない場所に置くなど、安全対策を徹底してください。

愛猫にとって安心安全な環境を整えるのも、飼い主さんの役目です。「緑のある生活に憧れる」「リラックスタイムはアロマを焚いて癒されたい」など、飼い主さんにも理想とする暮らしがあることと思いますが、何よりも愛猫の安全を第一に考えてあげてくださいね!

スポンサーリンク