ぺちゃ顔の猫を飼う時の注意事項
「平たい顔をしたぺちゃ顔の猫が大好き」という方はとても多くいます。顔がぺちゃっとした猫の品種は「短頭種」と呼ばれ、根強い人気を持っている品種でもあります。
ただ、他の猫と比べて鼻や口の形が少し違っている為、飼う上で気をつけてあげないといけない点もあるのです。
まずはぺちゃ顔の品種の猫を飼う上で注意すべきポイントについて解説してまいりましょう。
1.呼吸器系の病気に要注意
鼻ぺちゃ顔の猫は呼吸器系の病気にかかりやすいと言われています。
他の品種の猫と比べると鼻や口が小さく気管も細いため、ちょっとした体のトラブルが原因で呼吸器系の病気にかかってしまうリスクが高いのです。
少しでも息苦しそうにしているような場合はできるだけ早い段階で獣医師さんに相談しましょう。
2.熱中症対策をしてあげる
猫は鼻にある汗腺などから汗をかき、体内の熱を冷ますという体の構造をしています。
しかし、顔がぺちゃっとしている猫は、鼻腔が他の猫に比べて狭いので、熱を発散できずらい体質のため、『短顔種は熱中症にかかりやすい』といわれているのです。
夏場などの特に暑い時期は熱中症にならないように細かい配慮してあげる必要があります。
室内の空調を調整して常に涼しい快適な環境を作ってあげたり、しっかりと水分補給できているか、こまめにチェックをするようにしましょう。
3.肥満予防も大事!
気管が狭い短顔種の場合、荒い呼吸をすることが苦手です。そのためなかには肺活量が必要になる活発な運動を避けたがる子もいます。
その結果運動不足により肥満になりやすい猫が多い可能性もあるので、短顔猫種を飼うのであれば、適度な運動も取り入れられるよう工夫をしてあげましょう。
一度に激しい運動をさせるよりも、ちょっとした運動をこまめにできるようにしてあげたほうが猫も続けやすいと思います。
階段やキャットウォークの上り下り、お気に入りのおもちゃで運動させてあげる…というように、猫にとって負担の少ない方法で肥満予防をしてあげるのがおすすめです。
代表的な短頭種の種類を紹介!
短頭の猫種といわれても、具体的にどのような品種を指すのか、あまりピンとこない方も中にはいらっしゃるかと思います。
主に「短顔」と言われている代表的な品種には、「エキゾチックショートヘア」「ヒマラヤン」「ペルシャ猫」などが挙げられます。この三種に関しては、ペットショップや猫のブリーダーさんから比較的お迎えしやすいポピュラーな猫でもあります。
また、ややマイナーな猫種だと、「コーニッシュレックス」「バンビーノ」「フォールデックス」なども挙げられます。
ペットショップなどで見かけることは少ない品種ではありますが、一部の人に根強い人気がある可愛い猫種といえるでしょう。
まとめ
顔がぺちゃっとしている猫は通常「ブサカワ猫」との愛称で呼ばれることも多く、独特な愛嬌のある表情がとても可愛いと高い人気を集めています。
この猫種は、飼育する上でさまざまな注意事項はありますが、計り知れない可愛い魅力をもつ猫種といえるでしょう。