愛猫に「ハゲ」ができちゃった!猫が脱毛する3つの原因とケアの方法とは?

愛猫に「ハゲ」ができちゃった!猫が脱毛する3つの原因とケアの方法とは?

もしも猫の体に脱毛している箇所を見つけたら、突然のことに驚きと戸惑いを感じてしまいますよね。ここでは、猫が脱毛してしまう原因とケア方法について紹介します。脱毛の原因を知り、猫の健康な皮膚と被毛を目指していきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.ストレス

毛づくろいする猫

猫が強いストレスを感じると、気持ちを落ち着かせるために過剰な毛づくろいをすることがあります。猫のザラザラした舌で舐めることで皮膚や被毛に負担がかかりやすく、一部分を集中して舐めることで脱毛してしまいます。

ストレスの要因として考えられるのが、引っ越しや同居猫との死別、家族の過度なコミュニケーションといった「大きな環境の変化」や「継続的にストレスを与える」ことなどが挙げられます。

同じ環境でも脱毛するかどうかは、猫の性格や体質など個体差もあるでしょう。飼い主さんが猫のストレスに対する心当たりがないときは、原因がハッキリとしないことも少なくないようです。

ケア方法

ストレスが原因の場合は、ストレス解消につながるような心のケアが必要です。猫の様子をみながら「適度な距離を保つ」「隠れられる場所を用意する」といったような、気持ちを落ち着かせる環境で過ごさせてあげましょう。

猫の皮膚や被毛をケアするためにお手入れを頑張っていても、猫が根本的なストレスを解消ができていなければ治りにくいです。おもちゃで思いっきり遊んだり、おやつを与えて気分転換をしてあげたりと、愛猫が喜ぶ暮らし方を見直してみると自然に治っていることもあります。

2.アレルギー性皮膚炎

痒い猫

猫が触れたもの、食べたものによっては、皮膚にアレルギー症状を引き起こして脱毛することがあります。反応するアレルギー物質は、猫によってさまざまですが、ダニやノミが寄生したことが原因で脱毛するケースも多いです。

アレルギー性皮膚炎の特徴として、反応が出た部位をしきりに掻いてしまい、脱毛や炎症がみられます。猫によって反応するアレルギーは異なるため、まずはかかりつけの動物病院で診察を受けてみましょう。

ケア方法

猫が頻繁に痒がっていたり、発疹が皮膚にできていたら、動物病院で皮膚トラブルの原因をはっきりさせましょう。処方された薬を適切に服用して症状の緩和をします。食べ物からのアレルギー症状で脱毛が起きている場合は、病院からの勧めでフードを変更することもあるでしょう。

ダニやノミが原因で脱毛した場合は、感染経路の一つでもある外猫との接触をさせないことが大切です。猫が過ごす場所は小まめな掃除をし、清潔な環境を維持するための配慮が大事です。

3.皮膚糸状菌症(ひふしじょうきんしょう)

ブラッシングされる猫

脱毛を引き起こしてしまうのは、「猫カビ」とも呼ばれる糸状菌が皮膚への感染したことが原因となっている場合もあります。顔まわりや頭、足に円形の脱毛ができることが多く、痒がることは少ないようです。脱毛以外にも皮膚が赤くなって炎症が起こってしまったり、フケなどが目立つようになります。

感染経路は、糸状菌をすでにもっている他の動物との接触、菌があった環境で猫が過ごすことで感染します。皮膚糸状菌症は、猫同士だけでなく、人にもうつる可能性がある感染症ですので、予防とケアをしっかり行うことが重要になるでしょう。

ケア方法

皮膚糸状菌症に感染してしまったら、動物病院で処方された内服薬か、塗り薬で症状を和らげていきます。

症状によって感染が一部であったり、広範囲だったりと状態が異なる場合でも、毛刈りをして糸状菌を取り除き、シャンプーでケアを行うことが一般的です。

免疫力が下がった猫は、とくに感染しやすいとされています。「猫の生活習慣を整える」「外猫との接触をさせない」など、猫が健康を維持しやすいお世話や配慮をしてあげましょう。

まとめ

被毛を診察される猫

「脱毛」といっても、その原因によってはできる箇所や状態はそれぞれ異なります。体の一部に集中してできることもあれば、体に複数できてしまうこともあるでしょう。

脱毛している部位や皮膚の状態、猫の様子などからは、ある程度の脱毛の原因を予想することができます。

しかし猫の脱毛は、ストレスや病気が関係していることが少なくありません。「そのうち治るだろう」と症状を軽視すると、場合によっては脱毛の範囲が広がってしまったり、なかなか毛が生えてこないこともあり得るでしょう。

愛猫がひどく痒がっていたり、その様子に普段は見られない異変があれば、すみやかに動物病院を受診し、適切な脱毛ケアを行うようにしましょう。

そして猫は、ご存じのようにストレスにとても弱い動物です。そのストレスによって脱毛が発症してしまうのであれば、まずは猫の生活環境を整え、快適な毎日を過ごせるように心掛けてあげることが大切です。

スポンサーリンク