1.小魚
猫と一緒に飼うのが難しい動物として、まず挙げられるのが小魚。ここでいう小魚とは金魚やメダカ、観賞魚などのサイズが小さい魚たちのことを指します。
近年では室内に水槽を設置し、魚が優雅に泳ぐ様子を楽しむアクアリウムが人気ですよね。子どもたちの情操教育も兼ねて飼われている方も多いはずです。
しかし、魚が泳ぐ姿に興味を抱くのは猫も同じです。それどころか、狩猟本能にスイッチがはいり、小魚たちを仕留めてしまうことも少なくありません。そうでなくとも、水槽の水を飲もうとしたり、イタズラによって水槽を倒してしまうトラブルも起こりえます。
猫を飼っている家庭で小魚も飼おうと思っている場合は、なるべく猫と生活圏を分けて隠れて飼われることをオススメします。
2.ハムスター
小さく可愛らしいハムスターも、猫と一緒に飼育するにはハードルが高い動物です。
ハムスターは本来ネズミとは違う動物ですが、大きな枠組みで考えると同じげっ歯類の一種。猫からしたら、似たような存在に思えてしまいます。
元々、猫はネズミから人間の食料を守るために飼育されてきた動物です。そのため、本能的にネズミに近いハムスターを狩ってしまいそうになっても、おかしくはありません。実際、猫によって飼っていたハムスターが仕留められてしまった、という経験をした方もいるようです。
猫がいる家庭でハムスターを飼う場合は、生活圏を分けることは勿論のこと、ハムスターを飼うゲージは頑丈なものを選びましょう。
3.昆虫
昆虫も猫にとっては、狩猟本能を刺激する生き物です。
子どもの自由研究などでカブトムシやクワガタ、コオロギなどを飼われているご家庭は注意が必要です。油断していると虫かごを開けられて倒されてしまいます。
場合によっては、仕留めてしまった虫を飼い主さんに献上して褒めてもらおうと目の前まで持って来たり、むしゃむしゃ食べてしまうなどショッキングな事態が起こることも想定されます。
昆虫を飼育するときも、猫と生活圏を別にすることは必須。虫かごも簡単には開けられたり横転させられないものを選びましょう。
4.小鳥
小鳥も猫と一緒に飼育するなら、注意しなければいけない動物。猫の狩猟本能を刺激する存在です。
ただ、小さいころから小鳥と一緒に暮らしてきた猫であれば、共生は可能かもしれません。それでも、猫がいる部屋ではぜったいに鳥かごを開けないなどの配慮は必要です。
当然、飼育する部屋は猫とは分けてあげましょう。常に猫から狙われる可能性がある状況だと、小鳥もストレスを感じてしまいます。
まとめ
猫は単独行動を好み縄張り意識が強い動物です。そのため、他のペットと一緒に暮らすのは不得意といえます。
特に猫の狩猟本能をくすぐる小さい動物たちは、猫から攻撃されてしまう可能性も高めです。一緒に暮らすのであれば、生活エリアの住み分けと、飼い主さんによる対策が欠かせません。
猫と一緒に他のペットを飼いたいと考えている方は、今回の記事を参考に、猫に襲わせない配慮を心掛けてみてください。