愛猫が心から楽しんでいるときにしか見せない仕草や表情5選 これが見られたら飼い主100点満点?

愛猫が心から楽しんでいるときにしか見せない仕草や表情5選 これが見られたら飼い主100点満点?

猫はツンとした性格が目立つこともあり、本当に楽しんでいるのか分からない場合があります。しかし、猫が楽しいと感じているとき、仕草や表情に変化が見られるのです。猫が楽しんでいるときの仕草や表情をご紹介します。

1.表情の変化が豊かになる

瞳孔が大きくなった猫

猫は「楽しい」と感じているものを観察して、そのものについての情報を集めようとします。

音をよく聞くために耳を立て、よく見ようとするので目が黒目がちになったり、焦点をあわせるときには細くなったりすることもあります。

また、ヒゲの付け根や口元に力が入るので、猫が笑顔になっているように見える場合もあるでしょう。

2.鼻の色が濃くなる

猫の鼻

猫が楽しくなり興奮すると血流が良くなります。そのため、鼻の色が普段よりも濃く見えるようになるのです。

鼻の色がピンク色や薄い茶色の猫だと、鼻の色の変化がわかりやすいです。

3.しっぽの動きが活発になる

おもちゃで遊ぶ子猫

猫はおもちゃなど興味のあるものを見つけたときに、しっぽの先をプルプルと震わせます。ワクワクした気持ちがしっぽにあらわれてしまうのです。しっぽが短い猫もいますが、よく見ると気持ちに合わせて動かしています。

また、しっぽをピンと立てるのは機嫌が良いサインです。楽しい、うれしい、甘えたい、遊んでほしいなどの気持ちがあらわれているのです。

さらに、仲良しの猫同士はしっぽを立てて、並んで歩いたり走ったりすることもあります。飼い主さんの横を楽しそうにしっぽを立てて歩くこともあります。

4.のどを鳴らす

なでられる猫

猫がのどをゴロゴロと鳴らすのは、楽しい、うれしい、甘えているときです。

もともとは子猫から母猫へのコミュニケーションで使われていた鳴き声ですが、成猫になっても信頼している相手に対して使われます。

5.甘噛みやキックをしてくる

人の手を噛む猫

猫が飼い主さんにじゃれたり、おもちゃで遊んだりしているときに、楽しくて興奮しすぎて攻撃的になってしまうことがあります。飼い主さんの手や足を甘噛みしたり、前足で抱えて後ろ足でキックしたりするのです。これは、猫が本来狩りをする動物であり、遊びは狩りを真似ていることと関係しています。

猫が楽しくてついしてしまう行動ですが、力加減ができない猫もいて、飼い主さんがケガをする危険があります。猫が遊びの中で噛んだり蹴ったり攻撃をすることが当たり前になってしまわないように、猫が興奮して攻撃をしてきたら遊ぶのを一旦やめる、他の遊びに切り替えるなどして猫を落ち着かせましょう。

まとめ

目を細める猫

猫が楽しんでいると表情に変化が出たり、仕草にあらわれたりします。猫は成長するに従っておもちゃにあまり反応しなくなることがありますが、猫によって好きなおもちゃや遊び方に違いがあります。

色々なおもちゃや遊び方を試して、猫の表情や仕草の変化を観察し、猫が楽しいと感じることを見つけてあげましょう。

スポンサーリンク