1.安心できる環境が整っていない
愛猫が隠れて食事をするのは、安心できる環境が整っていないからかもしれません。猫トイレの近くやテレビの横、人通りが多い廊下などを食事スペースにしていませんか。
これらの場所は警戒心が強い猫にとって食事場所としてふさわしくありません。いつも隠れて食事をするようなら食事場所の見直しを行いましょう。
具体的には、人の視線が気にならず周囲を見渡せる場所がおすすめです。無防備になりやすい食事中でも周囲を見渡せる場所なら安心して食事ができるでしょう。
2.飼い主を信頼していない
迎え入れてから日が浅く、飼い主との信頼関係が築けていない場合に隠れて食事をすることがあります。信頼できない人に見られながらの食事はイヤですよね。
飼い主さんは愛猫の様子が気になるかもしれませんが、食事中は距離を置いて猫を見ないようにしましょう。
また猫との信頼関係を築くためにも普段から優しく話しかけたり、猫の要求に積極的に応えてあげてください。
ただし信頼されていないのに必要以上に構おうとすると逆効果になることもあります。焦らず猫のペースに合わせてコミュニケーションをとりましょう。
3.他の猫にとられたくない
多頭飼育の猫や外で暮らしていた猫は、他の猫に食べ物をとられたくないという気持ちから隠れて食事をすることがあります。特に元野良猫は食べ物に対して執着心が強いです。
もし他の猫に取られる可能性があるなら、食事中は他の猫と部屋を分けたり、ケージに入れて与えるなどして、ひとりの環境を作ってあげてください。
安心して食べられることが分かれば、隠れて食べることも少なくなるでしょう。
4.食べることに対してトラウマがある
食事をすること自体にトラウマを抱えているかもしれません。
猫がつまみ食いをしてしまった時、飼い主さんが必要以上に叱った経験はありませんか。猫は記憶力に優れているため強いショックを受けたことは忘れません。
「この人は怖い人。この人の前でご飯は食べられない」と記憶していると隠れて食事をする可能性があります。猫を感情的に叱るのは意味がありません。心当たりがある場合は、猫の信頼回復に努めましょう。
まとめ
猫が隠れて食事をする理由や対処法を解説しました。猫はとても繊細な動物です。少しの環境の変化やストレスで隠れて食事をするようになります。飼い主さんは愛猫が安心してごはんを食べられるように食事環境を整えてあげましょう。