猫に「牛乳」がNGな理由
牛乳を飲むと、お腹がゴロゴロするという人がいますよね。実は、猫にも似たような現象が起こり得ます。
猫は好んで飲むものだと思っていた牛乳ですが、本当は飲ませてはいけないものだったのです。
そこで今回は、猫に牛乳がNGな理由について解説いたします。過去に与えていた方も、これから与えたいと思っている方も、ぜひその理由を確認しておきましょう。
1.乳糖不耐症だから
乳糖不耐症とは、一般的な牛乳に含まれる「乳糖(ラクトース)」という成分が分解できない体質のことです。この体質の持ち主が牛乳を飲むと、お腹を下しやすくなります。
実は猫も乳糖不耐症で、牛乳とは相性が悪いのです。
個体差はありますが、猫の多くは乳糖を分解する酵素「ラクターゼ」をあまり持っておらず、消化不良により下痢や腹痛などを引き起こす場合があります。そのため、年齢を問わず牛乳は控えなければなりません。
猫を緊急保護した場合でも、牛乳は飲ませないでください。歯が生えていて明らかに離乳しているように見える猫であれば、ウエットフードを食べさせましょう。歯も生えていない乳飲み子の場合は、子猫用のミルクを買いに行くか、すぐに手に入らない場合は近くの動物病院に相談をしましょう。
2.アレルギーを起こす恐れがある
人間と同様に、猫も乳成分に対してアレルギー反応を引き起こすことがあります。主な症状は、やはり下痢で、摂取後にお腹を下します。
乳糖不耐症とは異なり、アレルギーがあるケースではいかなる牛乳もNGです。猫用のミルクや牛乳も含めて、牛乳で下痢をした経験がある猫には飲ませないように気をつけましょう。
どうしても与えたいなら猫用ミルク・牛乳を
どうしてもなんらかの理由で猫に牛乳を与える必要がある場合は、「猫用の牛乳」を飲ませてください。
市販の子猫用のミルクや猫用の牛乳は、乳糖がすでに分解された状態に加工され、猫に負担がなく飲めるようになっています。
そのため、安心して与えることができるので、どうしても飲ませてあげたいという場合には、このどちらかを与えるようにしましょう。
乳飲み子の場合は、できる限り子猫用のミルクを調達するようにしましょう。最悪の場合は乳糖を含まない牛乳で代用することもできますが、あくまでも応急処置的なものだと思ってください。
猫用ミルク・牛乳は「子猫用」「成猫用」「高齢猫用」とライフステージが分けられています。また、液状タイプや水で溶いて使う粉状タイプ、猫の健康をサポートしてくれる成分がプラスされたものなど、バリエーションも豊富なので、愛猫に合ったものを選ぶようにしましょう。
まとめ
今回は、猫に「牛乳」がNGな理由について解説いたしました。
アレルギーの有無を問わず、愛猫が万が一牛乳を飲んでしまった場合は、体調に変化が見られないかを注意深く観察しましょう。しばらく何事もなければ、経過観察を続けてください。一方、お腹を下してしまった場合は、すみやかに動物病院に連絡して指示を仰いでください。
牛乳は猫の死に直結するほど危険な食材ではないものの、下痢が続くと脱水を起こしてしまいますので、注意するに越したことはないでしょう。とはいえ、人間の飲みかけの牛乳を放置して猫が誤飲してしまうことがないように気をつけてください。