猫の『飼い主の起こし方』5選!飼い主も許しちゃう早く起きて欲しい理由とは

猫の『飼い主の起こし方』5選!飼い主も許しちゃう早く起きて欲しい理由とは

猫と生活をしていると猫に起こされることがよくあります。猫が飼い主さんを起こす方法は様々です。今回は猫の「飼い主の起こし方」について、早く起きてほしい理由と合わせてご紹介します。

猫の「飼い主の起こし方」

ベッドの上にいる女性とグレーの猫

猫は飼い主さんを起こしにいくことがありますよね。その起こし方も、猫によってさまざま。どのような起こし方があるのか、確認してみましょう。

1.鳴く

飼い主さんが起きるまで、猫は鳴き続けて起こそうとします。鳴き声がだんだん大きくなったり、飼い主さんの顔の近くで鳴いたりして、どうにか起こそうとするのです。

猫によっては切ない鳴き声や可愛い鳴き声など、飼い主さんの反応が良かった鳴き方で起こすこともあります。我が家の後輩猫も鳴き続けて起こそうとします。

2.飼い主さんを触る、舐める

前足でやさしく飼い主さんの顔や頭をタッチして起こそうとします。肉球で起こされるのはうれしいかもしれませんね。

また、飼い主さんを舐めて起こそうとする猫もいます。可愛らしい仕草ですが、猫の舌はかなりザラザラしているので、舐められ方によっては痛いかもしれません。

3.飼い主さんの体の上に乗る

飼い主さんの体の上に乗って喉をゴロゴロ鳴らしたり、飼い主さんを見つめたりしながら起きるのを待っています。

この起こし方の場合、猫の鼻息が当たって目が覚めることもあるそうです。

また、体の上をドスドス歩いて乗ってきたり、高いところから飼い主さんの体の上に着地するという少々荒い起こし方をする猫もいます。

4.いたずらをする

飼い主さんに「してはいけない」と言われていることを、わざとやって起こすこともあります。物を落としたり、ドアを開けようとカリカリしたりするのです。

飼い主さんは「この音はいたずらをしている音だ!」と反射的に起きてしまうことがあるのではないでしょうか。我が家の猫たちもやってはいけないことをしようとして、その音で起こされます。

5.飼い主さんを噛む

何をしても飼い主さんが起きてくれない、どうしても起きてほしいという時に、飼い主さんの手足や顔を噛む猫もいます。

甘噛みなら可愛いですが、甘噛みができない猫もいるので注意しましょう。

飼い主さんも許してしまう早く起きてほしい理由

食事を待つ2匹の猫

では、猫はどうして上記のような方法で起こそうとするのでしょうか。ここからは、思わず許してしまいたくなるその理由を解説します。

お腹が空いたから

猫は、明け方や薄暗い時間帯に活発になる動物です。そのため、その時間帯にお腹が空いてしまうので飼い主さんを起こそうとするのです。

お腹を空かせた猫に我慢させるのは悪いなと思ってしまいますが、状況によってはそんなに早く起きられない場合もありますよね。

そのような場合には、「自動給餌器を利用する」「寝る前にごはんを与える」「ごはんの時間を決める」などで対応することができます。

遊びたいから

猫は明け方に活発になるので、その時間帯に飼い主さんを遊びに誘うために起こすのです。

若い猫はエネルギーが有り余っていると、そのエネルギーを発散するために飼い主さんを起こして遊ぼうとします。

早朝に起こさせないようにするためには、昼間猫と遊ぶ時間を増やしたり、猫が飽きないようにおもちゃをローテーションしたりして満足させるようにするといいでしょう。

寂しいから、甘えたいから

ごはんが用意してあるのに飼い主さんを起こしにくる猫は、もしかしたら寂しいのかもしれません。ひとりで起きていることが寂しくなってしまうことがあるようです。

飼い主さんを起こしにきて、実際起きたことを確認すると寝てしまう猫もいます。

寂しさはストレスになる場合もありますので、そのような様子が見られたら、昼間のうちに猫とコミュニケーションを取る時間を増やしてみましょう。

トイレをきれいにしてほしいから

猫はきれい好きなので、使用後に掃除されていないトイレを使いません。そのため、トイレをきれいにしてほしくて起こしに来ることがあります。

猫トイレの掃除を怠ると、他の場所へしてしまうなどの粗相に繋がってしまうリスクもあります。

トイレの数を増やしたり、システムトイレを利用したりすると、猫が飼い主さんを起こすことなく安心して過ごせます。

まとめ

ベッドの女性を起こした猫

猫が飼い主さんを起こす方法は様々です。可愛らしい方法もあれば、びっくりする方法で起こそうとする猫もいます。

猫が飼い主さんを早く起こそうとする理由には、仕方ないと思うものもありますが、対処法もあります。

もし起こしに来てほしくない場合は、愛猫が起こしにきた時の様子を分析してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク