1.スプレー行動
猫のマーキング行動と言えば「スプレー行動」です。これは家の壁や柱などに向かって、少量の尿を噴射するというもの。低姿勢になり、壁に向かっておしりを向け、しっぽを垂直に立てたポーズをしていたら、これです。
排泄する尿の量が比較的少ないとはいえ、猫のおしっこのニオイは強烈。そもそも臭い尿に輪を掛けて、マーキングによる尿スプレーのニオイは独特の臭さです。
また一般的に、猫のスプレー行動は雄猫に見られる習性と言われていて、自分の存在をアピールすることが目的です。
しかし、実は雌猫もスプレー行動をすることがあります。なぜなら発情期があるのは意外にも雌猫の方で、雄猫は雌猫の発情に反応し、生殖行為にいたる流れだからです。猫の性別に関係なく、成猫になる前に去勢手術・避妊手術をすることで、スプレー行動を回避することができます。
2.爪とぎ
猫の爪とぎといえば狩猟本能の名残りであり、自分の武器を整えている行動と捉えられがちです。ほかにも、ストレス解消や運動という意味もありますが、実はマーキング行動の意味もあることをご存じでしょうか。
猫の肉球には臭線があり、そこからフェロモンが出ています。だからこそ、爪を研ぐことで、嗅覚でマーキングできるシステムなのですね。また、爪をといだ痕跡からも自分をアピールでき、爪痕の位置が高ければ高いほど「自分は大きくて強いよ!」という意味につながるのです。
さらに爪とぎをすることで、その場に爪が抜け落ちることもあります。これも自分の痕跡を残すという立派なマーキングの行為です。
3.スリスリする
猫が顔や頭を壁や家具にスリスリしている姿をよく見かけますよね。また飼い主さんの足や手にも、顔をスリ寄せてきます。これは甘えたいときやリラックスしたいときに見られる動きですが、実はスリスリもマーキング行動のひとつです。
猫は顔の周りからも、フェロモンが放出されます。あごや頬、額や耳の下、口の周りなど、頭部周辺に分泌腺があり、その種類はなんと40種類ほど。中には、安心や安全を象徴する「フェイシャルフェロモン」とも呼ばれるものもあるのですよ。
猫のマーキング行動は、自分の縄張りや自分の存在をアピールするのはもちろん、自分や仲間にとって安全な場所である判断基準の役割も担っているようです。
「粗相のおしっこ」との違いと見極め方
猫は、トイレ以外の場所で排泄をすることが多い動物です。飼い主さんとしては、それがマーキングによる「スプレー行動」とどう違うのかを確認したいところですよね。
猫の「スプレー行動」の噴射量は、基本的に少量です。一方、壁に「プシュッ」と吹きかけるのではなく、布団やクッションに大量にするのは、「排泄=粗相のおしっこ」である可能性が高いでしょう。
また、成猫になる前に去勢手術をした雄猫や、発情期を迎える前に避妊手術をした雌猫は、スプレー行動があらわれにくいものです。よって、猫の去勢手術や避妊手術のタイミングによっても、マーキングか粗相かを見極める材料になります。
ただし、去勢手術・避妊手術を済ませてある場合でも、手術前に一度でも「スプレー行動」を覚えてしまった猫は、手術後もその行為を繰り返す可能性があることを覚えておきましょう。
まとめ
猫のマーキング行動には、「スプレー行動」「爪とぎ」「スリスリ」といった動きがあることがわかりました。
しかし、いずれの場合も、ストレス解消や運動など、マーキングとは異なる理由で行う場合があります。
猫は繊細でストレスを感じやすい動物なので、引っ越ししたばかりや、友人の長期滞在、出産で新しい家族が増えるなど、住環境が変わったときにもマーキング行動に似た動きをします。
判断に迷ったときには、愛猫を取り囲む環境、冷静に考えてみてくださいね。