猫の「撫でないでよ!」サイン4つ!見逃してしまったときの危険とは…

猫の「撫でないでよ!」サイン4つ!見逃してしまったときの危険とは…

猫には飼い主さんに甘えたい気分の時もあれば、そっとしておいてほしい時もあります。飼い主さんがスキンシップをとろうとしたタイミングによっては、愛猫が「撫でないでよ!」と嫌がることも…。猫が撫でられたくないと思っている時に見せるサインをご紹介します。

猫が「撫でないでよ!」と思っている時のサイン

スキンシップが嫌で体をこわばらせる猫

1.しっぽを激しく動かす

しっぽの動きに注目すると、猫の気持ちを知るヒントになります。撫でられたくないタイミングで撫でられてイライラしている時、猫はしっぽを左右に激しく振ったり、床にバシバシと叩きつけたりします。

愛猫のしっぽにイライラのサインが出ている時は、それ以上ご機嫌を損ねないために、すぐにスキンシップは終わりにしましょう。

2.耳をピンと張った状態で伏せる

猫が耳をピンと張った状態で伏せることは、通称・イカ耳と呼ばれており、「撫でないでよ!」というサインのひとつです。

イカ耳は猫が不機嫌な時や警戒している時になるものなので、愛猫がイカ耳になっている時は下手に構わずに、そっとしておいたほうがよいでしょう。

愛猫とスキンシップをとりたいのなら、機嫌がよくなってリラックスした状態になるまで待ってあげてくださいね。

3.姿勢を低くして逃げる、隠れる

猫は構われたくない時には、自分の存在に気づかれにくいように姿勢を低くしたり隠れたりします。

姿勢を低くして飼い主さんからこそこそと離れていく時や、飼い主さんの手が届きにくい狭いところやキャットタワーの上などで過ごしている時は、「今は放っておいてね!」というサインなのです。

愛猫からのサインをしっかり受け取って、しばらくひとりで静かに過ごさせてあげましょう。

4.体をこわばらせる

飼い主さんに撫でられて喜んでいる時、猫はリラックスするので体の力が抜けた状態になります。

一方で撫でられた時に「やめてほしい…」と感じている場合は、体がこわばって緊張状態になるので、嫌がっているサインを見逃さないようにしましょう。

可愛い愛猫のふわふわの体に触れている時間は、飼い主さんにとって極上のリラックスタイムになりますが、愛猫がリラックスできているかどうかもしっかりチェックしてくださいね。

猫が嫌がっているサインを見逃してしまった時のリスク

飼い主さんの手に噛みつく猫

愛猫が「撫でないでよ!」と嫌がっているサインを飼い主さんが見逃して、撫で続けてしまうと危険です。

飼い主さんが撫でるほどに、愛猫のイライラは募っていきます。「ウーッ」と唸ったり「シャーッ」と威嚇したりするだけならまだよいですが、怒りが爆発して、飼い主さんに対して攻撃的になってしまうケースも少なくありません。

愛猫に引っかかれたり噛みつかれたりして、飼い主さんが怪我をしてしまうリスクもあるので十分に気をつけてください。

また、撫でないでほしいというサインを出しているのに、飼い主さんに気持ちをわかってもらえずに撫でられ続けることは、愛猫のストレスになってしまいます。

猫の気持ちを尊重しない接し方をしていると、信頼関係も壊れてしまうので要注意です。

猫と仲良く暮らしていくには、些細な仕草や様子から愛猫の気持ちを察するという飼い主さんの努力が大切だということを忘れないでくださいね!

まとめ

手を伸ばす飼い主さんとイカ耳の猫

飼い主さんとしては、可愛い愛猫のことはいつでも撫でたくなるものですよね。しかし猫には撫でられたくない気分の時もあるので、「撫でないでよ!」と嫌がっているサインを見逃さないように気をつけましょう。

もしも愛猫のサインに気づけずに怒らせてしまうことが多いのなら、愛猫が自分から「今なら撫でてもいいですよ♡」とアピールしてくれるのを待つのがおすすめですよ。

猫が撫でてほしい時には、飼い主さんに近寄ってきたり、飼い主さんの顔をじーっと見つめたり、体をスリスリと擦りつけたりして甘えてきます。

アピールに応えて撫でてあげると、愛猫の満足そうな姿や気持ちよさそうにうっとりする姿を見ることができるでしょう。愛猫の気持ちを尊重しつつ、スキンシップを楽しんでくださいね♪

スポンサーリンク