猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対処法

猫が『頭をぶつけた』けど大丈夫?確認しておくべきこと4つと対処法

猫も頭をぶつけてしまうことがあります。猫が大きな音をたてて頭を打つとびっくりしたり、心配になりますよね。でも、慌てないで下さい。猫が「頭をぶつけた」際に確認しておくべきことと対処法をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.意識はあるか?

ジャンプする猫

猫が頭をぶつけるのは、遊んでいる時やはしゃいでいる時が多いでしょう。勢い余って家具などに激突してしまうのです。

通常の屋内生活では、意識がなくなるほど強く頭をぶつけることはあまり考えられません。しかし、高いところから落下したり、勢いよくドアを閉めたところに猫がいるなどで頭を強打してしまう可能性はあります。外に出ることのある猫は、交通事故などで頭を強打するリスクが高いといえるでしょう。

万が一、頭を強く打って猫の意識がない場合や意識が朦朧としている時は、すぐに動物病院へつれて行って下さい。

2.体調に変化はないか?

獣医師と猫

頭をぶつけた後に嘔吐したり、痙攣を起こしたりした場合は、すぐに動物病院を受診しましょう。

ふらついたりまっすぐ歩けないような場合も、重大な損傷を起こしている可能性があります。様子を見ずに、動物病院で診てもらって下さい。

3.ぶつけた部分に傷はないか?

頭に包帯を巻きエリザベスカラーをつけた猫

猫の様子に変化が見られなくてもケガをしている可能性があります。ぶつけた部分を確認してみましょう。出血したり、腫れたりしていないでしょうか。出血するほど頭を強打すると、脳にダメージを受けている可能性があるため注意が必要です。

また、外からはわからなくても、骨に異常があることも。触ってみるとへこんでいる部分があるかも知れません。怪我を悪化させる可能性もあるので、傷がないかどうかを確かめる程度にし、「へこんでいるかも?」と思ってもむやみに触らないようにしましょう。

猫は痛みがあってもそれを隠そうとする動物です。ケガをしているのに気づいてあげられるのは飼い主だけ。ケガが見つかったらもちろん、頭を強く打った場合は骨が大丈夫か確かめるために動物病院で診てもらって下さいね。

4.時間がたっても変化はないか?

カーペットの上で横になっている猫

頭をぶつけた直後に何も変化が感じられなかったとしても、時間がたってから痙攣や麻痺、呼吸の異常などの症状が出てくることもあります。少しでも様子がおかしいと感じたら、すぐに動物病院へつれていきましょう。

もう大丈夫と思って安心していると症状が出てくることもあります。脳内出血によって数日後に症状があらわれるということもあるので油断できません。しばらくは、猫の様子を気にかけた方がいいでしょう。気になるようなら、動物病院で診てもらった方が安心です。

まとめ

走ってくる猫

身体能力の高い猫が家の中で頭をぶつけるなんて、あまりイメージできないかもしれませんね。しかし、夢中になって遊んでいる時や突然走り出した時などに頭をぶつけてしまうのはよくあることです。

ちょっと笑ってしまう光景ですが、あまり派手にぶつけるとやはり心配。強く頭を打ち付けた場合は、症状のあるなしに関わらず、動物病院で診てもらった方が安心です。状況によっては、MRIのある二次病院に紹介してもらう必要があるかもしれません。

動物病院では、ぶつかった時の状況を獣医師に説明できるようにしておくと、診察がスムーズです。飼い主としては慌ててしまいがちなところですが、落ち着いて対処しましょう。

スポンサーリンク