猫が『キッチン・リビング』で起こすトラブル5つ!必要な対策とは

猫が『キッチン・リビング』で起こすトラブル5つ!必要な対策とは

当然ですが、猫は人とは違う種類の生き物なわけで…。一緒に暮らしていると、思いがけないトラブルが起きる場合があります。今回は、キッチン・リビング編をお届け!困ったことにならないための対策法も、併せてお伝えします。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.盗み食い

狙いを定める猫

まず、猫が起こすキッチン・リビングでのトラブルとして「盗み食い」が挙げられます。特に、肉や魚などは危険です。飼い主さんのスキを狙い、さっと盗んでいく場合があります。

万が一盗み食いされたとしても、猫が食べて問題のない食べ物ならまだいいのですが…。問題なのは、調理済みで人向けの味付けがされていたり、玉ねぎなどの食べさせてはいけない食材が入っていたりする場合です。愛猫の体に負担がかかったり、最悪中毒を起こしてしまうかもしれません。

盗み食いを防ぐには、食べ物を猫の手の届くところに置かないことが最も重要です。どうしても置いておく必要がある場合は、常に目を光らせておきましょう。もし盗もうとしたら、やめさせます。

2.ケガをする

危険物

キッチンやリビングなどで、猫がケガをすることも。特にキッチンは、刃物が置いてある場所です。他にも、お箸やフォークなど、尖った物もあります。それらで遊んでしまい、ケガをしては大変です。キッチンでは、やけどをする可能性もあります。

命を落としてしまうという悲しい事故も起こり得ますので、注意しなければいけません。危険なものはしまっておくか、猫がキッチンに入らないように柵を設ける、飼い主がキッチンやリビングからいなくなるときは猫をケージに入れておく、などの対策をするとよいでしょう。

3.感電

電気コード

家電製品のコードをかじって感電する、という事故が起こることもあります。歯が生え変わる時期の子猫は、特に要注意。好奇心旺盛な上に歯茎がムズムズしてなんでも噛んでしまうので、危険度が増します。

コードはなるべく露出させないように対策しましょう。家具の後ろに這わせたり、カバーを付けたり。また、噛んでも安全な猫用おもちゃを与えてもよいでしょう。

4.いたずら

いたずら中

よく飼い主さんの悲鳴が聞こえてくるのが、猫による「いたずら」です。ティッシュペーパーを全部引き出してボロボロにしてしまったり、食べ物の袋をやぶり、ぶちまけてしまったり…。

他のトラブルのように猫に危険が及ばないとしても、飼い主さんにとっては大変なことです。愛猫がいたずらしがちなものは、手が届かない場所へしまいましょう。ゴミ箱を漁ることもあるため、ゴミ箱は必ず蓋付きにします。

5.ラグがめちゃくちゃに…

かくれんぼ

リビングにおしゃれなラグを敷きたい!という場合もあるでしょう。せっかく新調したラグなのに、愛猫がバリバリと爪を研いでしまったり、嘔吐や粗相をしてしまったり、抜け毛問題や爪ひっかかり問題が発生することもあるでしょう。

一言でラグと言ってもたくさんの種類があるため、これらのトラブルが起きにくい商品を選ぶことが猫との暮らしには必要です。まず、爪が関係する問題には、毛足が輪っか状の「ループパイル」ではなく、カットされている「カットパイル」を選ぶこと。爪がひっかからないので猫にとっても安全です。

また、愛猫による汚れ対策には、洗濯出来るラグを選ぶとよいでしょう。撥水効果のあるものなら、尚よしですね!抜け毛対策には、毛足の短いラグが最適です。コロコロや掃除機などで、簡単に毛を取り去ることができるでしょう。

まとめると、カットパイルで毛足が短く、洗濯可のラグが最強ということ。その他、防臭や防音、汚れが落ちやすいなど便利な機能付きの商品もありますので、ご家庭の状況に合った選択をしてください。

まとめ

パソコンに乗る猫

猫と暮らすと、さまざまな困りごとが発生するのは、あるあるです。しつけをするのはなかなか難しいので、どうしたら猫がトラブルとなる行動をしなくなるか、できなくなるかを考えると良いでしょう。

猫の行動範囲にはトラブルのもととなる可能性があるものを置かないのが、一番の対策となります。

スポンサーリンク