猫の『あくび』には4種類存在する?それぞれの意味を解説!

猫の『あくび』には4種類存在する?それぞれの意味を解説!

猫を見ているとクシャクシャな顔であくびをすることがありますよね。「眠いのかな?」と思いますが、実はいろいろな理由であくびをしているようです。それでは、猫のあくびについて見ていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

️1.生理現象

寝ながらあくびをする猫

大きく口を開けながら深い呼吸をしています。リラックス時、活動の始まる前によく見られる生理現象のあくびです。

身体を休めようとするリラックス時に、分泌されるホルモンのドーパミンやセロトニンによってあくびが出ると言われます。

そして、活動前に出るあくびは、口を大きく開けることで血流を活発化させ脳に刺激を与えていると言われます。同時にストレッチを行ったり、小さな鳴き声も聞こえます。

️2.ストレス解消

嫌そうにあくびをする猫

自分にとって嫌な状況に出遭った場合に、あくびをすることがあります。

一緒に暮らす人間から叱られた時、撫でたり抱っこをした時、新しい物や初めてみる人に出会った時などに出てくるあくびです。

このあくびは猫がストレスを感じている状況で、長く続くと体調不良へと繋がってしまいます。猫が不安を感じるような場面を極力作らないようにしてあげましょう。

️3.気を落ち着かせるため

びっくりしながらあくびをする猫

楽しく遊んでいた場合も、突然にあくびをすることがあります。

そのあとは、びっくりするくらいに冷静になってオモチャに見向きもしないでしょう。猫が興奮しすぎたな、落ち着かなければと思っているサインです。

このあくびは問題のない自然の行動ですから、特に気にすることはありません。

️4.やるぞ!

やる気を起こしている猫と犬

食べる前、遊ぶ前にあくびをする場合は「やる気」サインです。

ポーカーフェイスであくびをしているように見えますが、心の中は気持ちが充満しています。ご飯も遊びも猫にとっては狩りの延長ですから、気持ちが昂るのも無理ないのかもしれませんね。

️問題になるあくびとは

寝ている女性の横であくびをする猫

あまりにもあくびの回数が多い、あくびをすると口が臭いという場合は問題です。

あくびをしている頻度が高い場合は、病院を受診してください。もしかしたら病気が隠れているかもしれません。

なお、あくびをした口が臭うのは歯周炎などを引き起こしている可能性もあります。早めに治療を行いましょう。

️まとめ

あくびをする猫と寝る猫

猫の『あくび』には4種類存在する?それぞれの意味を解説!についてお伝えいたしました。

あくびにも様々な要素があることがわかります。しかし、人間は猫のあくびを見ると幸せな気分になります。

ストレスや病気のあくびをなくし、愛猫がますます楽しく生活できるようにしていきましょう!

スポンサーリンク