猫が「イラッ」とする触り方4つ!改善しないまま続けてしまうと…

猫が「イラッ」とする触り方4つ!改善しないまま続けてしまうと…

人に触られるのを好む猫もたくさんいますが、そんな猫でも触り方によってはイライラしてしまう場合があるようです。撫でればなんでもよい、という訳ではないのですね。不快に思っているのに触り続けた場合、どうなるのかも含め、解説しています。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.嫌がる部位を触る

溶けた猫

猫にも触ってもらいたい場所やタイミングがあり、気分によっても違うので、全身どこでも、触ってもらえればOK!ということではないよう。特にお腹や足先、しっぽなど、敏感な部位は嫌がる場合が多いです。それを知らずに触ると、怒りを買ってしまうでしょう。

どこに触ればよいか迷ったら、とりあえず「顔周り」は間違いないでしょう。頬や顎の下、耳周りなど、猫が好む部位を優しく撫でると目を細め、ゴロゴロ言いながら喜んでくれるでしょう。

猫の方から撫でて欲しい場所を、強く押し当ててくることもあります。そんなときはその望みを叶え、気分をよくしてあげましょう。

2.しつこく触る

目を閉じている猫

猫は気分屋なので、たとえ自ら撫でてと要求してきた場合でも、「もう十分にゃ」と思えば、やめてサインを出します。それに気がつかずいつまでも触り続けていると、イライラさせてしまうでしょう。

しっぽを大きく振り出したり、耳を横や後ろ向きにしたり、といった仕草をしたときは、「もうやめて」のサイン。撫でているときは、猫の動きを観察しながら行うのがベストです。

3.TPOをわきまえずに触る

撫でられる猫

いつものん気そうに見える猫ですが、だからといっていつでも触ってよい訳ではないよう。彼らにだってTPOというものがあるのです。何かに集中しているとき、食事中、構って欲しくないときなどは、触ると怒られてしまうかも…。

触ろうとすると拒否されてしまう可能性があります。猫の様子を見て、触れてもよいか探りましょう。もし拒否の空気が流れたら、触らずにそっとしておいてあげてください。

4.力を入れて触る

マッサージ?

もし私たちが力を入れてガシガシとマッサージされたら、誰だって痛みや不快感を覚えるでしょう。それは猫も同じです。力任せに触られたら、イラッとしたり嫌がるのは必至でしょう。

猫に触れるときは、「優しく」が基本です。柔らかく声をかけながら、愛情を込めて撫でてあげてください。赤ちゃんに接するときと同様のイメージで行うと、やりやすいでしょう。

声かけを同時に行うと、信頼関係がより築きやすくなるとも。ぜひ、いつもより少しトーンを高めにして、穏やかに話しかけてあげてください。

猫がイラッとしているのに触り続けると…

拒否る猫

猫が不快な態度を示しているのに、それでも触り続けると、一体どうなるのか…。その答えは「ひっかかれる」もしくは「逃げられる」が正解でしょう!噛まれることもあります。

ひっかかれたり噛まれたとしても多くの場合は警告で、本気では攻撃してこないことが多いようですが、あまりにしつこいと本攻撃に移るかもしれません。

猫が不快な様子を示していたら即、触るのを止め、そっとしておいてあげるとよいでしょう。

まとめ

寝そべる猫

触られるのが好きな猫でも、触られ方や撫で続ける時間、気分などによってはイライラしてしまうことがあります。嫌だな、と思っているときは、意外と態度に出ている場合が多いです。しっかりと観察し、猫がイライラしないようにしてあげましょう!

スポンサーリンク