猫も『寝不足』になる?そこから起きる4つのトラブルと飼い主がとるべき対応とは

猫も『寝不足』になる?そこから起きる4つのトラブルと飼い主がとるべき対応とは

猫は1日の大半を寝て過ごす動物です。この大切な睡眠時間の確保が難しくなると、色々と問題が出てくるかもしれません。それでは、寝不足による影響と飼い主がとるべき対応を見ておきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

1.病気にかかりやすい

病院で診察を受ける猫

寝不足になると免疫力が下がって体調を崩したり病気にかかりやすくなったりする可能性があります。

猫は24時間のうち12~16時間程を睡眠に使っていますが、生活環境に起きるちょっとした変化で睡眠が邪魔されることがあります。

また、深く眠る時間のあるノンレム睡眠と浅いレム睡眠を交互にしているのは人間と同じです。睡眠時間が減少すると、深く眠る時間がとりにくくなり、脳や体を十分に休めることが難しくなるかもしれません。

2.ストレスが溜まる

ストレスを溜めて隠れている猫

寝不足が重なるとそれ自体がストレスとなります。

ストレスが溜まると、イライラして自傷行為や問題行動を起こしたり免疫力も下がってしまうことがあります。猫は様々なストレスから、同じ場所ばかり異常に舐めて、脱毛や皮膚の炎症を起こすことがあります。

トイレ以外での粗相、声を出して鳴く回数が増える、攻撃的になるなどの行動もストレスが原因と考えられる場合があります。

3.食欲が減少する

食べ物に興味を示さない猫

寝不足により、食欲にも変化が見られるかもしれません。

食欲が落ちると体の回復機能が落ち、より心身のストレスが溜まるでしょう。

4.年齢によって重大な問題もある

くっついて眠る3匹の子猫

子猫が寝不足になると健康的な成長を阻害し、高齢の猫はより体力を消耗してしまうでしょう。

子猫は体を作っている途中ですので、あまりにも寝不足が続くと、身体の機能が十分に発達しなくなってしまうかもしれません。猫はどこかで睡眠が邪魔されれば他の時間に寝て睡眠時間を補うでしょうが、子猫は成長のために成猫よりも長い睡眠時間を必要としているので、寝不足になる原因によっては補いきれないことがあるかもしれません。

また、長く眠って体力を温存したり回復させたりする高齢の猫が寝不足になると、1日の疲れが取りきれなくなり体調が崩れる可能性が高まるでしょう。

寝不足の原因を探る

寝ながらこちらを見る猫

猫が寝不足になっている時に飼い主が行うべきことは、生活環境の中に睡眠を妨害するような原因がないか、安眠できない理由が猫自身にあるのかなどを考え、寝不足の原因を見極めてあげることです。

猫が寝ている時に邪魔をするような環境を作っていないか、まずは考える必要があります。睡眠中の猫を無理に抱き上げて起こしたり、猫がリラックスできる場所がないのか等を確認しなければなりません。

飼い主が気付いていなくても、留守中に繰り返し大きな音がしたり同居の動物に睡眠を邪魔されていることもあります。

もしくは、病気やけがなどによる痛みのせいで寝不足になっていることもあります。活動性が増して、生活リズムが変わったり睡眠時間が短くなったりする病気もあります。環境に問題がないのによく眠れていない様子が見られる場合は、病院を受診することも考えてくださいね。

まとめ

手を目の前に置いて寝る猫

猫も『寝不足』になる?そこから起きる4つのトラブルと飼い主がとるべき対応とは、についてお伝えいたしました。

寝不足から健康に関するトラブルが起きることがあると分かりましたね。私たち人間も、眠れないとイライラしたり集中力に欠けることが多くなるのと同じです。

人間以上に睡眠時間を確保しなければならない猫たちには、ぜひ毎日気持ちよく眠って欲しいですね!

スポンサーリンク