猫同士の「相性が悪い」時の対策
猫同士の相性が悪い時、飼い主としてどのような対策をすべきなのでしょうか。
1.隠れ家を増やす
猫はストレスを感じる時や強い警戒心がある場合、逃げられて身を潜められるような隠れ家があると安心できます。猫同士で相性が悪ければ、日常のちょっとしたことでもストレスに感じていることでしょう。
隠れ家を増やしておくと、それぞれの猫がひとりになりたいと思う時や避難したいときに気持ちを落ち着かせることができます。
2.キャットタワーを設置する
室内には猫が高い位置から辺りを見下ろせるような場所を作ってあげましょう。高い場所を用意してあげることで周囲の安全を確認しやすくなるので、猫の精神的な負担も軽減します。
キャットタワーやステップが付いたポールは、高さや機能的な面でも猫仕様で作られているためオススメです。
3.居場所はそれぞれに用意する
猫同士の相性が悪ければ力関係がはっきりし、どちらかの猫が我慢することも多くなります。生活に支障が出ることがないように、食事スペースやトイレ、寝床などは複数用意してあげましょう。
猫は縄張り意識が強い動物なので、居場所をそれぞれに与えることでストレスも和らぎます。まずは相性の悪い猫との距離をとらせながら、自由に過ごさせる時間を増やしてあげたいですね。
飼い主さんが気を付けるべきことは
強い性格の猫は、一方的に弱い猫に対して威圧的な態度を見せることがあります。飼い主さんとしては強い態度の猫を叱ってしまいがちですが、ストレスを与えるだけで改善することはありません。
猫が激しい喧嘩をしそうな場合は無理に引き離そうとせず、猫が少しびっくりしたり、嫌だなと感じたりする程度に音を鳴らして気を紛らわすと良いでしょう。
反対に猫同士が平和に過ごせているときは、ご褒美のおやつを与えるなどして同じ空間で喜べる時間を増やしていきましょう。猫によって接し方を変えず、喜ぶことは平等に与えてあげるよう意識したいですね。
まとめ
多頭飼育の場合は、猫の性格や年齢、好みの違いなどから相性がよくない場合があります。
対策としては、それぞれに猫が落ち着けるような居場所を作ることが大切です。猫の不満が多いと問題行動も増えるので、運動不足や衛生面なども気にかけてあげるようにしましょう。
猫の生活環境を整えつつ「一緒にいても問題がない」ことを理解してもらえれば、少しずつお互いの存在を受け入れやすくなるかもしれません。