猫の『構ってサイン』4つ!満足度を高くする構い方も合わせて解説!

猫の『構ってサイン』4つ!満足度を高くする構い方も合わせて解説!

愛猫の行動の意味が分からず、戸惑うことはありませんか?今回は、猫が構ってほしいときのサインに、焦点を当ててみました。どんな行動をするときが、構ってほしいときなのか?満足してもらえる構い方と合わせて、お伝えします。

1.邪魔をする

邪魔猫

飼い主さんが仕事をしていたり、テレビやスマホなどに夢中になっていたりすると出現するのが、「邪魔猫」。堂々と前を横切り、場合によっては一番邪魔な場所に陣取ってくれます。これは、自分に飼い主さんの意識が向いていないと嫌だから、と考えられるようです。

わざと邪魔になるようなことをして、「こっちを見て!」とアピールします。その様子に飼い主さんも思わず、構いたくなってしまうでしょう。それこそが、猫の戦略なのです。

2.近くにいる

じっとりと見てくる猫

気がつくと、愛猫が至近距離にいることはありませんか?これは、構ってほしいときにする行動だと考えられます。撫でてほしい、遊んでほしい、ご飯がほしいなど、その理由は様々でしょう。状況に応じて、見極めてあげてください。

猫によって構ってサインのパターンは色々ありますが、長く一緒に暮らしていると、段々と何をしてほしいのかが分かってくるでしょう。そんなときはぜひ、態度で察してあげてください。

3.スリスリしてくる

スリスリ

積極的な性格の猫や、よほど構ってほしいときには、スリスリという直接的な行動に出るでしょう。押し付ける強さが強いほど、要求の度合いも高いのです。ぜひ、構ってあげてください。

猫のスリスリには、構ってほしい以外にも意味がいくつかあるようです。場合によっては、飼い主さんに匂いづけしていることも考えられます。知らないうちに、愛猫のナワバリにされているのです。

4.体に乗ってくる

体に乗る猫

もっとも積極的な構ってサインとして、「体に乗ってくる」が挙げられるでしょう。飼い主さんの膝やお腹などにドカッと乗ってきたら、構ってほしいのだと思ってあげてください。放置しておくと乗ったまま、寝てしまうかもしれません。

飼い主さんの動きを封じて、構うしかない状況に持っていっているのです。案外と猫は、策士のよう。うまく乗せられないようにしたいところですが、あえて乗ってしまう飼い主さんも、少なくないでしょう。

満足度を高める構い方とは?

抱っこ

猫を構うとき、その満足度を高めるには、どのようにするのがよいのでしょうか?ベストな方法は、愛猫が何をしてほしいのかを読み取り、それを叶えてあげることです。

とはいえ、言葉を話さない猫では、気持ちを察するのが難しい場合もあります。そんなときはとりあえず、優しく声をかけて顔周辺を撫でてあげるとよいでしょう。そうすれば、全くのハズレということはないはずです。

猫が「もういいにゃ!」となるまで、たくさん構ってあげてください。

まとめ

ラテくん

猫が構ってほしいときは、なるべくなら構ってあげるのがよいようです。飼い主さんが構いたくても、気分じゃなければ冷たくあしらわれてしまうでしょう。

猫のタイミングに合わせて構えば、おのずと信頼関係が深まっていきます!愛猫の構ってサインは、より仲良くなるチャンスの時でもあるのです。

スポンサーリンク