猫の『喜怒哀楽』を理解する方法4つ!顔以外に見るべき部位とは?

猫の『喜怒哀楽』を理解する方法4つ!顔以外に見るべき部位とは?

顔の表情を見ても、イマイチ喜怒哀楽がわかりにくい猫。でも実は、顔以外で感情を表現しているのです。では、どうしたら猫の喜怒哀楽を理解することができるでしょうか。顔以外に何を見たらいいのでしょうか。

1.しっぽの位置や動き

振り返る猫

猫の喜怒哀楽は、しっぽを見るとよくわかります。猫がしっぽをピンと立てて近づいてくるのを見たことがあると思いますが、それはご機嫌な証拠。とても嬉しい時はしっぽの先を震わせることもあります。

反対に、ご機嫌ななめの場合は、地面に叩きつけるように大きくしっぽを振ります。しっぽの先だけを振ることもありますが、これは、何かに興味を持っている時や、名前を呼ばれた時の返事代わりです。

怖い時や不安な時は後ろ足の間にしっぽを挟んだり、何かに驚いた時や他の猫とケンカになりそうな時などは、しっぽの毛が膨らんだりします。

2.ヒゲの向き

こちらを見る猫

こちらは少々わかりにくいかもしれませんが、実はヒゲも猫の喜怒哀楽を見て取れるパーツなのです。猫のヒゲがどこを向いているか、よく観察してみましょう。その向きで、猫が何を感じ、考えているかが理解できるかもしれません。

たとえば、ご機嫌な時は上向き加減ですし、興奮すると前を向きます。恐怖を感じている時は、顔に張りつくように後方に寄ります。

3.耳の動き

猫の耳のアップ

猫の耳も、よく見るとあらゆる方向へ動いているのがわかると思います。耳の動きでも、猫の喜怒哀楽を知ることができるのです。

よく聞く「イカ耳」というのは、その名の通り猫の頭を上から見るとイカの形に見えるからで、耳が横にピンと張っている状態です。このイカ耳状態の猫は、不安や不満を抱えています。

また、怒っている時の耳は後ろに反っています。恐怖を感じている時や怯えている時は、耳をペタンと伏せているでしょう。周囲の音を聞こうとしている場合は、前を向いたり、横を向いたり忙しく動かしています。

4.仕草や鳴き声

仰向けになる猫

猫の感情を知るには、仕草や鳴き声もポイントになります。機嫌が良い時の猫は、無防備にごろんと仰向けで寝転がり、体をくねらせたりします。お腹は猫の急所なので、リラックスしている時にしか仰向けにはなりません。

恐怖を感じている時は、体を縮こませ、しっぽも体に巻きつけるようにし、できるだけ自分を小さく見せようとします。

鳴き声も、猫と一緒に生活していると、色々なバリエーションがあるのに気づくのではないでしょうか。ご機嫌な時は「ニャーン」と高い声で鳴いたり、嬉しいことがあったら「ニャ、ニャ」と短く鳴いたり。「アオーン」「ニャオーン」という鳴き方は、不満がある場合が多いです。

まとめ

こちらを見上げる猫

猫は人間のように顔の表情筋が多くないため、表情から感情を読み取ることは難しいとされています。しかし、決して喜怒哀楽がないわけではありません。

顔以外の部位を見ていると、猫が感情豊かな動物だということがわかるでしょう。

飼い主への愛情表現も本当に豊か。そんな愛猫の気持ちにすみやかに気づいてあげたいですね。

スポンサーリンク