なぜ猫にチーズを与えてはいけないの?
チーズが近くにあると、匂いを嗅ぎつけて飛んでくる猫は多いと思います。
猫がチーズに興味を示して寄ってくる様子はとても可愛らしいかもしれませんが、うっかり欲しがるままに与えてしまうと、猫が体調を崩してしまう可能性があるのでおすすめできません。
今回は、猫にチーズを与えてはいけない理由について解説します。
1.カロリーが高すぎる
ご存知の通り、チーズはカロリーが高い食べ物です。
人間でさえカロリーが高いと感じる食べ物なので、人間よりも小さい猫の体にとってはかなりの高カロリーであることは間違いありません。
そのような猫にチーズを与え続けてしまうと、肥満になるリスクが一気に高まるので危険なのです。
2.泌尿器官に悪影響を及ぼす可能性がある
人間が食べるチーズの中には、塩分をたくさん使用しているものがかなりあります。人間にとっては大したことない量の塩分でも、猫にとっては塩分の過剰摂取になる可能性もあるのです。
塩分(ミネラル)を摂りすぎてしまうと、心疾患や尿路結石などの泌尿器系の病気の原因に繋がるリスクもあるため、やはり猫にチーズを与えるのは好ましくありません。
3.下痢を起こす可能性がある
チーズなどの乳製品には「ラクトース(乳糖)」と呼ばれる糖分が含まれています。
このラクトースを猫が摂取してしまうと、上手く体内で分解ができず、下痢などの症状を引き起こす可能性があります。
人間の体内では問題なく分解できる成分でも、猫の体には合わない成分もたくさんあるため注意しなくてはなりません。
猫がチーズを誤食した時の対処法は?
猫にチーズを与えてはいけないということをすでに知っている飼い主さんは、日頃から猫の手が届く場所にチーズを置かないように注意していると思います。
ただし、日頃から注意していても、うっかり目を離した隙に猫がチーズを口にしてしまっていた…というトラブルを起こすケースも少なくありません。
もし万が一猫がチーズを誤食してしまった場合、少量であればまずは猫の体調に変化がないかしばらく様子を見るようにしましょう。
もし少しでも体調に異変が起こった場合や、過剰にチーズを食べてしまった場合はすみやかに動物病院に連れていくことをおすすめします。
また、猫の持病や体質によってはカロリーや塩分などの摂取量を細かく管理しているケースもあるでしょう。そのような猫がもしチーズを誤食してしまった場合は、少量であってもかかりつけの動物病院で診てもらったほうが良いです。
猫に与えても良いチーズとは?
基本的に猫にチーズを与えるのはNGですが、それでもどうしてもチーズを与えたい!という場合は「猫用のチーズ」ならば問題ありません。
ペットショップやホームセンター、ペット用品などを扱う通販サイトなどで販売されている猫用チーズは、猫の体や体質を考慮して作られているため安全性も高いといえます。
ただし、いくら猫用であっても過剰に与えすぎてしまうと肥満などの原因になる可能性があるので注意しましょう。
まとめ
人間用のチーズを猫が食べてしまうと、体調を崩すリスクや病気の原因に繋がる可能性があります。
そのため、どんなに猫がチーズを欲しがったとしても、基本的には与えないようにしましょう。。チーズに対してアレルギーを持っている可能性もありますので、初めて与えるときには少量にし、異変が起きないか確認することも大切です。
どうしても猫にチーズを与えたい場合は、必ず猫用に作られたのものを選んで買って与えるようにしてください。