1.毛繕いしてあげる
優しい猫の特徴として、他の猫に毛繕いしてあげることがあげられます。猫同士が行う毛繕いはアログルーミングとも呼ばれる親愛行動。猫が自分でお手入れするのが大変な耳の後ろや後頭部、首の近くを毛繕いすることで愛情のコミュニケーションを図っています。
母猫が子猫に行うことも多いですが、同居している猫同士が毛繕いし合うこともあります。相手への気遣いも兼ねて親しみを伝えるあたりに優しさを感じます。ちなみに猫は飼い主さんに対しても、このアログルーミングに近い行為をします。
飼い主さんのことを猫だと思っているのかもしれませんね。
2.ご飯を先に譲る
猫にとって食事は楽しみ。ご飯に我先にと飛びつく子が多いです。そんなご飯を体が小さく力も弱い子猫などに譲ってあげる猫も心優しいといえるでしょう。
母猫が子猫のためにご飯を譲るというのはなんとなくイメージできると思いますが、実は他の大人猫が子猫を優先する例もあるようです。必ずではありませんが、食料が豊かな地域の猫は子猫に食事を優先させ、大人猫は後から食べる傾向もあります。
お腹が減っていても我慢して子猫を優先させられる大人猫は、とても優しい心の持ち主です。
3.あまり怒らない
他の猫、もしくは人間からちょっかい出されたり撫で回されたりしても、あまり怒らない子も優しい猫です。基本的に猫は自分がくつろいでいるのをジャマされたり、無闇に撫でられることを嫌がります。
あまりにもしつこいと、爪でひっかかれたり牙で噛みつかれたりと痛い目に遭うことも少なくありません。そうした攻撃で相手を追い払わない猫は優しい性格といえます。だからといって、猫が嫌がる行動をとっていると嫌われてしまうので程々にしてあげてください。
4.泣いていると近くに来る
飼い主さんが泣いているとき、猫がすり寄ってきてくれた、という経験をされたことがある方は多いのではないでしょうか。これは泣いている飼い主さんを励ましているのとは少し異なります。
大好きな飼い主さんの様子がいつもと異なり、大丈夫かな?と心配しているのです。泣いている=悲しいということが猫には分からないため、励ましているわけではないのですが、異変を察知し心配はしてくれています。そうした気遣いができる猫は優しい子といえます。
まとめ
人間が過ごす環境によって性格に影響があるように、猫も一緒に暮らす飼い主さんによって性格が変わります。飼い主さんが心をこめて猫のお世話をし、遊びなどのコミュニケーションを図り、大事にしているという気持ちを伝え続ければ、猫も心穏やかで優しい性格になりやすいです。
逆に飼い主さんが猫をないがしろにし、大声で叫んだりしていると猫は臆病もしくは警戒心が強い子に育ちます。この機会に猫が優しい子になれるよう愛情の与え方を見直してみてはいかがでしょうか。