猫の『目の病気』5つ!症状や治療法も解説

猫の『目の病気』5つ!症状や治療法も解説

猫の顔の中で大きな部分を占める目は、とても炎症を起こしやすい部分です。いつでも健康的で快適に過ごせるためにも、目の炎症についてしっかりと見ておきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.結膜炎

目の炎症がある猫

猫カゼなどでも見られる「結膜炎症」は、一般的によく見られる目の病気です。

まぶたをめくると、結膜が赤く充血して腫れています。涙や目やにが多くなり、猫カゼなどでも見られる「結膜炎症」は、一般的によく見られる目の病気です。

愛猫に上記のような症状が見られたら、原因を取り除き、目の洗浄、点眼薬などを処方してもらいましょう。

2.角膜炎

目の炎症がある猫

「角膜炎」は、角膜に炎症が起こって激しい痛みのある病気です。

目をしょぼしょぼさせる、眩しそう、涙があふれるなどの症状が見られます。炎症が広がると、角膜は白く濁って見えます。さらに悪化すると周りの結膜まで腫れて盛り上がって目をちゃんと閉じることもできなくなります。

猫同士のケンカで出来た傷が、角膜炎の原因になることが多いようです。

原因となる病気の治療、点眼薬、痛み止めを使用します。視力低下や失明の恐れもあるため、早めに対処をしましょう。

3.眼瞼内反症

目を拭いてもらうペルシャ

まぶたが内側に巻き込まれて、目の表面を皮膚や毛が目に触れてしまう状態を、「眼瞼内反」と言います。

巻き込まれた皮膚の毛が目の表面を常に刺激して、痛みを感じ涙が多く出るようになります。違和感を感じるために猫が触れ、さらに角膜が傷ついて炎症を起こすこともあります。鼻と目が近い種類の猫には、先天的にこの症状を持っていることもあります。

結膜炎などの病気を併発している時は、まずはその病気を治します。重症な場合は眼瞼整形などの手術を行います。

4.瞬膜の突出

瞬膜に目が覆われる猫

「瞬膜の突出」とは、瞬膜に異常があった場合に目の半分以上を覆ってしまい、飛び出したまま戻らなくなる状態です。

瞬膜は眼球を保護し涙を分泌する膜で、目頭寄りの下まぶたの内側にあり通常は目頭に隠れています。突出は両方の目に起こりますが、片方の目に見られることもあります。瞬膜が正常に働かないと、涙があふれる、目のむくみ、表面の乾きなどが見られます。

この症状が片方の目だけに見られる場合は、目の怪我や異物混入の可能性があります。両目の場合は、瞬膜腺の病気、ウイルス感染症への罹患、神経系の病気や脱水など全身的な体調不良が考えられます。まずは原因の病気を治療することが必要です。

5.流涙症

流涙症の猫

「流涙症」は、鼻へ涙が排出できずに溢れ出ている状態です。

ペルシャ猫やヒマラヤンなど、鼻と目が近い猫種に多く見られるようです。涙があふれているため、目下の被毛が常に汚れて変色します。

流涙症では、主に以下の原因が考えられます。

  • 涙の分泌量が多い
  • 先天的に涙点や涙管に異常がある
  • 結膜炎や角膜炎
  • その他の病気や筋力の低下            など

病気が原因の場合は治療、炎症へは点眼剤などの投薬、涙点や涙管の洗浄などが行われます。他の病気へのきっかけともなりますので、侮らずに早めの対処を行いましょう。

まとめ

目薬をさされる猫

猫の『目の病気』5つ!症状や治療法も解説についてお伝えいたしました。

目の症状には、大きな病気が隠れていることが多いです。

乾燥した目やにが付着するのは大丈夫ですが、あまりにも目の周辺に異常が感じられるときはすぐに病院を受診してくださいね。

スポンサーリンク