『臆病な猫』の特徴4つ 怯えているときに絶対してはいけないことも

『臆病な猫』の特徴4つ 怯えているときに絶対してはいけないことも

猫はもともと警戒心が強い動物で、中には臆病な性格の猫もいます。臆病な猫にはどのような特徴があるでしょうか。猫が怯えているときに絶対にしてはいけないことも紹介します。

臆病な猫の特徴

バスケットの中にいる猫

臆病な猫にはどのような特徴があるのでしょうか。

1.人見知り

普段一緒に暮らしている飼い主さんや家族以外の人に対して、怖がったり怯えたりします。玄関のチャイム、ドアが開く音、お客さんの足音などが聞こえただけで緊張した表情になり、すぐに逃げられるように構える猫もいます。

我が家の猫たちも、玄関チャイムが聞こえるとすぐに猫部屋に移動してしまいます。

2.環境の変化に敏感

飼い主さんが知らない猫のにおいをつけて帰宅したときにとても警戒したり、新入り猫を警戒して別の部屋から出てこなくなったりすることがあります。

雷の音や花火の音など普段鳴らない音に怯えてしまう猫もいます。

3.隠れる

お客さんが来たり、飼い主さんが動物病院に行く準備をしていたり、いつもと違う状況を察知すると隠れてしまいます。

猫しか入れないような狭い場所に逃げ込んでしばらく出てこなくなることもあります。

4.怒る

臆病な猫はいつもと違う状況になると人にシャーと鳴いて威嚇をしたり、近づいてきた人や同居ペットに攻撃的になることがあります。見た目は怒っていても内心はとても怯えています。

猫が怯えているときに絶対してはいけないこと

家具の下から見上げる猫

では、臆病な猫が怯えているときに、絶対にしてはいけないこととはなんでしょうか。

大きな音や声を出す

猫はもともと大きな音が苦手です。猫が怯えているときに猫のまわりで大きな音を出したり、大きな声で猫に話しかけたりすると、猫がさらに怯えてしまうおそれがあります。

また、大きな声で叱ってしまうと猫からの信頼がなくなる可能性もあります。猫が安心できるように、優しく小さな声で話しかけてあげましょう。

猫に無理に近づく、触る

怯えて警戒している猫に近づくことで、猫がさらに警戒してしまう場合があります。少し離れた場所から猫を見守り、猫が自分から近づいてくるまで待ちましょう。

撫でて落ち着かせてあげたいと思っても、怯えて攻撃的になっている可能性があります。猫に手を伸ばすと引っかかれたり噛みつかれたりすることもあります。

猫が自分から近づいてきたら、猫がなでられて喜ぶ場所をなでてあげましょう。

隠れている猫を引っ張り出す

怯えて隠れてしまった猫を、無理やり引っ張り出すことは絶対院やめましょう。

お客さんに猫を見せたい、安心させたいなどの理由があっても、隠れているところを無理やり引っ張り出されることは猫にとって大きなストレスになります。後々、飼い主さんからも逃げるようになってしまうおそれがあります。

まとめ

顔を半分のぞかせる猫

臆病な猫は環境の変化や音などに敏感で、それによって怯えて隠れてしまったり攻撃的になったりする特徴があります。

怯えている猫に無理に何かしようとすると猫がさらに怯えたり、飼い主さんとの関係が悪くなる場合があるので、猫が自分から近づくまでは待っていることが大切です。

スポンサーリンク