猫の置き餌は良くない!4つの理由
1.衛生面で問題がある
餌を長時間置きっぱなしにしていると、どうしてもホコリやゴミが付いてしまうので衛生的とはいえません。また食べかけの餌には猫の唾液が付着しているので、次に食べる時までに雑菌が繁殖してしまうリスクもあります。
不衛生な食事は健康に悪いため、置き餌よりもその都度清潔な食器に新しいフードを用意するやり方がおすすめです。
2.鮮度が落ちる
置き餌をしていると、時間が経つほど鮮度が落ちて味が悪くなってしまいます。愛猫に新鮮で美味しいごはんを食べてもらうためにも、置き餌はやめたいところですね。
またウエットフードは傷みやすいので、置き餌にすると腐った餌を愛猫が食べてしまう危険性があるという点でも心配です。ドライフードならウエットフードよりは痛みにくく安全ですが、空気に触れることで徐々に酸化が進み品質が悪くなってしまうので、注意が必要なことに変わりはありません。
3.食事量を管理しづらいため肥満になりやすい
置き餌をしていると、愛猫がいつどのくらい餌を食べたかがあまり把握できません。お皿の餌が少なくなってきたら足して…ということを家族それぞれが気づいた時にしていると、いつの間にか食事量が適量を超えていて、愛猫が肥満になってしまうことが少なくないでしょう。
多頭飼育をしている場合は、他の猫のぶんまで食べてしまう食いしん坊がいる可能性もあります。猫の肥満予防には、飼い主さんが毎日の食事量を管理することが欠かせないので、食事量が管理しづらい置き餌は向いていないでしょう。
4.食欲不振に気づきにくい
猫の健康管理において、毎日ごはんをしっかり食べているかどうかをチェックすることは大切です。いつもは完食するのに今日は残している、普段よりも食いつきが悪いなどの異常から愛猫の体調不良に気づくことで、早めに動物病院で診察や治療を受けられます。
置き餌をしていると猫の食事量が把握できないため、愛猫が食欲不振になっていても飼い主さんが気づくのが遅れてしまう可能性があります。いつの間にか、病気が重症化しているということになりかねないという点で注意が必要です。
置き餌をする時の注意点
基本的には、猫に置き餌はやめてその都度ごはんを用意することをおすすめしますが、長時間の留守番をしてもらう時など、どうしても置き餌をせざるを得ない場合もあるでしょう。
置き餌をする時には1日に与える餌の量をしっかり管理して、食べ過ぎにならないように注意してください。食べ残した餌に後から餌を足すのは、食事量を把握しづらいうえに衛生面で問題があるのでNGです。食べ残しは捨てて、新しく餌を用意する前に食器を綺麗に洗うだけでも安全性が高まりますよ。
また傷みやすいウエットフードは避けて、ドライフードを与えたほうがよいでしょう。どうしても置き餌になる時は、これらのポイントに注意して愛猫の健康を守ってくださいね。
まとめ
猫の置き餌にはデメリットが多いので、置き餌が習慣になっている場合は、できるだけその都度ごはんを用意するやり方に変えていくことをおすすめします。
とはいえ今まで好きな時にごはんを食べられる状態だったのが急に変わると、愛猫にとって負担になってしまいます。最初から1日2食や3食にすると食事の間隔が空いてしまうので、まずは1日5食や6食などにして愛猫が空腹を感じないように工夫しましょう。もちろん1日のトータルでの食事量は変えないでくださいね。
様子を見ながら食事の回数を徐々に減らしていき、ゆっくり慣らしながら1日2食や3食の食事スタイルに切り替えられるとよいですね。