猫と飼い主の『親密度』チェック!5つの項目の中でいくつ当てはまる?

猫と飼い主の『親密度』チェック!5つの項目の中でいくつ当てはまる?

猫は元々単独行動をする動物で、ツンデレで自由気ままと言われています。飼い主さんとの親密度はどのくらいあるのか知りたいですよね。猫の行動を観察して親密度をチェックしてみましょう。

1.猫が近くにいる

人の膝の上に乗る猫

飼い主さんのすぐそば、飼い主さんの手が届く場所などにいつも猫がいるのは信頼関係が築けていると言えます。毎日のお世話をしてくれる飼い主さんのことを母猫と思っているのです。

飼い主さんから離れた場所に猫がいても親密度が低いとはいえません。飼い主さんから離れていても、飼い主さんが見える位置に猫がいる場合は親密度が高いです。ベタベタするのは好きではないけど、飼い主さんを信頼しているのです。

2.猫が近くで寝る

人と一緒に寝る猫

一緒に寝る飼い主さんと猫は親密度が高いです。猫が寝る位置にも親密度があらわれています。

寝る位置が飼い主さんの顔に近い位置ほど、親密度が高い証拠です。

なお、信頼関係はバッチリでも飼い主さんと一緒に寝ない猫は、大人っぽい性格で自立心の強い猫です。

3.猫がしっぽを立てて近づいてくる

しっぽを立てて歩く猫

猫を呼んだ時、しっぽをピンっとまっすぐ立てて近づいてきてくれたら親密度が高いと言えます。猫のしっぽには気持ちがあらわれていて、まっすぐに立てているのはうれしいときです。

元々は子猫が母猫にお尻をなめてもらうための仕草でしたが、成長しても甘えたい時やうれしい時などにします。立てたしっぽを細かく震わせる場合もあり、うれしくて興奮している気持ちがあらわれています。

4.目があうと猫がゆっくりまばたきをする

目を細める猫

猫は相手に敵意がある時はじっと目を見つめ、敵意がない時は目を合わせません。

飼い主さんと目があったときに猫が目を細めたり、ゆっくりまばたきをしたりすることがあれば、これは「敵意がないこと」と「大好きだよ」ということを伝えているサインです。

この場合は、猫と同じようにゆっくりまばたきをして応えてあげましょう。飼い主さんの方からゆっくりまばたきをして、猫が同じようにしてくれたら親密度はとても高いと言えます。

5.猫がスリスリしてくる、ゴロゴロ喉を鳴らす

あごをなでられる猫

猫が体をこすりつけるのは、甘えやアピール、自分のにおいをつけて自分の物であると主張をするためです。飼い主さんの足などに猫が体をこすりつけるのは甘えたい気持ちや「大好きな飼い主さんは自分の物」というアピールをしています。

また、猫が喉を震わせてゴロゴロと音を出すのは、うれしい時や甘えたいアピールなどをするときです。元々は子猫が母猫とコミュニケーションをとる時の鳴き方の名残りとされています。

スリスリやゴロゴロをしながら飼い主さんのそばにいるのは親密度が高い証拠です。

まとめ

少年の近くで眠る猫

猫と飼い主さんの親密度は、猫の行動を観察するとわかります。

飼い主さんの近くで過ごす、しっぽを立てる、目を細める、体をこすりつける、喉を鳴らすなどの行動を猫がしていたら親密度が高いです。

これから猫を迎え入れる方は、猫が来てからどのように親密度が変化するのか観察してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク