猫が嫌がる『最悪な接し方』5つ!理由と改善するべきポイントも解説

猫が嫌がる『最悪な接し方』5つ!理由と改善するべきポイントも解説

猫と接するとき、もしかすると気付かずに猫が嫌がることをしてしまっているかもしれません。自分自身を振り返るためにも、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。猫が嫌がる理由と改善点を、お伝えしていきます。

1.しつこくする

怒る猫

猫は自分の気持ちに正直なため、嫌だと思っているのにも関わらずしつこくされるのはとても嫌がります。たとえ、猫の方から「撫でて」「抱っこして」などと、おねだりをしてきてもです。気分が変われば、態度が変わります。

猫が噛む真似をしてきたり、しっぽをバタバタと大きく振ったり、体をよじる場合は嫌がっている証拠です。すぐに解放して、猫の気持ちを優先してあげましょう。

2.追いかける

にゃんだと?

特に、まだ慣れていない猫を追いかけるのは、ストレスを感じさせてしまいます。可愛いからといって、追いかけ回さないように注意してください。子供が追いかけてしまうことがあるかもしれませんが、猫の方から近づいてくるまで待つように、教えてあげるとよいでしょう。

猫とのコミュニケーションは、基本的に猫主導の方が上手くいくようです。いくらこちらから近づきたくてもグッと我慢し、猫から近づいてくるのを待ちましょう。たとえ近づいてきても急に距離を縮めようとすると警戒されてしまうため、ゆっくりと時間をかけ、仲を深めていってください。

3.目を合わす

睨む猫

初対面の猫など、まだ信頼関係が築けていない猫に対しての話になりますが、目を合わせるのはNGです。猫の世界だと、ケンカを売っていることになってしまうからです。信頼関係のない猫とは、視線を合わせないようにしましょう。

目を外らしたり、ゆっくりまばたきをしたりすると、敵意がないことを伝えられます。信頼関係ができると、多少目を合わせてもケンカを売っているとはみなされないよう。そのような仲になるまでは、視線は外らすのがおすすめです。

4.無理強いをする

威嚇する猫

自由を愛する猫は、無理強いをされるのが大嫌いです。体のお手入れや病院での診察など、必要なとき以外は好きなように動ける状態にしてあげてください。

離してもらいたがっているのに抱っこ、やめて欲しがっているのに撫でるなどは、してはいけません。猫が嫌がっている様子を見せたら即、解放するのが正解です。無理強いすると、鋭い爪とキバの応酬があるかもしれません。

5.大声で話しかける

冷めた顔の猫

猫は、大きな音が苦手です。話かける際に大声を出してしまうと、怖がって逃げてしまうでしょう。なるべく高めの優しい声で、話しかけてあげてください。

声以外にも、拍手や笑い声などにも気をつけましょう。例えば、電話やテレビなどでついつい、大きな音を出してしまうことがあります。その様子を見てもしかしたら、怖くて部屋の片隅で縮こまっているかもしれません。

まとめ

怖い顔の猫

猫が嫌がることをしていると、仲良くなるどころか逆に嫌われ、信頼も失ってしまう可能性があります。耳をペタンと伏せる、しっぽを早く大きく振る、体をよじる、噛んだり引っかいたりするなどの仕草が見られたら、嫌がっているサインです。見逃さないようにして、適切に対応していきましょう。

スポンサーリンク