飼い主さんの就寝中に猫がしていること
1.遊んで運動不足解消
せっかくぐっすり眠っていたのに、愛猫がドタバタと動き回る音で目を覚ましてしまったという経験はありませんか?日中の運動量が不足している猫は飼い主さんが寝る夜になってから、ひとり遊びをしたり走り回って運動会をしたりすることが多いです。
飼い主さんが仕事で家を空けている間にお昼寝をして退屈を紛らわせている猫は、夜も元気があり余っている状態です。夜になっても眠くならず、遊びたくなってしまうのも仕方がありません。愛猫に夜ぐっすり眠ってもらうためには、飼い主さんが寝る前に満足するまで遊んであげるとよいでしょう。
夜に寝ている飼い主さんを起こして「遊ぼうよ~!」とアピールする猫もいますが、一度甘やかして相手をしてしまうと、夜でも飼い主さんを起こす癖がついてしまうので気をつけましょう。
2.家の中を探検
普段から家の中を歩き回ってパトロールをしている猫は多いですが、飼い主さんが寝ている夜間は猫にとって家中を自由に探検できるチャンスです。飼い主さんが起きている時は「そこはダメだよ」と立ち入りを禁止される場所でも、夜中ならこっそり忍び込めます。
意外なところに入り込んでイタズラをしている猫もいるので、飼い主さんはしっかり安全対策をしてくださいね。どうしても愛猫に立ち入られると困る場所があるのなら、バリケードを設置したり、ドアを開けられないようにストッパーを使ったりと工夫しましょう。
3.飼い主さんを見守っている
夜にふと目を開けると、愛猫にじーっと見つめられていたという飼い主さんもいるようです。猫が飼い主さんを見つめる理由は様々ですが、寝ている飼い主さんを見つめる時はそばで見守っているのかもしれません。
野生時代の名残りで、猫には「寝ている間に敵に襲われるかもしれない」という不安があります。無防備に寝ている飼い主さんのことを「自分が守らなければ!」と思って、そばにいてくれるということですね。
見つめられていると落ち着いて眠れなくなってしまいそうですが、飼い主さんを守りたいという愛猫の気持ちは嬉しいですね!
猫も夜に寝たほうがいいの?
夜に遊んだり探検したりと活動的になる猫がいる一方で、飼い主さんの生活スタイルに合わせて夜はしっかり眠るという猫もいます。どちらが正しいということはありませんが、飼い主さんが朝起きて夜眠るという生活をしている場合は、愛猫にも同じ生活をしてもらったほうが飼い主さんもぐっすり眠れるので有り難いですよね。
猫は夜行性の動物だと誤解されがちですが、実は薄明薄暮性といって明け方と日没直後に活発になる傾向があります。これはネズミなど、野生時代に猫の獲物だった動物を捕まえやすい時間です。しかし今はもう狩りをしなくてもごはんが食べられるので、猫が野生時代の生活スタイルを続ける必要はありません。
少しずつ飼い主さんに合わせて、夜に眠る生活に移行してもらいましょう。愛猫を夜に寝かせるコツは、日中十分に体を動かして夜は自然と眠くなるようにすることです。また愛猫の生活リズムを乱さないように、飼い主さんは休日でも規則正しい生活を送るように心がけましょう。
まとめ
夜に愛猫が動き回っていると、物音が気になって飼い主さんもなかなか熟睡できませんよね。また飼い主さんが寝ているのをいいことに、イタズラをしたり危ない場所に立ち入ったりした結果、愛猫が怪我をしてしまうのも心配です。
飼い主さんの就寝中も悪さをせず大人しくしているのなら特に問題はありませんが、愛猫にも夜にはぐっすり眠ってほしいという場合は、夜に眠くなるよう工夫して生活スタイルを徐々に切り替えていきましょう。猫と人が心地良く暮らすためには、愛猫に飼い主さんの生活に合わせてもらうことも大切ですよ。