1.過剰にグルーミングする
飼い主に無視され続けた猫は、いつも以上にグルーミングをするようになります。猫のグルーミングは、被毛をきれいに保つためや体温調節の意味がありますが、気持ちを落ち着かせたい時にも毛づくろいをするのです。
グルーミングが過剰な時は、それほどストレスを抱えているということになります。飼い主に無視され続けたことがストレスとなり、過剰なグルーミングをしてしまうというわけです。
同じ場所のグルーミングを頻繁に、長時間続けていると、毛が抜けてしまったり、出血し、皮膚が炎症を起こしてしまうこともあります。
2.トイレ以外で粗相してしまう
猫がトイレ以外で粗相をしてしまうのには、ほとんどの場合ワケがあります。トイレが汚れていたり、トイレの大きさや砂が気に入らないなどです。そのトイレを使いたくない、使いにくいというのが大きな理由でしょう。
しかし、飼い主の気を引くためにわざと粗相をすることがあるのです。無視され続けているけど、トイレではないところで排泄をすれば、飼い主が自分のことを見てくれるとわかっているのです。寂しさからの行為です。
3.攻撃的になる
猫を無視し続けると、大好きな飼い主に構ってもらえないことがイライラとなって、猫が攻撃的になります。飼い主に噛みついたり、引っ掻いたり。大きな声で鳴き続けたり、走り回るなどの行動が見られることもあります。
4.体調を崩してしまう
猫はストレスに弱い動物です。飼い主に無視されていると、それがストレスとなり、食欲が落ちたり、体調を崩してしまうことがあります。
体調が悪くても、それを隠そうとするのが猫です。飼い主がなかなか気づけないこともあります。猫がストレスから体調不良にならないためにも、あまり寂しい思いはさせないであげて下さいね。
まとめ
猫のイタズラや噛み癖をやめさせるのに、無視するという方法があります。イタズラしたり、噛みついたりしても構ってもらえないと学習することで、その行為をしなくなるというものです。いたずらをしたタイミングで無視しない限り、何に対して叱られているのか分からなくなります。ただ、無視するやり方は、猫の心を傷つけてしまう危険性もあるため、気をつけなければいけません。無視するだけでなく、愛情を注げる時は十分に構ってあげて下さい。
ストレスを抱えやすい猫には、無視する以外の方法でしつけをしたり、イタズラができないようにあらかじめ対策しておきましょう。