猫によって『ボロボロになるモノ』5選!対策方法はあるの?

猫によって『ボロボロになるモノ』5選!対策方法はあるの?

猫を飼い始めたのはよいけれど、気がついたら家の中がそこもかしこもボロボロに…。なんてことになったら、幸せが半減してしまうかもしれません。猫が何をボロボロにしやすいのか、対策法と合わせて、お伝えしていきます。

1.ソファー

傷ついたソファー

ソファーは、猫にボロボロにされる代表格と言っても、過言ではないでしょう。特に布製ソファーは爪が引っかかりやすく、気がついたら糸が出まくり…なんてことになりがちです。

革製ソファーも、その上を歩いたり走ったりする際に爪先で傷をつけられる傾向にあります。カバーを付ければ、ある程度予防にはなるかも。

また、筆者が個人的によいと思ったのは、「合皮製」です。いつもオス猫が布のソファーをボロボロにしていたのですが、合皮にしてからはピタッっと止みました。本革と違い合皮だと、傷をつけられたときのショックも、軽減されます。

「どうしても本革がいい!」という場合を除き、ソファーの購入を考えているなら、合皮製を候補の一つに入れてみてください。

2.壁紙

猫の爪

猫のいるお宅は、「壁紙がボロボロ」のイメージがあるかもしれません。事実、壁を爪とぎ代わりにしてしまう猫がいます。しかも、マーキングのスプレー(クサい尿のこと)までされている、という悲惨な状況もあり得なくないでしょう。

壁紙で爪を研いでしまう場合には、その場所に家具を置いたり、爪とぎ防止のシートを貼ったりすると、予防になります。また、壁紙よりも気に入る、極上な研ぎ心地の爪とぎを、用意してあげましょう。猫にはそれぞれ好みの素材があるので、それをまず、見つけてあげてください。

3.カーテン

カーテンで遊ぶ猫

愛猫がいない!と思って部屋の中を見回したら、カーテンによじ登っていたという衝撃的シーンを目撃したことのある飼い主さんは、少なくないでしょう。猫にとってカーテンは、正に「家の中にある木」だったりするのです。そのため、木登り感覚で登ってしまう場合があります。

窓から外を見るのが好きな猫は、カーテンに登って高い位置から眺めたいのかもしれません。爪とぎ器の代わりとして、利用している場合もあり得るでしょう。

対策としては、猫の爪が引っかからないようなツルツル素材のカーテンを選ぶこと。ブラインドやロールカーテンなどにしてもよいでしょう。また、爪が尖らないよう、マメなカットも重要です。

4.障子やふすま

こちらを覗く猫

猫がボロボロにすることで有名?なのが、障子やふすまです。よく、障子を破り、その穴からヒョコッと顔を出す猫の姿が話題となります。猫がいたらまず、障子は破られると思っておいた方がよいでしょう。

筆者宅は障子はないのですが、和室のふすまがボロボロになりました。愛猫がなぜかふすまの前で遊ぼうとジャンプして、爪を引っかけてしまうのです。

障子であれば、強化障子紙やプラスチック障子にすれば、破けるのは予防できるでしょう。あえて障子紙を貼らない、という方法もありますが…。

ふすまの場合は、保護シートを貼ったり、爪とぎを防止するスプレーをかけたりする対策法があります。ですが一番の対策は、和室には猫を入れないようにすることかもしれません。

5.ラグや畳

畳と猫

ラグや畳なども、猫が通る際に爪をひっかけ、ボロボロになりやすいです。猫が進んで、爪を研ぎにかかることもあるでしょう。ラグや畳の感触がお好みの猫には、その素材を使った爪とぎを用意するのがオススメです。

また、爪が引っかかりにくい素材のラグに変えるのも、一つの手段です。畳はさすがに変えようがありませんので、上に爪の引っかかりにくいカーペットなどを敷くと、よいでしょう。

まとめ

こちらを見る猫

猫を飼うと幸せが増える反面、家の中のものがボロボロになるというリスクをはらんでいます。ですが、対策することで軽減できるでしょう。上手に予防し、猫との暮らしを存分に、楽しみたいですね!

スポンサーリンク