猫が『隠れてご飯を食べる』ようになった時に気にするべきこと4つ

猫が『隠れてご飯を食べる』ようになった時に気にするべきこと4つ

猫がおいしそうにご飯を食べる姿は可愛らしいですよね。しかし、飼い主さんがいない時に猫がご飯を食べるようになったり、ご飯をくわえて運んで隠れて食べるようになったりした場合はどうしたらいいのでしょう。

SupervisorImage

記事の監修

日本では獣医師。世界では旅人。”旅する獣医師”として世界各国を巡り、海外で見てきた”動物と人との共生の様子”を、執筆や写真展を通して皆さんと共有する活動をしています。

1.猫との信頼関係

立っている縞模様の猫

猫が飼い主さんを警戒していると、飼い主さんがいない時に隠れてご飯を食べる場合があります。迎え入れたばかりの猫は新しい環境や飼い主さんを警戒しているので隠れて食べることがあります。

しかし、飼い主さんの前でご飯を食べていた猫が隠れて食べるようになったときは、猫を叱った、飼い主さんの行動で猫を驚かせてしまった、動物病院に連れて行ったなど、猫が飼い主さんを警戒する出来事がなかったか思い出してみましょう。

猫の叱り方やしつけの仕方を見直す、猫に無理に近づかない、やさしく声をかけて少しずつ慣らしていく、手からおやつをあげるなど、信頼関係を築くための行動をすることで今までのようにご飯を食べてくれる可能性があります。

2.猫が食事中の時の飼い主さんの行動

フードの入った食器と見上げる猫

猫は食事中、ご飯に集中していて無防備になりやすいため、神経質になる場合があります。猫がご飯を食べている時に飼い主さんが猫を触ったり、じっと目を見たりしてはいませんか?

猫が飼い主さんにご飯を取られると思ったり、落ち着いてご飯を食べられないと感じたりして隠れてご飯を食べるようになってしまった可能性があります。

猫の食事の時間は、猫がリラックスして食べられるように少し距離をとって様子を見るようにしてみましょう。

3.猫の食事場所

猫のご飯を持った人の手と2匹の猫

猫は元々警戒心が強い生き物です。そのため、安心できない場所ではご飯を食べない場合があります。

例えば、猫トイレの近く、テレビの横や人がよく通る場所など騒がしいところでは安心できません。食事場所が安心できないと、静かになった時に食べに来たり、ご飯をくわえて安心できる隠れ場所へ移動して食べたりすることがあるのです。

猫が安心して食べられるように、猫トイレから離れた場所、静かで落ち着ける場所に食事場所を用意してあげましょう。

4.体調不良

聴診器を当てられる猫

猫は体に不調があってもそれを隠そうとします。弱っている姿を見せると敵に襲われてしまうからです。

また、体調に異変があると狭くて暗い場所に隠れることもあります。敵に襲われない場所で、静かに動かないようにして体調を回復しようとしていると言われています。

さらに、隠れていても飼い主さんが近くにいない時にご飯を食べに出てくることがあります。

もし、隠れてご飯を食べていても隠れ場所から出てこなかったり、隠れたまま1日ご飯を食べなかったりする場合は動物病院を受診しましょう。

もちろん、頻回の嘔吐やトイレの問題、呼吸状態など何かしら症状がある場合は様子を見ず、すぐに病院へ連れていってくださいね。

まとめ

キャットフードを見る猫

猫が隠れてご飯を食べるのは、飼い主さんを警戒している、落ち着いて食べたいと思っている、体調が悪いなどが考えられます。

猫の様子をよく観察して、接し方や食事場所を見直してみましょう。

怪我や病気が考えられるときはなるべく早めに動物病院を受診しましょう。

スポンサーリンク