1.リラックス度初級、エジプト座り
猫の「エジプト座り」は前足を揃え、ピシッと背筋を伸ばした座り方です。「三つ指座り」とも呼ばれています。姿勢を正しているため、ずっとしていると疲れる体勢なのだとか。
リラックス度は低めです。エジプト座りよりももう少し緊張感があるのが、「しっぽ巻き座り」。エジプト座り+しっぽを後ろ足に沿わせてきっちりと巻き付けたスタイルです。
しっぽ巻き座りは警戒心がある場合と、防寒や汚れを防いでいる場合の両方が考えられます。状況的に、家の中などで緊張感を覚える必要があまりないときは、少し寒さを感じているのかもしれません。
2.リラックス度中級、香箱座り
英語では「キャットローフ」と呼ばれる「香箱座り」。前足を完全に折り畳み、お腹もべったりと床につけた姿勢での座り方です。何かがあってもすぐに立ち上がれないため、リラックス度は高いと考えられています。
香箱座りの前足を伸ばしたバージョンが、「スフィンクス座り」という座り方。こちらは香箱座りよりもやや警戒心が強いといわれています。何かがあっても前足が地面についているため、すぐに立ち上がって逃げられるからです。
完全に足が見えなくなる香箱座りは、とても人気があります。その気になる構造を見てみると、前足は内側に折り畳んで胸の下にもふっと収納。後ろ足もお腹の下に収納しているケースが多いです。
3.かなりのリラックス度。横座り
猫が「横座り」になると、リラックス度は高いと考えられます。すぐには逃げ出せない体勢だからです。横座りをしていても、前足を床につけている場合はまだ少々警戒心がありますが、床につけていなければ、かなりリラックスしていると考えてよいでしょう。
そのまま、ぐっすりと寝入ってしまうかも…。また、体を長く伸ばしている場合は、暑さを感じていると考えられます。逆に丸まっているときは、寒いと感じているのです。
いずれにせよ、リラックスしてくれているので、もし飼い主さんの側で横座りをしていたら、それだけ安心しているのでしょう。
4.リラックス度MAX!なスコ座り
「スコ座り」は、耳折れで有名なスコティッシュフォールドがよく行う座り方なことから、この名前が付きました。お腹を出した無防備な体勢のため、リラックス度はMAXだと考えられます。ただ、骨の奇形があり痛みによって他の座り方ができず、スコ座りしかできない、という可能性もあるため注意が必要です。
スコ座りと名前が付いているのものの、スコティッシュフォールド以外にもこの座り方をする場合があります。いかにもサボっているようなだらしないと思えてしまう体勢のため、「おじさん座り」と呼ばれることも。ですが、決して世のおじさま方がサボっていてだらしない、と言っているわけではないので、誤解なきようお願いいたします。
5.番外編 ペンギン座り!?
番外編として、「ペンギン座り」なるものが存在するようです。人に例えると、しゃがんで後ろ足の両脇を、前足ではさんだような座り方です。まるでペンギンのように見えることから、ペンギン座りと筆者は名付けてみました。
人によっては「人間のようだ…」と思う方もいるようです。なぜこのような体勢になるのかは謎ですが、筆者宅の猫を見ていると、座ったままお腹の毛づくろいをしようとして、こうなってしまうように思われます。
体の柔らかい猫のことですから、変わった体勢での座り方ができるのでしょう。リラックス度は…ちょっと謎です。
まとめ
今日のねこちゃんより:にゃんたろう♂ / 11歳 / スコティッシュストレート / 4.2kg
猫の座り方は、実にバリエーションが豊富です。ご紹介した以外にも、たくさんあるに違いありません。座り方ひとつとっても楽しませてくれる…やはり猫は、すごいと言わざるを得ません。