気をつけないと猫も『歯周病』に!嫌がる猫を歯磨きに慣れさせる方法3つ

気をつけないと猫も『歯周病』に!嫌がる猫を歯磨きに慣れさせる方法3つ

人間にとって毎日の歯磨きが大切なように、猫にとっても歯のケアは大切です。「歯周病」は人間だけでなく、猫もかかる可能性があることを知っていますか? 実は、3歳以上の猫の歯周病罹患率は80%! いつご自宅の愛猫が歯周病になってもおかしくありません。そうならない為にも、ぜひ今一度「歯周病」予防のための歯のケアの方法を確認しておきましょう。

猫の「歯周病」とは

猫の口の中

近年、猫が「歯周病」にかかる確率はとても高いです。歯周病が悪化すると、皮膚や歯肉に穴が空いてしまったり、下顎の骨が折れてしまったりします。さらに口内に溜まった歯垢の細菌が全身を巡り、心臓病などの疾患の原因になってしまったり、鼻に菌が入って細菌性鼻炎になるともいわれてます。

「歯垢」は、口の中のたんぱく質と最近が付着することででき、どんどん成長していきます。また「歯石」は、歯垢がついた状態から数日以内にでき始め、歯垢が石灰化することで形成されます。

猫は、人間よりも歯垢から歯石になるスピードがとても速く、歯石が厚くなると、基本的には歯垢除去手術をしなければ取り除けません。そのため、必ず日頃から歯磨きなどでマウスケアを行ってあげてください。

歯周病の初期症状としては、以下のような症状があげられます。

  • 口臭が強くなってきた
  • 歯肉が赤い、腫れている
  • よだれが多く、口の周りが汚れている
  • 最近やわらかいものしか食べなくなった
  • 口を触ると嫌がる

これらの中で、ご自宅の愛猫に当てはまるものはありましたか?

猫は人間より歯周病になりやすいです。基本の対策は人間と同じく『歯磨き』。これは本当に大切なケアですので、愛猫にはぜひ毎日の歯磨きをしてあげましょう。

嫌がる愛猫を歯磨きに慣れさせる方法

歯磨きを嫌がる猫

歯磨きは猫の歯周病予防のためにも必須ですが、嫌がって全然口を触らせてくれないのが現実…。

それでも猫のためには諦めず、徐々にでも良いので歯のケアとしてできることを増やしていきましょう。

1.口を触ることに慣れさせる

チキン味など愛猫が好む歯磨きジェルを、指などにつけてまずはペロペロ。

そのときにササッとお口周辺や歯茎などを触りましょう。徐々に触れる範囲を増やしていきます。

2.歯磨きシートで慣れる

指の感触に近い「歯みがきシート」を使い、徐々に口を磨くことに慣らしていきます。

できる限り指にしっかり巻き付けて、指で触っているのと同じような感触にしてあげることがポイントです。

3.飼い主さんが使いやすい歯ブラシを使う

飼い主さんが猫の口のなかに入れやすい歯ブラシを使います。ヘッドが小さいものや柔らかい毛を選ぶのもオススメです。

また、「ひざに乗せて頭をなでなでしながら歯磨きさせるとスムーズ」という飼い主さんもいらっしゃいます。一生懸命なのは分かりますが、なんとか歯磨きさせようと必死な時は誰しも怖い顔をしてしまうもの。愛猫を怖がらせては元も子もありませんのでくれぐれも無理はせず、徐々にステップアップしていきましょう。

おすすめのデンタルケアを活用しよう

歯磨きおやつと猫

1日2回以上の歯磨きをすることで、歯肉炎を引き起こす歯垢(プラーク)を丁寧に取り除くことができれば、歯周病の悪化を防ぐことにもつながります。

飼い主さんが頑張って愛猫の歯のケアをしようとしても、残念ながら歯磨きが苦手な猫は少なくありません。そんな歯磨きが苦手な猫には、おいしいデンタルジェルやおやつを使いながら練習していきましょう。ただし歯磨きシートは、歯の隙間の汚れはとりにくいので注意が必要です。

かみかみする歯磨きガムのようなデンタルケアも毎日の習慣として使えば、歯垢・歯石の蓄積を抑えるサポートになります。繊維素材や形状など、製品によって様々な工夫がされています。

歯磨きガムは噛むことが大切なので、飼い主さんが手で持ち、猫が間違って飲み込まないように注意してあげましょう。はさみで切れない程の固さのおやつやおもちゃは、猫によっては歯が折れてしまう可能性もあるので気をつけましょう。

また、『乳酸菌を摂取することで、口内の悪玉菌を抑えることができる』という研究があります。そのため乳酸菌配合のデンタルジェル、デンタル用おやつを活用するのもおすすめです。

なお、猫の歯石は歯磨きなどホームケアでは取ることはできません。基本的には、動物病院で麻酔をして除去します。無麻酔の歯石除去もありますが、歯の骨折などのトラブルになる場合も。検討される方は動物病院に相談すると良いでしょう。

まとめ

歯磨きされる猫

歯磨きを怠ったがために可愛い愛猫が歯周病となり、痛い思いをしてしまうのはなんとか避けたいものですよね。

歯磨きに慣れない最初のうちは猫も嫌がるかもしれません。しかし、愛猫の健康の為に、毎日のデンタルケアを少しずつでも楽しく行っていきましょう!

記事の提供者

KINS WITH

KINS WITH

KINS WITHは菌ケアのプロである KINS が獣医師と共同で開発した、ペットのためのトータルケアサービスです。わたしたちが提案するのは、『菌のバランスを整えることで、内側からからだを整える』という新しいライフスタイル。

腸内フローラの状態がわかる検査キット、サプリメントとフレーバー、コンシェルジュによるアドバイスなど、菌ケア発想によるプロダクトやサービスを提供しています。 

およそ1,000兆と言われている、イヌやネコを取り巻く常在細菌に1on1のコミュニケーションやサプリメントを通じてきめ細かに働きかけ、適切なバランスに保つお手伝いをします。

スポンサーリンク