猫は『眠れないとき』に●●をする?3つの行動と理由を解説!

猫は『眠れないとき』に●●をする?3つの行動と理由を解説!

あなたが眠っている時に愛猫が何をしているのか気になったことってありませんか?特に猫自身が眠れない時はどのように過ごしているのでしょうか。本記事では、そんな猫たちが取る驚きの行動や理由についてご紹介したいと思います。

1.探検する

エアコンの上の猫

飼い主さんが寝ていて猫自身が眠れないとなると、ここぞとばかりに普段は行けない場所への探検を始めることがあります。

もちろん飼い主さんの見ている前だと「危ないから」とすぐに下ろされたりする場所へも行き放題。頭の良い猫であれば、わざと夜中に探検するために早い時間に寝ている可能性がありますね。

猫も飼い主さんが寝ている間は構って貰えないことが分かっているため、ひとり遊びの延長として家の中を探検する猫は、案外多いのかもしれません。そして飼い主さんが知らない間にドアを開けたりというような様々な特技を習得する猫も…!

2.運動会をする

追いかけっこ

体力が有り余っている若い猫や遊び好きの猫は、夜中になるとテンションが上がって走り回ったりします。これは俗に言う「夜の大運動会」ですが、猫1匹でも当然のように開催されます。

1匹でもかなりの騒ぎになりますが、これが複数の猫の参加となると、飼い主さんはおちおち寝ていられないかもしれません。追いかけっこでは飼い主さんを当然のように踏んでいきますし、高いところから飛び降りる際のクッション代わりにされることだってあります。

大運動会が終わるまで、飼い主さんは頭やお腹を自衛する他ありません。この大運動会は、猫が年齢を重ねればやがて落ち着くはずですが、猫の性格などによってはシニア期まで開催される場合もあるようです。

3.飼い主を起こす

猫に起こされる人

猫自身は起きていても、飼い主さんが寝ているとどうしても暇を持て余してしまうものです。そのため、飼い主さんに構って欲しくて起こそうとする猫もいるようです。

起こす方法は猫によって様々ですが、飼い主さんの手足を噛んでみたりお腹の上にドスンと乗ってみたり、最終手段として飼い主さんの顔に乗って呼吸を封じてくる猫まで。どの手段も、飼い主さんが起きるまで根気よく続けられることが多いようです。

どの手段を取られたにしても、結局は起きてみると目の前で愛猫に「遊ぼう!」とワクワクした表情で待機されている…というオチに変わりはないように思います。ちゃっかりおもちゃを持参して起こしにくる猫もいます(笑)。

まとめ

こっそりスマホ操作

飼い主さんが寝ている時に、愛猫がどんなことをしているのか気になって、猫のいるエリアにペットカメラを設置してみた飼い主さんも実は多いのではないでしょうか。

筆者宅もほぼ毎晩、3匹の愛猫による大運動会が開催されているようですが、誰か1匹が眠くなると自然解散するようです。そして筆者を毎晩必ず起こしにくる子は「眠りが浅くなるタイミング」を熟知しているようで、その時を狙って起こしてきます。そんなことまで察知する能力があることに当初は驚きました。

大運動会が開催された日の朝は部屋の中が大惨事になっていることもありますので、散らかされたくない物は寝る前にあらかじめ片づけてから就寝されることをおすすめします。

スポンサーリンク