猫への『依存度』がわかるチェック項目4つ!重度な場合の改善方法はあるの?

猫への『依存度』がわかるチェック項目4つ!重度な場合の改善方法はあるの?

猫の飼育者数は年々増加しています。一方で可愛すぎるあまり猫に依存してしまっている飼い主さんも少なくありません。今回は猫への依存と改善方法を紹介します。

1.猫を子どもだと思っている

抱かれる猫

猫をはじめペットも家族の一員と認識されている飼い主さんは多く、これだけでは依存とはいえません。しかし中には、猫への依存度が高いあまり人間と同じ扱いをしてしまい、ペットや飼っている、餌などの単語に反発してしまう方もいます。

その他にも人と話すとき、まるで自分の子どもの話をするかのように猫のことばかり話してしまう方もいます。いずれにせよ猫は家族の一員であっても人間とは異なると認識しておきましょう。

2.猫にはいくらでもお金を使える

猫とお金

猫が好きな方の中には、いくらでも猫のためにお金を使えるという方もいます。もちろん、お金の使い方は個人の自由ですが、猫への依存度が高いあまり自分に使うお金がなくなってしまったら元も子もありません。

猫にお金を使いすぎるあまり経済的に困窮してしまうのは、猫にとっても不本意なはずです。猫のためにも使うお金は収支にあった範囲に留めましょう。

3.いつも猫のことばかり考えている

猫を抱きしめる女性

猫への依存度が高い人に多いのが、いつも猫のことばかり考えてしまっている方です。外出中も猫のことを考えてしまい、他のことが疎かになってしまう恐れがあります。仕事中など意識を切り替えて、猫以外のことも考えるようにしましょう。

4.家にいる間は常に猫といる

猫と男性

家にいる間、常に猫といる方は猫に対する依存度が高い恐れがあります。中には就寝中も同じベッドで寝ている方もいらっしゃいます。しかし、長時間、猫と過ごし続けると猫の方も飼い主さんに対して精神的に依存してしまう恐れがあります。

依存度が高い猫は分離不安症となり、問題行動を引き起こす可能性もあるため、室内でも猫と適度に離れる時間を設けた方が好ましいです。

まとめ

猫と女性

猫のことばかり考え行動すること自体は悪いことではありません。しかし、度が過ぎると視野が狭くなってしまい、大事な猫も飼い主さんに依存してしまい暮らしにくくなる恐れがあります。

大事な猫ちゃんといつでも一緒にいたい気持ちをグッとこらえて、適度に猫以外のことに意識を向けてみてください。

スポンサーリンク