1.ウー
猫がウー、と低く唸っている鳴き声は不安や恐怖を感じているサインで、相手に対する警告です。相手に対して怯え、離れて欲しい時に発することが多いですが、自分のご飯やおもちゃを守る時にも発することがあります。
家で飼い主さんから大切に扱われている猫が自宅で発する機会はあまりないでしょうが、もし猫がウーと唸っていたら、下手に干渉せず、そっと離れてあげましょう。また、急に体を触った時に唸るようになった場合は、どこかに痛みがある可能性があるため、不自然な動きや他に変わったところがないか観察してあげてください。
2.フー、シャー
猫が低くフーまたはシャーと鳴いている時は、怖がって威嚇しています。体を縮めて毛を逆立てたり、表情が厳しくなったりします。相手に対して敵意を感じていて、離れて欲しいと思っています。この威嚇をしても相手が離れてくれないと、猫パンチや噛みつきなどの攻撃をしてくることもあります。刺激しないように静かにその場から離れてあげましょう。
3.ギャー
猫がギャーと悲鳴のように叫んだら、痛みを感じているサインです。家の中で聞く機会は少なめですが、飼い主さんが誤って猫のしっぽを踏んでしまった時などに発します。その他にも爪が引っかかりパニックになった時などに発することがあります。
助けを求めているケースもあるため、ギャーという鳴き声が聞こえたら様子を見に行き、必要に応じて原因を取り除いてあげましょう。ただし、パニックになっている猫に手を出すことは、飼い主さんであっても危険が伴います。大きなタオルなどを用意し、タオルごしに猫を抱きかかえたり、タオルを猫にかぶせて落ち着かせてあげましょう。
4.アオーン
夜中などにアオーンと鳴いている時は、猫が寂しがっていたり何かを求めているサインです。遊びが不足していて飼い主さんと遊ぶことを求めていたり、お腹が空いていてご飯が欲しかったり、などということがあります。
アオーンという鳴き声を聞くとすぐにかまってしまいたくなりますが、鳴いてすぐに相手をしてしまうと、猫は鳴けば要求が通ると覚えてしまいます。猫がアオーンと鳴いたら、まずは何か応えてあげるべき要求がないかを確認しましょう。
応えてあげられない要求の場合には、猫が鳴いている間は猫をかまわずにしばらく時間を置いてから相手をするか、状況によっては全く相手をしないでいる必要もあります。
まとめ
今回は猫がネガティブな感情の時に発する鳴き声を紹介しました。猫は、言葉ではなく鳴き声や仕草などで自分の意思や感情を表します。
ここで紹介したような鳴き声が聞こえた時は今回紹介した内容を参考に、猫が求めている対応してあげてください。