猫が『信用できない』と感じた人への態度4つ 信用してもらうためにはどうしたらいい?

猫が『信用できない』と感じた人への態度4つ 信用してもらうためにはどうしたらいい?

猫は心を許した相手に対してと、信用できない相手に対してでは態度が変わります。猫にどう思われているかによって、猫との距離や接し方を考えたほうがよいでしょう。信用できない相手に見せる猫の態度と、猫と信頼関係を築くコツを解説します。

これをされたら注意!猫が信用できない相手にとる態度4つ

威嚇する猫

1.逃げる

猫は心を許している相手には、気が向いたときに自分から寄ってくるものです。近づこうとして猫に逃げられるようなら、まだ信用を得ておらず警戒されているということでしょう。臆病だったり警戒心が強かったりする猫は、近づくのを許してくれるまでに時間がかかります。強引に距離を縮めようとはせず、慣れてくれるまで焦らず待ちましょう。

2.威嚇する

警戒している相手に対して、猫は「シャーッ」と威嚇することがあります。威嚇されても気にせずに触ろうとすると、猫パンチが飛んできたり引っ掻かれてケガをしたりすることも。猫に敵意を向けられた場合はスキンシップは諦め、いったん離れたほうがお互いのためになるでしょう。

3.しっぽをパタパタ素早く動かす

猫は機嫌が良いときはしっぽを大きくゆっくり動かしますが、左右にパタパタと素早く動かしているときはイライラして機嫌が悪い証拠です。しっぽから猫の気持ちを読み取り、自分の存在が猫をイラつかせている様子が見られたら少し距離を置きましょう。

4.イカ耳になる

耳を寝かせてピンと外に張った状態になることを、通称「イカ耳」と呼びます。イカ耳は猫が警戒しているときや不満があるときになるので、猫に近づいたり触ろうとしたりしてイカ耳になられたら嫌がられているのだと察しましょう。

猫との信頼関係を築くコツ

顎を撫でられて喜ぶ猫

猫と仲良くなるには、無理に距離を縮めようとしないことがポイントです。出会ったばかりの猫に警戒されるのは仕方がないことなので、慣れてきて猫が自分から近寄ってくるのを待ちましょう。「触ってもいいよ」というように猫が甘えてきてから、スキンシップを試みることをおすすめします。

飼い始めたばかりの猫や、友人など他の人が飼っている猫にすぐに懐いてもらえないのは普通のことなので、なかなか仲良くなれないと気にする必要はないでしょう。しかし一緒に暮らし始めてからしばらく経っても心を許してもらえない場合は、愛猫が不信感を抱くようなことを飼い主さんがしてしまっているのかもしれません。

嫌がっているのに無理に触ろうとしたり、大きな声や音で驚かせたり、しつけの一環として叩くなどの体罰を与えたりしていると猫に「信用できない人」と判断されてしまいます。猫が嫌がることや怖がることはしないのが、猫の信用を得るために最低限必要な配慮です。

一度信用できないと判断されると信頼関係を構築するのが難しくなってしまうので、猫の信用を失うような行動は避けましょう。

まとめ

猫パンチする猫

猫は信用していない相手や嫌いな相手には、それを態度で示します。威嚇されたり逃げられたりするとショックを受けるかもしれませんが、猫と仲良くなるには焦らないことが大切です。強引に距離を縮めようとすると、かえって嫌われてしまいます。猫が「この人は近づいても安全だ」と感じて、自分から寄ってくるのを気長に待ってください。

猫がそっとしておいてほしいというときには、ひとりにしてあげましょう。そして甘えたくて「構って!」とアピールしてきたときに、スキンシップをとって猫が満足するまで甘やかしてください。自分のペースではなく、猫のペースに合わせて絆を深めていきましょう!

スポンサーリンク