1.食べない
猫が衰弱したときは、食欲が落ち、食べない場合があります。長時間食べないと、更に衰弱が進んだり、病気を発症する可能性も。生まれたばかりの子猫の場合は、数時間で命を落とす危険性も考えられます。
フードを変えても食べない、興味を示さないというときは、早めに動物病院を受診した方がよいでしょう。食べなくても、人の手に乗せて与えると、口をつける場合もあります。試してみるのも一つですし、ごはんを温めて匂いを出してみるのも一つです。くんくんと匂いを嗅ぐ様子が見られたら、食べたいという気持ちはあるかと思いますが、そっぽを向いたりした場合は本当に食べたくない時です。
2.苦しそうな呼吸
呼吸が苦しそうなときも、衰弱していると思われます。
心臓や肺に異常があったり、猫風邪、アレルギーなどの病気である可能性があります。また、腹水や胸水、重度の貧血かもしれません。
いずれにせよ、安心できる状態ではないため、早めに動物病院の受診をおすすめします。
3.反応がない
呼びかけても反応がない場合、もしかすると意識を失ってしまっているかもしれません。
心臓の異常や神経性などの場合が考えられます。しばらくすると意識を回復する可能性もありますが、それで安心せず動物病院の受診をおすすめします。
病気等で意識がないのか、専門家でないと判断がつきづらい場合もあるので獣医師を頼るとよいでしょう。
4.けいれん
愛猫が突然けいれんを起こしたら、とてもびっくりするでしょう。心臓や脳、神経の異常や尿毒症、低血糖、熱中症、中毒などの可能性があるので、落ち着いて対処する必要があります。
まずは、動物病院へ連れて行くとよいですが、けいれんがおさまってから連れていく方が安全です。けいれん中に動かすと、思わぬ事故につながる可能性があります。
多くの場合、5分以内におさまることが多いので、少し落ち着くまで愛猫が落下や体を何かにぶつけないよう、安全を保ってあげてください。また、けいれんの様子を動画撮影しておくと、診断のときに参考となります。
5.嘔吐
猫が衰弱して、嘔吐することもあります。何度も吐くときや様子がおかしいと感じた場合などは、吐瀉物をビニール袋に入れ、早急に受診してください。
猫は普段でも嘔吐しやすい生き物ではありますが、異常があるときは回数が多かったり血が混じっていたり、変な匂いがすることなどもあるようです。
まとめ
猫が衰弱すると、明らかに元気がない様子になり、気がつきやすいかもしれません。ですが猫は不調を隠す生き物なので、飼い主さんが衰弱していると感じたときは相当弱っている可能性があります。日頃から愛猫の様子には、気を配っているとよいでしょう。